アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お盆休みについて2点質問があります。

1)お盆休みを別の言葉でなんと言いますか?

2)お盆休みの期間はいつからいつでしょうか?地域によって違いますか?

A 回答 (5件)

1)


  夏期特別休暇
2)
 3日です。愛知県です。
 以上如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夏期特別休暇 、妙案です。たぶん使わせて頂きます。

お礼日時:2003/07/04 08:35

夏休みとか テキトーですね(-_-;)



期間は最低でも3連休。

いつか・・ これが問題です。行事?としては7月に行うのに、東京本社の(今では一般的ですが)お盆休みは8月14、15日を設定しています。

イナカだと困るんですけど・・。
どこのイナカなのか、個人か大手かで違ってくるかもしれませんねーー 7月休みだとしたらものすごく閉鎖的なイナカかも(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ははは。テキトーですか。どうりでいい言葉が見つからないと思っていました。この質問の答えはないかも知れませんね。

私は関東ですが、8月3週目と思っていました。ちがうかな???

お礼日時:2003/07/04 08:36

1)の件は会社などでは短に夏季休暇といいますね



2)について 8/13~/15の回答が既に出ていますが
私の地域(長野県)では~/16です。

ですから送り盆も16日
*以前はお供え物を16日の朝、川に流した(今はゴミの問題があるので行いません)

ですから、感覚的にはお盆=8/13~8/16です。
たしかにこれは地域によって差があると思います。

以前、本社が名古屋にあったとき、お盆休みが~15日までしかなく「なぜ?」と聞いたら名古屋では上記が普通だからという回答を会社からもらい、しょうがないので16日は有給をつかって休みました。

最近、核家族化が進み「お盆」自体あまり意味が無い家庭が増えています。
それを受け企業では自由年休(会社によって呼称が違いますが)と称しお盆付近で自分の予定に合わせて年休で取得させるケースも増えている様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夏季休暇・・・これはシンプルでいいですね。仕事に使えそうです。

>最近、核家族化が進み「お盆」自体あまり意味が無い家庭が増えています。

なるほど。私もこの例にもれずお盆の感覚がありません。

お礼日時:2003/07/20 04:49

こんにちは。



お盆休みは時期的に言ってイコール夏休みでしょうね(笑

江戸時代までは日本中の人々が7月15日を中心にお盆をしていましたが、
明治になって新暦(太陽暦)が採用されると、新暦の7月15日を
中心に行うお盆を新盆というようになりました。
(関東地方、熊本、静岡、鶴岡)等の一部地域)

しかし新暦の7月では当時の農家にとっては1年中で最も忙しい農繁期で
ゆっくりと先祖供養ができなかったので、まる一ヶ月遅らせてお盆の行事をする。
これを月おくれ盆というようになったそうです。

この月おくれ盆がもっとも多く、
8月13日~16日の月おくれ盆に故郷へ帰る人の多いですね。
これが最も多いケースでしょう。
(九州、山陽、山陰、四国、関西、中部、東北、北海道等)

この月おくれ盆に対して旧盆とは文字通り、旧暦の(太陰暦)によるお盆で毎年月日が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旧盆については知りませんでした。江戸時代の話参考になりました。

お礼日時:2003/07/20 04:53

1)古典的には「薮入り」かと。


2)参考URLによれば
●「盆」の期間
 盆は元々旧暦の七月十五日を中心とした行事だったのですが現在は、
1新暦7月15日前後・・・おもに東京近辺
2旧暦7月15日前後・・・沖縄など
3新暦8月15日前後・・・関西他(俗に「月遅れの7月15日」と称す)
4その他の日付
 現在は3番目にあげた月遅れの盆が一番盛んなようです。

参考URL:http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

薮入り・・・そんな言葉初めてしりました。いい響きだな~。

詳しい旧暦について参考になりました。

お礼日時:2003/07/20 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!