
暖房便座の交換~外し方について教えてください。
いつもこちらではお世話になっております。
現在TOTOのウォームレットS TCF106を使っていますが、便座の裏面の割れが
ひどくなってきたので、そろそろ交換しようと思っています。
知人が便座交換なら自分でできるよ、と云うので暖房便座を探していた所
同様の機種を入手できる目処は立ちました。
ところが知人の教えてくれた便座裏のナットが話に聞いていた白い物とは違う
ようで、裏に手を伸ばし回してみてもビクともしない感じでした。
TOTOのHPで見ると長いボルトのはみ出る部分がゴムで覆われた物でした。
これは裏(下)から外すのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。
http://www.toto.jp/ec/scripts/parts.aspx
http://www.toto.jp/ec_usrimages/torisetsu/basepl …
ベースプレートにあるボルト2つを緩めてから裏(下)からゴムを抜くのでしょうか?
http://www.toto.jp/ec_usrimages/torisetsu/basepl …
No.3
- 回答日時:
こんばんは! 設備業者ですが、現在のウォシュレットやウォームレットは専門業者でなくても簡単に脱着ができるようになっていて大変に業者泣かせです(笑)。
さて 本題の取り外しですが暖房便座のタンク側下部に押しボタンのようになっている部分があると思います。その部分を押しながら手前に引っ張ると暖房便座自体が前にでてきて外れます。その次にベースプレートの取り外し方ですが、まず、2本のボルトを緩めて完全にボルトをはずしてください。それからベースプレートをはずします。次にゴムのアンカー部分(こういう部品名)は、はずしたねじのボルトを少しアンカーにねじ込んでから引っ張ってみてください。抜けないようであれば、下のほうから同じようにボルトをねじ込み引っ張ります。おそらくそれでぬけるはずです。同じ機種であればベースプレートの交換は不必要(機種が違うとベースプレートを交換しないと作動しないです)だと思いますが、念のためすべて交換することをお勧めします。>業者泣かせです
すいません。私も実は住宅設備関連の(水道関係ではありませんが)会社の事務を
やっているので、その辺りの話は分かっているのですが・・・色々競争も厳しい
ですよね(^_^;)
ベースプレートも新しいのに交換した方が良いんですね。
もう10年使っているので、そのようにします。
最初はゴムを一生懸命引っ張っていたのですが、抜けない筈ですね。
上のボルト(ネジ)からやってみます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めまして、、、まず便座の付け根裏にネジが左右かく一個ずつついています。
(たしかプラスチックネジ)だと、、、それが外れればもう、あとは新品に換えるだけです。上からパカッとはずし新品を、、どうもありがとうございます。
知人に教えられたのも、やはり下からネジカバーを外してネジを外す・・・という
やり方だったんですが、引っ張ってもビクともしない頑丈さで・・・
なんだか聞いていたのと色も形(長いボルトと黒いゴムが付き出てる)も違うので質問しました。
このタイプは蓋、便座はカパッとボタンで外せるんですが…便座の付くベースが
便器にネジで上から固定されていて、それは上から取れるんだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- リフォーム・リノベーション フチありトイレ(便器) 1 2023/05/14 18:13
- その他(生活家電) 便座が壊れて買い替え 代替えは何でしょう><;? 4 2023/06/06 21:52
- リフォーム・リノベーション 便座交換についてCS390BP TOTOの大便器に東芝SCST-161取り付けられますか? 4 2023/07/07 18:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 便座ウォシュレットを自分で交換したい どれでも合うのでしょうか? 5 2022/07/17 12:58
- その他(生活家電) ウォシュレットの交換について 6 2022/05/23 11:43
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- リフォーム・リノベーション 洗浄便座取り換えについて 5 2022/06/05 10:19
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 3 2022/07/20 11:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
トルクレンチと引張試験機の違い
-
砂壁のような天井
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
1階の点検口がありません。
-
アパートの天井からガサガサと...
-
ざらざらした天井に突っ張り棒は?
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
部屋の中から異臭がします。
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
吊りボルトの強度
-
天井板の隙間を埋めるには
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
天井裏の排水管についてお聞き...
-
今古い天井のまま下からベニア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報