dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「富裕層」氏の実態はどのようなものか。

富裕層という言葉がある、・・・いや、今ではあったと言うべきでしょうか。
この富裕層という人たちは、実態はどういう人たちなんでしょうか。

もちろん「富裕層」という言葉がマーケティング用語であることは知っています。つまり、富裕層の人たちが自分から言い出した言葉ではなく、「うまい儲け話」を表す言葉として出現した用語でしょう。
ネットで検索しても、出てくるのは「自分は富裕層です」というサイトは全く無く、全部「うちのサイトからなら、富裕層に対してアクセス出来ます」というマーケティングサイトばっかり。
そのサイトに出てくる富裕層氏というのも、「株で数億の財産を作ったA氏」とか「FXで数十億設けた女子大生B子さん」みたいな、怪しげな人たちばかりだし・・・。

お金持ちの人というのは、この不景気の中でもいることはいるのでしょう。しかしマーケティング用語としての富裕層に該当する人たちが実在するのかは、はなはだ疑問に思ってます。

富裕層は本当にいるのでしょうか?
「層」と言うからには人数がいるはずですが、それはどんな人たち?
どなたか「富裕層」氏に会ったことのある方はいらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

>この金融資産というものは、使える状態、つまり現金で保有しているのでしょうか。



もちろんです。
振り込め詐欺のニュースを見て、不思議に思ったことはないですか?一体どうやったら、かくも多くの金を大した確認もせずにぽんと振り込めることができるのか。

神奈川県警のHPを見ると。。。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesc2005. …

振り込め詐欺の被害者の年齢層は60~80代が圧倒的。その平均被害金額は200万円。被害最高額は1950万円。H22年1~4月のわずか4か月間で200人の被害者が総額3億5千万円を振り込んでいます。

あなたに振り込め詐欺の電話がかかってきたとして、騙される騙されない以前に、そもそもこれだけの金額を短時間に右から左に動かすことができますか?彼らこそが日本の典型的な富裕層ですよ。特別なことをしなくても、数千万円の貯金を老後のために蓄えることのできた世代。それだけのお金を大した運用もすることもなく自宅のタンスや銀行の普通口座にほったらかしにしている世代です。

金はあるけど寂しさに耐えているこの世代の人たちに目を付けたのが振り込め詐欺師達ですね。しかし初めてやった連中も、まさかこれだけブレイクするとは思わなかったでしょう。被害者の中には、身内の者ではないと半ば気付きながら、電話が来て親しく話をしてくれるたびにお金を振り込んでいたと言う人も居たそうな。世代間の富の偏在がもたらした日本特有の現象だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。

>初めてやった連中も、まさかこれだけブレイクするとは思わなかったでしょう。(中略)世代間の富の偏在がもたらした日本特有の現象だったと思います。

この視点は、いままで気づきませんでした。
たしかに、この事件が世代間の富の偏在を浮き彫りにしたかもしれまれんね。

お礼日時:2010/06/09 06:28

>富裕層は本当にいるのでしょうか?


いますね。

>「層」と言うからには人数がいるはずですが、それはどんな人たち?
下記サイトをごらんください。

http://yucasee.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この「ゆかし」ってサイトは、「富裕層」で検索するとトップで出てくるサイトです。

一番怪しいサイトだと思うんですが。
なにしろ「富裕層」で検索するとトップになるようにSEO対策が施されている。つまり、お金を持ってる人たちに対して最適化されてなくて、その人たちにアクセスして商売したい人たちにヒットするように、最適化されている。

なんか怪しい雰囲気ただよってますよね。

お礼日時:2010/06/06 22:43

うちの職場にいます。

一人。

車は、自分のだけで6台
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、あと日常使いの国産車、遠出用のワンボックスカー、と改造しまくりのフェラーリそっくりの国産車。
腕時計は、10個ぐらいでしょうか?ロレックスみたいな誰でも知っているような時計ではないのをしています。
スーツは、お仕立てで、かならず三つ揃い。

年収は、どうでしょう、手取りで400万ぐらいのもんじゃないでしょうか。
あ、4千万じゃないですからね、四百万ですよ。

彼の贅沢の原資はどこから来ているのでしょう?
不思議です。お爺さまが大金持ちらしい、という噂はききましたが。

思うに、「富裕層」というのはこういう人たちじゃないんでしょうか。
よくわからないけど、お金がある人達。

あくせくはたらいて金儲けするのは「富裕層」とは違うように思います。
高所得者層ではあるでしょうが。


あ、ちなみに彼は、皆に軽くみられています。
仕事が出来ないから。

だけど、幸せそうです。友達は居ないみたいですが。

個人的には彼には感謝しています。
富を持つことのむなしさを目の前で示してくれているから、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふーん。この人は「富裕層」の概念に当てはまるのかな。

ごくまれにいますよね。こういう富裕層。
私の会社にもポルシェ乗ってる人がいるんですが、もちろん会社の給料では買えるはずがありません。当人は、実家は退職したサラリーマンだと言ってますが、おそらく資産家の一族なんでしょう。

まあ、あまり立ち入ったことは聞けないので。

お礼日時:2010/06/06 22:39

富裕層って金持ちじゃないの?



私からすれば、一億円以上持っている人は富裕層だと思ってたんですが・・・・
(別に基準は十億でも構わないのですが・・・)


「うまい儲け話」を考えれる人。
というより結果、お金を一杯稼いでいる
或いはお金を沢山持っている人じゃないんですか?

モナコにいる人なんて全て富裕層でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん金持ち=富裕層ではあるんですが、マーケティング用語としての「富裕層」とは、自由に使えるお金をたくさん持ってて、我が社の値段が高い以外になんの取り柄もない製品・サービスを、気前よく買ってくれる人たち、という意味でょう。

お礼日時:2010/06/06 22:37

>富裕層は本当にいるのでしょうか?



もちろんいますとも。下のピラミッドを参照してください。
http://www.hypermedia.or.jp/finance/link/pyramid …

>「層」と言うからには人数がいるはずですが、それはどんな人たち?

日本の全個人金融資産の60%を60歳以上の人たちが所有しています。
http://aterai.jugem.jp/?eid=15

この人達の多くは、既に引退されていますから、大した税金は支払っていません。(税金は「所得」に対してかかるものであって「資産」に対してかかるものではないため(一部固定資産を除く)。)この世代の人たちはそれなりに苦労されているので、一概に不当だと言う気はないですが、しかし、日本のデフレを解消させるには、この人達にもっとお金を使ってもらわなくてはならないことだけは間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。かなりいますね。

しかし、この人たちは何をしてる人たちなんでしょうね。この金融資産というものは、使える状態、つまり現金で保有しているのでしょうか。

お礼日時:2010/06/06 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!