
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NGです。
片方から音を出すと、他方が故障する可能性があります。
ヘタすると両方壊れますよ。
安価で要望を満たすなら、下記のようなAVセレクタを使うのが手っ取り早いでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/convert …
(実売価格1500~2000円)
複数ある入力部に、それぞれアマチュア無線とナビを、出力部にスピーカーを接続。
音を出したい方の入力に選択すればOK、入力機器相互が干渉することはありません。
セレクタに合うようコネクタ部の改造は必要になりますが、特に難しい話ではないです。
black2005 さま
回答ありがとうございます。
バイクの仲間同士の連絡に無線機を使っております、またナビは音声案内がいつあるか分からず、機器をセレクトして聞く状態ではありません、個々にスピーカをヘルメット内に設けて右で無線機、左でナビを聞くことにします。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
残念ながら通常は不可です。
スピーカーを動かすためのアンプでは音声信号(通常は電圧信号)を増幅して電力でスピーカーを駆動します。 このためアンプの出力部は電流を流しやすくするため内部抵抗が0.01Ωなどとなっています。
このようなスピーカーを駆動するアンプの出力部を他のアンプの出力部に接続すると、双方のアンプがスピーカー端子でほとんどショートした状態になってしまいます。
こんな接続を行えば両方の機器を壊してしまう可能性が非常に高いので、「不可」です。
さて、アマ無をされておられるのでしたら、アンテナ出力でもミキシングマトリクスが有るように、アンプ出力部に16Ω程度以上の抵抗マトリクスでミッックすする事が出来る事に気付かれたでしょうか?
しかし、オーディオアンプの出力は数千から数万倍の変化が有る上に、スピーカー側が4~16Ωと低インピーダンスですから、効率が非常に悪く成る事も事実ですね。
そのため、オーディオ信号においては、スピーカー部でミキシングを行わないものですよ。無線とナビとの事ですので、車用途でしょうか? カーナビ側に外部音声入力(AUX端子)等が有ればそこへ無線の適した出力を接続すると良いでしょう。
もし、ポータブルナビ等で外部スピーカー端子だけしか無いようでしたら、双方のスピーカー出力を小型オーディオミキサーで受けて、ミキシング後にスピーカーを駆動するアンプを置くようにします。 簡易のパッシブミキサーで十分利用出来ます。オーディオ信号のライン系は10KΩ以上のハイインピーダンス受けですので、スピーカーを鳴らすアンプからみますと負荷が有るの?と言う感じの軽い負荷と成りますので、再生機器のボリュームは適宜調整してくださいね。
iBook-2001 さま
詳細な回答ありがとうございます。
実は、バイクで使っております。ヘルメットの中に薄型のスピーカーを入れ左で無線機、右でナビの音声を聞いております。スタートするのにとても時間がかかります。機器のセット、機器とヘルメット内のスピーカへの線の接続等大変です。少しでも簡単にするためにスピーカーの共有をお尋ねした次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線(オールモード無線)は、一つの機械で音声(マイクなど)で交信したり、モールス通信で交信 1 2022/05/23 22:39
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線機と周辺機器の接続について教えて下さい。 ・無線機→アンテナチューナー→SWRメーター 1 2023/05/23 15:40
- その他(AV機器・カメラ) AVアンプを教えて下さい 5 2022/04/10 21:53
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーの結線について 3 2023/04/25 18:12
- その他(趣味・アウトドア・車) 皆さんは、アマチュア無線やっていますか? やっていたら、モールス通信か音声での通信のどちらをやってい 2 2022/05/26 21:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
アッテネータの二段重ねは可能...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
カーオーディオのアンプの保護...
-
プリメインアンプにセンタース...
-
スピコンでバイアンプ接続
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
PCにスピーカーを4つ付けた...
-
ステレオからモノラルに
-
ページングアンプ音量の上げ方...
-
ボリューム調整ができません。
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
カーオーディオのアンプの保護...
おすすめ情報