dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校1年生です。
中学では3年間バドミントンをやっていたので、高校でもバドミントン部にはいりました。
でも上下関係がすごく辛くてたまりませんでした。

友達と遊びたい!!彼氏と会いたいという気持ちがあって・・・

今すぐやめたいって思ってもやりたい気持ちもあって・・・という微妙な感じです。。

ちなみに将来夢はバドミントン選手になることです。


こういうときどうすればいいのでしょうか???


あとバドミントン選手になるには大学生からやってもなれますか???


バドミントン選手になるにはどうすればなれるのですか??



まとめると、
(1)上のような気持ちのときどうすればいいですか??

(2)大学生でバドミントンをしてたら、どんなかんじになるのですか??

(3)バドミントン選手になる過程のようなものを教えてください><

教えてください><お願いします><

A 回答 (3件)

初めまして。

きついこと言うようですが人間関係や彼氏を我慢できないような気持ちでは選手になるのは不可能に近いと思います。
仮に選手になれば上下関係も今とは比べものにならないでしょうし、時間の自由もきかないですよ。
上下関係を我慢できないのでは社会に出てもきついと思います。将来の自分の為に今は我慢する方がいいとは思います。
遊びたい盛りですから仕方ないとは思いますが、本気で選手を目指しているとは文面からは感じられないですね。
    • good
    • 0

バドミントンの選手って何処狙っているの?オリンピックの選手かい?なら全てをなげうってバドミントンの練習をすることだね。

今は小学生から初めてよい指導者がコーチして全日本選手権に出られるレベルだよ、夜も寝ないでご飯を食べる時間も惜しんでバドミントンの練習をしなければ、一流選手になれないよ。
    • good
    • 0

私は今高校3年生で最近バド部を引退しました。



私も最初、すっごい部活がつらくて、やめたかったし、なんでこんなことやってるんだろうとか思ったし、遊びたいなぁとも思ったし、先輩なんかよくわかんないことで怒るし、帰りに放課後残されて部活に入った理由言えとか、初心者もいるのに県大行けとか、強くなりたくないなら部活入るなとか、目標の押しつけ的なこと言ってくるし。

でも、やめないで頑張りましたよ。
引退してみてやめないでよかったと思えたし、やっててよかったって思ってます。

本当に頑張りたいなら我慢すべきです。1年生はそんなものだと思って我慢です。
プロになるともっと大変だと思います。いまそれぐらい我慢できないとほんとに。

つらい気持ちもわかりますが、根性がないと!
今は我慢。
いつかやめないでよかった。って思えると思います。
実際私は部活に入らずバイト三昧の同級生より、いい高校生活が送れたと思ってます。


頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!