dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

包装について


バイト先でプレゼント包装をしないといけないんですけど‥


色々な大きさの商品(箱入り)があるんですけど

どの大きさの包装用紙を使うのかがわかりません‥


包み方は、(なんていう包み方だろう‥)一番よく見る包み方です!‥。

いざ、プレゼント包装を頼まれると、


紙が余ったり、
足りなかったりします(>_<)


どうやって包装用紙の大きさを決めてるんですか?!


バイトの先輩に聞いても
「だいたい」と言われて‥

こまってます(>_<)

A 回答 (1件)

一般の箱モノ(菓子の箱・タオルやシーツの箱・詰合せ物の箱・・・)などは、包装紙の対角線上に「箱の中心線」を合わせ包装紙の向こう角と手前角が重なる様であれば大体は包めますよ。



包装紙の上に箱を置いて、包装紙の対角線上の角を引っ張ってみて手前の角に「かぶさる」様であることを、包装する前に行うと「大き過ぎて余ってしまう」「小さくて包み切れない」等が避けられると思います。
慣れて来ると「この大きさを包むにはこの包装紙」と判断出来ます。
家庭で新聞紙やチラシで色々な大きさの物を包む練習されると良いでしょう。

包装が上手になるのは「慣れ」「練習」「(仕上がりの)センス」ですよ。
頑張って下さい!!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!