dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、生後1年のシナモン文鳥のオスを飼いました。
ペットショップの店員さんに手乗りに出来るか聞くと難しいと言われました。
今まで何羽も手乗りの白文鳥を飼ってきたのですが、幼鳥から育ててきたので、どうすれば手乗りにできるかわかりません。
良い方法があったら教えてください。

なお、既に1歳半の手乗り白文鳥メスがいます。

A 回答 (2件)

大変難しいと思います。


ただ手元の飼育書で調べてみると手乗り、そこまでいかなくても人間に慣れさせる方法はあるようです
その際、人間を怖いものと認識させてはいけなく、追い回すのは厳禁だそうです。
放鳥しても放ったらかしにして徐々に慣れさせるのがいいそうです。また手乗りの文鳥とつがいにするのも効果がある場合があるそうです。
文鳥の性格によっては手乗りになれるかもしれません。
「文鳥団地」というサイトでそのサイトに送られた生後三年の子を手乗りにしたという報告を載せてあるのでそれを参考にするのもいいかもしれません。
ただ本当に可能性は低いのであまり希望を持たないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

正直に言いますが、この状態ですと手乗りは不可能です。



 手乗りにするには親が育児放棄したり、ある程度間引きした雛に対して、目の見えぬうちから始めますので、親になってからの個体を手乗りにするのは残念ですが、不可能です。貴方が買われた店舗等には50日目位の雛を飼われているので、人を親だと思いすり込まれているのですから手や肩に停まる様になります。

 他の鳥に関しても十姉妹は手乗りにしても育児放棄はしませんので、次世代は手乗りにできませんが、文鳥やセキセイ等のインコは手乗りにすると育児放棄をしますので、次世代を手乗りをするには適しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

そうですか・・・不可能ですか。

う~ん、なんとかならないかな・・・。

お礼日時:2010/06/01 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!