
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1つ解決されたようで良かったです。
コンクリートで綺麗に仕上げてあるとのことなので、トラップ桝かどうかを判断するのは容易かと思います。今回の手洗いと同様に、桝の極近くに75mm程度の塩ビ蓋があるかどうかが1つの判断基準になります。
蓋がなければトラップは付いていないと考えられます。
さらにいえばお風呂の桝蓋を開けて中を見ていただいても確認できます。
トラップ桝の場合、桝の片側に「水だまり」があり、それがトラップ機能を果たしています。
一方、トラップなしの桝はこの「水だまり」がないためメイン管に直接流れます。
質問者さんのお宅の場合、手洗いの桝は前者のタイプ、トイレの桝は後者のタイプのはずです。
さて、お風呂はユニットバスではないでしょうか?
ユニットバスには製品そのものにトラップ機能が備わっているため、トラップ桝を設ける必要がありません。もっと言ってしまえばトラップ桝を付けると2重トラップになってしまい極端に流れが悪くなります。
したがって、ユニットバスなら製品にトラップが付いているので臭い・虫があがることはありません。
ユニットバスでない場合は再度お知らせいただければ何かお力になれるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ダブルトラップが原因であれば屋外排水桝がトラップ桝となっているはずなので、75mmの通気蓋に交換されると良いと思います。
現在の蓋と同一メーカーで有れば蓋だけ交換できる可能性がありますが、同一サイズのもの(75mm)でも微妙に合わないことが多いです。その場合は受けの方まで交換してください。販売は蓋と受けがセットなので個別に購入する必要はありません。ただ、ホームセンターに通気蓋なんて売ってたかな?という疑問も有ります。
簡単な対処法としては蓋にドリルで2~3か所穴を空けてしまえばOKです。鉛筆よりも少し小さいくらいで大きな異物が入らない程度の穴なら十分に通気機能を果たしてくれます。
ただ、これはビニール桝の場合です。もしコンクリートの角桝を使用している場合のトラップはL型継ぎ手(Lボ)でトラップ機能を果たしていることがあります。この場合はこのLボを切り落としてください。
ただビニールパイプは一般家庭の道具では切るに適したものがないかと思います。500円程度の塩ビ用のシェイパーソーを購入するか、糸ノコでも代用できるかと思います。
1つ不安な点があります。
トイレの手洗いとトイレの排便管が同一のものの場合、屋外にトラップは付いていないはずです。
※トイレの排水にトラップを付けることはないため
その場合は音の原因は他に考える必要があります。
可能性としてはトイレそのもののトラップ機能(封水として便器に溜まっている水)と、手洗いのトラップが相互に影響し合っていることが考えられます。トイレを流すと手洗いの排水がポコポコ鳴る場合は100%これが原因。
この場合は屋外ではなく、床下にもぐって「屋内用通気弁」を取り付けなくてはなりません。
この作業は素人の方には難しい施工となるかと思います。
まずは手洗いの水を流して屋外桝を見に行ってください。水が流れてきた桝にトラップが付いていれば前者の施工を、トラップが付いていなければ後者の施工をする必要があるかと思います。
丁寧な回答ありがとうございます。
説明不足でしたので、現状を書き込みます。
・家は築2年です
・塩ビのトラップ枡が付いていました。
・便所の汚物管とは接続されていません。
・屋外は全てコンクリートが打設されているので、枡の交換は難しいです。
・トラップの小さいほうの蓋を少し開けたら、水がスムーズに流れ、当初の問題は解決しました。
・交換用の蓋は、近所のホームセンターでは売っていませんでした。
・回答者さんのおっしゃるとおり、塩ビの蓋に小穴を開けて対処したいと考えています。
今後の問題点
・屋内のほとんどの排水口にトラップが付いていることは確認しましたが
浴槽の排水管のみ、トラップが付いているか確認できません
(1)浴槽の排水管にトラップが付いているか確認する方法はありますか?
(2)付いていない場合、虫や臭が上がって来ますか?
(3)虫や臭が上がってくる場合、元の状態に戻すしか対処方法はありませんか?
教えてください。
No.1
- 回答日時:
こんばんは! まず屋外の排水枡が塩ビ製であれば蓋をエアーキャップ付の蓋に変えれば問題は解消します。
前沢化成のホームページで調べてみてください。コンクリート製であれば蓋を取ってみて家の方から入っている配管に90°曲がりのような継ぎ手がついていたらそれをはずしてください。ただ、その配管が他の排水にもつながっているのなら臭いを家の中で完全に防臭する手段が必要になります。質問者さんのお家の状態(トイレ内や床下の配管状況)を見ていないのでなんともいいようがありませんが、他にも色々と配管の方法があっても良いような気がしますが・・・。回答ありがとうございます。
塩ビのかなり小さな枡が付いていたように思います。
明日確認してみます。
教えていただいた、前沢化成のホームページで、
エアーキャップ付の蓋を発見しました。
取付&購入方法を確認してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 掃除・片付け 洗濯機の排水ホースと繋がっている排水口の掃除に、パイプユニッシュを使ったのですが、何故かいつまでも下 2 2023/02/05 11:19
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
水回り以外の下水臭
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
排水管に除光液
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
トイレに設置している手洗い場...
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
*お願いします 昨日 アパート...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
トイレに下着が流れてしまった
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
浄化槽への排水経路の順番につ...
-
台所の排水口からトイレの悪臭...
-
排水管の通気口の臭気
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
トイレより下水の臭いがします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
排水管に除光液
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
トイレに設置している手洗い場...
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
水回り以外の下水臭
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
台風の中 洋式トイレのたまり水...
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
入居したアパートのシンクの下...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
トイレに下着が流れてしまった
おすすめ情報