
指定校で大学に入ると就職で不利?
以前、高校生の弟の進路冊子に「指定校推薦入試やAO入試で大学に入った人は、企業側から”努力を避ける人物”と見なされ、落とされやすい」と書いてあったのを見ました。
私は中堅くらいの大学に指定校で入りました。確かに一般入試は受けていませんが、指定校で推薦してもらえる基準の評定平均値(GPA)に達するよう、努力してきたつもりです。
ただ、就職での面接を受ける際、やはり指定校は印象が悪くなるのでしょうか。又、指定校で入ったことは隠す方がいいのでしょうか。
ちなみに、指定校で入ったことに対して「高校側から推薦してもらえたのだから、もっと自信を持ったらいいんじゃないか」(祖母)、「指定校で入学した人は、本命のところに入り、学部や学科で何をするかという目的意識がはっきりしているため、勉強熱心だ」(教授)という良い印象を語る人も周囲にいます。
指定校入学者に対しての印象は、人によって、あるいは世代によっても違うのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その小冊子を作った人がどう考えているか、というのが第一でしょう。
まず、高校の教員が企業で採用する側の心理を知っているとは思えません。
おそらく、ですが、自分の指導する学生が推薦をもらいたがったり、AO入試で早々と進路を決めて、
その後、学校の授業をマジメに受けなくなることへの予防措置だと思いますよ。
次に、そもそも企業側はどういう入試で大学に入ったかなんて知りようがないでしょう。
面接官が確認しますか?するとは思えませんが。
あなたご自身が書かれているように、GPAのスコアが良ければそれで良いと思いますよ。
さらにいえば、指定校推薦をうけられるというのは、少なくとも悪い高校の出ではないし、
高校時代も十分な成績をとり、さらに生活態度も良好であったということでしょう。
問題はないと思います。
私の後輩で、地方の公立高校から、推薦で旧帝大に入ったのがいます。
大学での彼は、見ているとちゃらんぽらんに近いように見えたのですが、
彼が内定を取ったのは、最初の年は後に経団連の会長を出すことになる企業で、
結局留年して、翌年あらためて就活をして、当時の経団連の会長が所属していた企業に就職しました。
こちらは驚きました。
今ほど酷くはないですが、このころも就職活動は大変でしたよ。
ご回答ありがとうございました。
確かに書かれていた通り、多くの生徒が推薦やAO入試で早々と進路を決めて、
その後、学校の授業をマジメに受けなくなることへの抑止力になるのではという教員側の
思惑もある気がします。
しかし、高校の教員が、企業で採用する側の心理を知らないとまでは言えないと思います。
家族や友人・知人に企業の人事担当者がいた場合、採用基準などの情報を多少たりとも知っている可能性があります。
ただ、何を決め手にするのかは企業にもよるし、人事担当者個人によっても違うのでしょう。
面接官が指定校推薦に対してどんな考えを持っているかは分かりませんが、大学でもGPAのスコアで結果を出していこうと思います。
問題ない、というコメントを頂けて嬉しかったです。
No.4
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
真剣に考えておられるようなので、追加して申し上げます。
私も結構良い年になりました。
昔の友人あるいは社会に出てからの友人知己にずいぶんネットワークが出来ました。
私自身の経験(少ないですが人を採用したこともあります)、あるいは友人知人の話などを総合して申し上げます。
私の思い込みかもしれません、独断に過ぎるかもしれません。
その分割り引いて聞いていただきたいのですが、
学校の教員は世間知らずです。
あなたご自身が社会に出れば解ると思いますが、20かそこらで「先生」「先生」と言われていれば、日本の社会システム上かなりいびつな人間が出来やすくなります。
私自身がならった高校や中学の先生を思い返すとそういう人がとても多かったです。
大学の先生も同様ですが。
あるいは、私の昔の同級生には教員になったのが多いのですが、彼らなんかも同窓会で垣間見せてくれる姿はそういうものです。
ただ、高校時代に尊敬できた数少ない先生たちは、世間知らずではありませんでした。あるいは自分が世間知らずという自己認識のある方たちでした。この人たちは、不思議と「出世」されました。
なので、高校の教員の思い込みでつくった小冊子なんか無視して一向にかまいません。断言します。
もちろんあなたが言われるように、その小冊子を作った人間が自分のまわりの人間の言い分を書いている可能性は否定しません。
しませんが、その小冊子に書かれていることが、「世間一般の常識」といえるレベルまで、世間的に認知されていることとは思えません。というか、少なくとも私の身の回りではそういう風に考えている人間は皆無です。
ただし、高校のレベル、高校時代にしたこと。大学のレベル、大学時代にとりくんだこと。大学の成績(GPA)を総合的にみて、ああ、こいつはダメなやつだろう、と類推することは多いにあります。
(たとえば、比較的レベルの高い進学校から、ほどほどの大学に指定校推薦出入り、大学四年間の成績も大学での活動もたいしたことなく、かつ自分自身で何をしたのか、面接の場でアピールできない人間の評価は低いでしょう。)
ただ、指定校推薦だから、「努力を避ける人物」と見なす根拠そのものがありません。
(通常の指定校推薦は、その高校にとってリスクの生じる推薦です。推薦した学生が不祥事を起こしたり、成績が著しく低くなる場合にはその後指定校推薦枠が消滅します。復活は大変難しい)
○体育会出身だと評価が高いというのは世間的な常識です。上下関係にすんなり溶け込むから。
○大学時代に資格を取ると良い、というのは半分だけ正しく、資格をあまり沢山とる人間は否定的にみられます。必要な資格は会社でとらせますし、一つのことにじっくり取り組める人間かどうかの判断基準にもなります。
○学生時代に何をしたか、というのは大変に重要です。部活動のかけもち自体は悪いことではありません。ただ、そこで何を得たのか。アピール出来る点は何なのか、言えるように考えながら、学生時代を楽しみ、世間を感じ、自分自身を考えてください。
あなたがどういう方かは解りません。
解らないからこそ、企業は採用の過程で一つでも多くの情報を得、総合的に判断しようとするのです。
就職活動を間近に控え、不安が募る時期だということは十分理解しています。
だからこそ、ノイズにうろたえることなく、自分自身の魅力を高める努力を継続してください。
応援しています。
ご回答ありがとうございました。
確かにその小冊子には高校の教員の思い込みという部分がある上、マイナス思考でいても前に進まないので、気にしないでおきます。
No.1
- 回答日時:
就職には関係ないです。
就職活動で高校を聞かれることはありません。指定校なんて就職科の人は知らないし興味もありませんよ。気にしないでいい大学生活をエンジョイしてくださいね。これから4年間で就職活動に有利な点を何点かご紹介します。1 体育会の部活をする。会社では現在でも縦社会です。上に気を使いさっぱりした謙虚な方が多い運動部はもてますよ。応援団等もいいようです。2 TOIEC 大学時代に簿記や不動産等の資格を取るよりTOIECの点数を上げることだけに集中した方がいいです。(大学の授業他になにか資格を取ろう考えた場合です)700点以上だと武器になります。900点以上を目指してください。3 学生時代になにをしてきたかは重要です。ぜひ、楽しみかついろいろなことを感じ学び取ってくださいね。ご回答ありがとうございまりた。
就職には関係ないとアドバイスをいただき、ホッとしました。
ただ、私は大学3回生で、残念ながら体育会系の部活動には入っていません。
(文化部は2つ掛け持ちしており、又、スポーツジムに通っています)
今は他の資格の勉強をしているところですが、TOEICの勉強はしていません。
就職活動、大変だと思いますが、頑張って挑戦していきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 AO入試にするか指定校推薦にするか迷っています。 自分はAO入試にもし落ちたら指定校推薦で受けれます 2 2022/09/14 17:47
- 大学受験 AO入試にエントリーをしているのですが、指定校推薦でいけるとわかり、指定校推薦の方が20万円ほど免除 1 2022/09/14 18:11
- 大学受験 募集人数40人の看護学校 公募推薦何人受かりますか? 1 2022/10/23 22:10
- 大学受験 指定校推薦か一般か 9 2022/08/02 22:53
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 学校 大学受験 3 2022/07/25 00:26
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 大学受験 同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で 6 2023/03/17 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
創作で使う学校名を考えて欲し...
-
帰宅部を 選んだ高1の息子が...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報