10代と話して驚いたこと

CPUが余ってるのでジャンクのマザーボードを買ってきました。 使えるかどうか分かりませんので電源を挿してファンを繋げてみましたが 動かないようです 確認方法としてはこれでいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

No.5,6です。


ボードが分かったのでメーカーの取説(pdf)をダウンロードして読みました。
バージョンがAとBと有りましたがAにしました。

設定は、プラグ&プレイで自動的にデバイスを調べて設定されるようですね。たぶん466Mhzで動きそうです。

他に気が付いたことは、グラフィックがONボードですね。拡張スロットのビデオボードは外して内臓でやって見てはどうでしょうか。MBにディスプレイ・コネクタはあるのでしょう。
ビデオボードは、内蔵か外付けかをBIOSで指定しているかもしれません。前の持ち主が内蔵にしていた可能性も有りますね。

一度CMOSクリヤもしたほうが良いかもしれません。これは、電池でバックアップしているBIOSの設定を初期値に戻す作業です。(BIOS更新では有りません)
電源を切ってコードも抜いて、自分の静電気も放電してから作業します。
CMOSクリヤのジャンパが分かればそれで、わからなければ、バックアップ電池を抜いてしばらく放置すれば、良いでしょう。

あと前の回答のようにビープ音による判定は、面倒でもやって見た方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してもらってありがとうございました。どうもうまくいかないようです。一旦締め切らせてもらって又改めて質問したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/13 08:08

No.5です。


>設定などないのでしょうか?
MBのメーカや型番を明示した方が回答が出やすいでしょう。同じものをお持ちの方が居られるかもしれません。
CPUのコア電圧やクロック周波数などを設定する必要はあります。
以前のMBでは、MB上のジャンパーで設定します。
この場合、MB上に、それらしいピンと、やはりシルク印刷の電圧や周波数の印刷があり分かると思います。

最近のMBでは、ある程度自動的に設定され、その上でBIOSから詳細な設定ができるものが多いです。
この場合は、画面上で設定を行いますから、画面が見える必要があります。
画像が出ないときは、ビデオボードのコネクタの挿し方が不安定なことも多い。

まだ、原因箇所が不明ですから、それを先に解決するのが良いでしょう。
それには、電源が入ると自動的に前の方の回答にあるPOSTが働きますから、これがビープ音で聞けるようにしましょう。音ですから画面が出なくても分かります。

PowerLED、HDD LED、電源スイッチ、RESETなどのピンヘッダのところにスピーカをつなぐ、たぶんSPとかの表示があります。
これに、適当な(小さな)アンプなし単体スピーカ(PCケースの中についているような物)を取り付けて、ビープ音が聞けるようにすると良いでしょう。
ビープ音が聞ければある程度不具合箇所が判定できます。

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます とても解りやすいです MBは MSIのMS-6178Eというやつです
CPUのサポートが466Mhzまでとなってます 実は持っているCPUがセレロン600なんです お店の人の説明では 700Mhzまで使えるとの話だったんですが。

補足日時:2003/07/10 22:13
    • good
    • 0

書きもらしかも、知れませんが電源スイッチを入れていないようです。


CPU、メモリ、ビデオカード、CRTは付けましたね。

マザーボード上には、ケースパネルの電源スイッチに接続するPower onスイッチヘッダがありますから、それを押しボタンスイッチなどの代わりにリード線などで一瞬接続して電源を入れます。
マニュアルが無ければ、ボード上にPower Onなどとシルク印刷で表示があると思います。

ヘッダとは、ケースパネルの後ろから出ているPowerLED、HDD LED、電源スイッチ、RESETなどを接続するためのマザーボード上の小さなたぶん2列になっているピンヘッダです。

この回答への補足

ありがとうございます。みごと電源入りました。
ところが画面に映りません
気になるところはCPUです 設定などないのでしょうか? 前に他のMBで設定した記憶があるのですが
MBのHPが英語でよく分からないのです。

補足日時:2003/07/10 00:47
    • good
    • 0

#2です。


ジャンクパーツで冒険するんですよね?

POST

power-on self test

電源投入後やハードウェアリセットの直後に行なわれるハードウェアの機能テストのこと。

POST中に問題が検出されると、POSTプログラムはメッセージをディスプレイに表示したりビープ音を何回か鳴らしてユーザーに知らせる

ビープ音一覧 ↓

http://www.redout.net/data/bios.html

参考URL:http://www.redout.net/data/bios.html
    • good
    • 0

率直に言えば「電源をつないだだけでは動きません」



ATX規格などのマザーボードは、電源にパワーオン信号を送って、初めて電源からメインの電気が供給される仕組みになっています。(マザーボードの電源スイッチも入れないと、待機電力分の電気しか供給されず、起動しません。大抵はそうなっています)

電源スイッチ、CPUとメモリ、ビデオカードを正しく接続した状態でないと電源が入らないのは当然です。

電源スイッチが手元になければ、電源のコネクターをドライバーなどでショートさせると起動するかもしれません。コネクタの場所はメーカーからマニュアルを入手して調べてください。
    • good
    • 0

CPUとRAMを繋いでPOSTを走らさないと判らないのでは?

この回答への補足

POSTとはなんでしょうか?

補足日時:2003/07/08 23:05
    • good
    • 0

とりあえずCPUとメモリとビデオカードをさしてCRTに表示されるか確認したらいいと思います。

この回答への補足

それはやってみました。動かないようです。

補足日時:2003/07/08 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報