
建物のPR階について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5953759.html
からの続きなのですが、図面上にはR階とPR階との2種類があり、困惑しております。
良かったら、何故2種類あるのかも教えてもらえると嬉しいです。
重ねて質問申し訳ないです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
前の質問を読まずに回答します。
R階は通常の屋根(ROOF)居住部の屋根(一般的に屋上と呼んでます)のことです、PR階とはペントハウスの屋根のことです、ペントハウスとは屋上に上がる為やエレベーター機械室等の小屋を通常言います。
一般的にPR階は面積的に小さく、屋上平面図の一部にしかないですよね、それで、PR階の平面図を1枚に両方書いてしまうことはごく普通にあります、高さのレベルが違うので、位置的には重なるはずですが・・・。
追加としてですが、表記方法からすると、構造図面ではないかと思われますので、その場合は、R階床梁伏図、PR階床梁伏図、なのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管の地下での破損
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
持ち家にして後悔
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
再建築不可物件についてその2
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
有料大型ゴミ
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
建物のPR階について
-
軒高の算定方法
-
片流れの軒天通気で調べてもど...
-
屋根勾配と軒の出について意見...
-
垂木について
-
札幌ドームは、屋根開閉しますか?
-
片流れの屋根で、軒の長さで雨...
-
屋根の長さが16cm、どうで...
-
マンションやビルの屋上が三角...
-
新築・柱無しで屋根を伸ばす方...
-
陸屋根で、小屋裏収納を設ける...
-
《サシトウ》ってなんなのでし...
-
雪で屋根の軒下が壊れたが
-
新築、屋上や蔵的な140cmスペー...
-
「軒を並べる」について
-
軒の長さが異なるのですが・・・
-
隅木の長さの出し方
-
日影規制に関しての失敗
-
ウダツって屋根、入り母屋の、...
おすすめ情報