
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
左官さんでも、屋根工事を本格的に習っている人もいます。
瓦屋さんは、丁寧なところと、漆喰は下手なところがあります。
漆喰は本来瓦を乗せる前に塗っておきます。
後からの補修は難しく、剥がれやすいです。
どちらがよいか、職人さんと話をしてみないと判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- リフォーム・リノベーション 江戸間の畳って、今の畳より、微妙に大きくないですか?今の畳軽いし、 4 2022/08/27 07:52
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- リフォーム・リノベーション 昔ながらの漆喰壁(?)のDIYリフォーム 2 2022/05/13 13:09
- 相続・譲渡・売却 空き家物件について 3 2023/03/26 13:38
- リフォーム・リノベーション 家の二階の屋根の棟直して 周りの漆喰をして貰うと 料金は、いくらかかりますか? リフォームか、平家の 3 2022/05/22 18:48
- 一戸建て 木造平屋建ての概算見積が欲しいのですがどうしたらいいですか? 10 2022/03/28 18:38
- 台風・竜巻 台風の影響で瓦に影響した場合の火災保険について 2 2023/05/25 07:29
- 一戸建て 毎年雪下ろしの落下事故とかあるのですが、なぜ 17 2022/10/24 19:28
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物のPR階について
-
屋根勾配と軒の出について意見...
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
確認申請 横架材間の垂直距離
-
建築用語「妻側」「桁側」について
-
床勾配をつける場合
-
ラチスとトラスの違いは?
-
シンダーコンクリートについて
-
駐車場の勾配を水平にする方法
-
段切りの設計を教えて
-
デッキスラブに断熱材打込み可...
-
基礎の躯体に穴を開けたい
-
t=v0/L y=1/2gt^2にtを代入 y=1...
-
ビルはどうしてまっすぐに立て...
-
スリーブ取付(フェローデッキ)
-
内装制限の1/10以下の木製梁の露出
-
スラブtoスラブってどういう意...
-
イマコビッチとか尻にビッチと...
-
床スラブの積載荷重
-
コンクリートの天井にダウンライト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寄棟で南側の軒だけを長く出したい
-
札幌ドームは、屋根開閉しますか?
-
建物のPR階について
-
片流れの軒天通気で調べてもど...
-
屋根勾配と軒の出について意見...
-
片流れの屋根で、軒の長さで雨...
-
軒高の算定方法
-
垂木について
-
屋根リフォームの破風の板金収...
-
隅木の長さの出し方
-
陸屋根で、小屋裏収納を設ける...
-
マンションやビルの屋上が三角...
-
家の日当たりに関して 南側の建...
-
建築基準法につい質問です。 法...
-
新築・柱無しで屋根を伸ばす方...
-
賃貸アパートの雨漏りの原因調査
-
新築、屋上や蔵的な140cmスペー...
-
屋根の長さが16cm、どうで...
-
片流れ屋根の風対策
-
雪で屋根の軒下が壊れたが
おすすめ情報