
鉄の棒を切りたい
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10011435/
上記商品を購入しましたが、棚より少し長く、先端を数cm切断したいと思います。
原価が安いので新しい工具を買っても、数百円程度しか厳しいでしょう。
日曜大工店にいったら金鋸で切ればよいとアドバイスされましたが、それで切れますでしょうか?100均一で売っているので大丈夫でしょうか?
刃が粗い鋸で切ろうとしたら、切る箇所がずれまくってしまい、まったく刃が立ちません。
一番よいのはペンチみたいなのでガチャンと切れればよいのですが。
鉄の棒の太さは直径3mm~5mmほどです。
なかなか丈夫です。
金のこ
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.多分、のこの歯を手で握り、鉄の棒を切ろうとされたのではないでしょうか。
2.歯をもって、手で切るのは無理ですね。
どうしてでも在れば、平型の「ヤスリ、日曜大工店で購入」でごしごしと削るやり方で出来ますね。
3.金鋸の歯だけでなく、歯を止めて手で持てるようになった工具(歯と一体に組み立てする、セットで使用、)を購入(鋸歯+支持具)して切れば、安定性がよく、軽く押さえつけて切れますね。
切断位置から歯が連れ無いように、ガイド(硬いものを、木片など)をテープで止めて、歯ががたがたしないようにすれば、旨く切れますね。鋸歯と支持具は同じ場所に普通、売っていますね。
4.別に、とび工、大工さんが使用する番線カッター(専用の鉄線を切断する工具)が在ります。
小型~大型がありますが、5mm程度であれば小型のもの(3500円くらい、日曜大工店)
カッター参考
www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=202...1287
www.rakuten.co.jp/arminfo/341940/343209/

No.8
- 回答日時:
100均の棒ヤスリはどうですか?
切りたい部分の周囲に溝を掘る感じで削って、強制的に折り切る。
折ったあとはヤスリでしあげる。
作業時間30分ってとこか?
もちろん、100均の金ノコでも切れるよ(本体と刃で200円)
ステンレス専用の金ノコよりててこずるけど、専用の刃でもバリは結構出るし、高いお金を出す必要は無いんじゃないかな?
〉刃が粗い鋸で切ろうとしたら、切る箇所がずれまくってしまい、まったく刃が立ちません。
ずれないように、かまぼこの板などを当てると良いですよ。
No.7
- 回答日時:
「本体:さびびくい18-8ステンレス製」
金鋸で切るのなら、刃は「ステンレス用」にしないと切れませんよ。
100均では無理です。
HCでステンレス用の刃を購入してください。
刃だけ買ってきて、持ち手部分はガムテープやウェスを巻けば十分です。
あせらずに、ゆっくりと押切りしてください。
ゆっくり切れば切り口はきれいに仕上がります。
No.6
- 回答日時:
その程度の太さなら、金切りノコの刃だけを購入したら簡単に切れます。
本体を買う必要はありません。軍手をはめれば手を切りません。
100円ショップの金切りノコは、形だけで切れません。
木工用ノコを購入して角材を切ろうとしましたが、1cmも切れずに断念を
した事があります。
No.5
- 回答日時:
グラスホルダーの、上の(写真ではみえない)棚への引っかけ部分を削ると言う理解でいいですか?
大きめのニッパ、ペンチでもいけそうな気がしますがダメでした(大きめでないと、てこの原理での強い力が働かない)?
切れ込みの筋がつくくらいまで強く握って、切れないようだったら金属疲労を利用して何回か切れ込みを中心に曲げ延ばしをしていると折れます。
先端はヤスリで丸めてください。
上記、専門家に言わせると怒られる方法でしょうが・・。
あるいは、ボルトクリッパーやメッシュカッターを置いてそうなホームセンターに行って、好意で借りるとか。
No.2
- 回答日時:
ステンレス棒を通常の金鋸では切れません
ステンレス専用の物を使ってください
友達とか貴方は、ディスクグラインダとか持っていないですか?
>一番よいのはペンチみたいなのでガチャンと切れればよいのですが
ステンレスの場合たぶん切れません、専用のペンチでなければ歯が欠けるだけでしょう
No.1
- 回答日時:
金鋸で着るのがお金がかからず一般的でしょう。
この程度の太さなら、簡単・・
>>切る箇所がずれまくってしまい
最初から大きなストロークで切ろうとするとこうなります。
最初は、数cm位動かして・・溝を付ける感じで切り始めます。
溝が付いたなら徐々に大きく動かします。
それだけの話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 工学 【寸切棒切断器具の全ネジカッターの手動タイプで1番安い製品を教えてください】 寸切り棒 1 2023/06/30 23:13
- DIY・エクステリア 鉄製の硬い針金を切る方法 12 2023/01/12 15:41
- DIY・エクステリア フローリングの一部だけ切り抜くには? 8 2022/07/18 01:08
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- DIY・エクステリア 2mmのワイヤーを切断したい 6 2022/05/06 15:55
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- DIY・エクステリア 5000番の砥石を使った研ぎ方についてお尋ねします。 3 2023/05/14 21:54
- 駐車場・駐輪場 ドア当て逃げを止める棒を愛車に付けて駐車していたら絡まれました、どう思いますか? 18 2023/07/13 12:31
- 専門店・ホームセンター 枝切バリカンのカムの交換部品入手先(ネット)を知りたいです。 2 2023/08/04 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の上手な使い方
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
技術家庭科の専門用語
-
衣装ケースを処分するために切...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
電動ジグソーで円切りが出来ない
-
ぬれた紙を切るコツ
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
Panasonicフェリエ すぐに壊れる
-
裁断機が切れなくなった原因
-
ホットナイフ 代用
-
壁に張り付いたベニヤの切断方法
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
剃刀の刃一枚で何回使えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
チェンソーで切り口が右に曲が...
-
裁断機の上手な使い方
-
諸刃の刃という使い方は間違い?
-
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨とX-Menの...
-
衣装ケースを処分するために切...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
剃刀の刃
-
分厚い板を切るノコギリ
-
技術家庭科の専門用語
-
硬質ウレタン?スポンジの切断...
-
セロテープの刃が切れなくなり...
-
リョービMJ-21の刃はどれを買...
-
アルミチャンネルの切り方
-
刃物を研ごうと思います。青棒...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
裁断機が切れなくなった原因
-
アクリル板(3mm)を斜めに...
-
丸ノコの刃の出具合調整
おすすめ情報