dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与天引きの「積立金」が突然終了。

入社時より毎月1000円、
職員積立金として給与より天引きされていました。

積立金の使用目的は社員の
慶弔関連、退職時の餞別金、出産祝い、入院見舞です。

ですが、先日会社のWEB掲示板に突然、
「6月末をもって積立金の支払申請・運用を終了とする」
と告知が出ました。

はっきり言って1000円引かれるのは納得いかなかったし
(自分では今まで一度も恩恵を受けたこともないので。。)
終了は嬉しいのですが、
今まで支払った1000円×60ヶ月=60000円はどうなるの?!と
思ってしまいます。

友人に言われて気づいたのですが、
支払い報告は掲示板に出ますが(例えば ●●支社 Aさん 6月1日入籍 30000円支払 等)
収支内訳は全くわかりません。
(残金がいくらかかも不明。
去年から退職ラッシュのため残金が無いのではとも思いますが。)

それはおかしい!と友人に散々言われたのですが
やっぱりおかしいですよね?

人事に残額や、返金してくれないのかを問い合わせたら・・・
「ちょっとじっくり計算しないと。8月ぐらいにはわかりそう」と
言われました。

何とか半額でも取り戻す方法ないでしょうか?
就業規則には特にこの積立金の規定はありません。

A 回答 (2件)

>「6月末をもって積立金の支払申請・運用を終了とする」


>「ちょっとじっくり計算しないと。8月ぐらいにはわかりそう」と
従業員内で取り決めた目的のための会費のようです。
運用終了から精算までは適当な期間だと思います。
残高によってその処分方法が考えられるのでしょう。
残高が多ければ勤続期間(払込回数)によって配分、少なければ福祉活動に寄付とかもあり得るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「社員を大事にしない会社だったと思って諦めるしかないよ、次次。」と
友人に言われました。こんなことなら去年退職しておけばよかった、と後悔でいっぱいです。。
自分の決断力の無さが原因ですね。

お礼日時:2010/06/08 10:50

会社の資金繰りが厳しくなったと推察。


もちろん、会社が不法に運営し違法に使用しいたら、犯罪です。
内容の開示を皆要で求する必要がある。
倒産を覚悟したほうがいいか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、会社が無くなるのは2012年と決まっています。。
(採算の取れない子会社は2年赤字が続いたら解散と、親会社の規定で決まっています)
確かに資金繰りですよね。(去年くらいから退職ラッシュなので。。)
退職金もどんどん減っているので、早く辞めておけばよかったと
後悔でいっぱいです。。

お礼日時:2010/06/08 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!