dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築関係のことは全くわからない者です

住居の新築を考えているのですが、
マンションやビルの屋上は平屋根が多いですよね?
三角屋根のほうが劣化が少ないと聞きましたが、
なぜ、マンションなどの集合住宅は三角屋根が少ないのでしょうか?

住民が避難するためなのかな?それとも法律上?
などいろいろ思案していますが、詳しい方教えてください

A 回答 (5件)

背が高いマンションだと水道水は上まで上がる水圧がありませんから、屋上には水をポンプで押し上げた貯水槽がいりますし、エレベータの設置も義務付けられ、そのためのスペースがいります。

それに三角屋根にすれば居住スペースが減ってその分だけコストアップになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 10:00

設備関係の屋上設置物が多くメンテナンス上有利である事。


最高高さが低く抑えられる事、日影規制上陸屋根の方が有利である事。
平らな方がコンクリートボリュームや型枠が少なくコスト上有利、
置き屋根にしても別に工程が増えてコスト高になる。
高層からの落雪を避ける。
等々ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々事情があって平屋根なんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/16 10:00

4階建て以上だと水を引き上げるためのポンプや貯水槽が必要になるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/15 09:43

最上階を目いっぱいに広げて床面積を有効的に稼ぐためです。


平屋であれば、最上階も四方に窓が取れます。
屋上も設備が置けて、有効利用できます。
考えればわかると思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容積率などの問題があるのかなと思いまして...
三角屋根のほうが劣化しにくいそうです
ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/15 09:44

居住できる面積が減るから




また、最近の高層建築物は、屋上にヘリポートの設置が義務付けられています。
「マンションやビルの屋上が三角屋根ではない」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

屋上を三角屋根にするのは、やはり容積率などの問題からですか?

お礼日時:2018/01/15 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!