dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賠償責任保険

夏に3泊4日でダイビングの講習(生徒数 50人)を予定しています。
今回は所属のダイビング団体(PADI)の規定の内容ではなく、
自前の内容で講習を実施します。

生徒さんの個別の傷害保険には加入いただいてますが、
インストラクター(4人)の生徒様への賠償責任に加入したく保険会社(○井○友、○京○上)に
問い合わせをしたところ、短期のそうような保険は引き受けが出来ないと
云われました。
数年前は同様の内容で¥6,000ほどの保険料で加入できました。

やはり保険の加入は難しいのでしょうか?
また、引き受けが可能な会社をご案内いただければ幸いです。

よろしく お願いいたします。

A 回答 (3件)

ダイビング自体が引受できないものではないでしょうか。


規定なども見直しは常にされておりますので、数年前OKだったものが
現在はダメという事はあると思います。
    • good
    • 0

手間とコストが全く合わない為です。



長年お付き合いのある代理店さんとか
個人的に貸しのある代理店さんとかで
菓子折の一つも持って頭を下げてお願いすれば
請けてくれるところもあるかもしれません。
    • good
    • 0

引受可能な保険会社よりも、大型プロ代理店などを探す


事です。

保険会社は弱小代理店からの申し出は拒否する事もあり
ますが、大手の代理店ですと検討してくれる可能性が
あります。

ただ飛び込みではそれも無理かも・・・
日ごろから自動車保険、火災保険などすべて大手の
力のある代理店で加入しておくことですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!