dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーレイレコーダーでの再生で画面が真っ赤になります。
4~5年前のアクオスのハイビジョンテレビと最近買ったアクオスのBDレコーダーをHDMI端子?で接続しています。本来はファミリンクという機能が使えるはずですが、どうやらテレビの方が少し古いせいなのか対応していない状況でした。
ん~、少し残念だな~などと考えていた矢先、以前に買ったDVDソフトを再生しようとしたら画面が真っ赤っかになってしまいました。DVDを抜き取った後も通常の放送が真っ赤っか!驚いて最近のDVD(レンタル品)を入れたら画面の色も戻り、通常のテレビ放送も色が戻りました。
古いDVDが原因で色が変わったのだと思いますが、最新のアクオスと10年くらい前に購入したDVDソフトは対応していないことがあるのでしょうか?
それともHDMI端子の接続方法か何かに問題があるのでしょうか?
詳細な品番等が必要ならば再度投稿いたします。
詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

赤くなったのと古いDVDは無関係です。


今も昔もDVDの規格は変わっていませんから。

HDMIの場合、小さな端子にたくさんの金属接点があるため、接触不良になりやすいです。
HDMIケーブルが抜けかかっていないか、極端に曲がって断線しかかっていないかお確かめください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!