dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然友人(Aとします)からお金を返せと言われ困っています。

Aとは以前勤めていた会社の同僚であり、よく仕事後にもう1人の友人(B)と共に遊んでいました。
Aはギャンブル好きで一緒によくスロットに行ってたのですが、「この台も打ってよ」とかでお金を渡され、指定された台を打って儲かったら、そのお金で3人でご飯を食べたり遊んだりしてたんです(大抵、儲かってたんですけどね)
もちろん私のお金でも同じようなことはしてたんですが、大半がAのお金でした。
私は奢ってもらっているという認識でした。

そして職を辞め、Aが会社を立ち上げるということでタイミングも合い、それに便乗し仕事を始めたのですが、コミュニケーション不足などでうまくいかず、その仕事を辞めることをAに言った途端

「100万円返せ」と言われました。

上記の遊びで100万円使ったと主張し始めたのです。
その金額がどのように算出されたのかもよくわかりませんし、一緒に遊んでいたBには請求せずに私にだけ請求してきました。
Aの言い分としては「一緒に仕事をすると思ったから今まで言わなかっただけだ。一緒に仕事をしないなら、100万返せ」と。

また、Aの友人にも家の前ではられ、常に監視されている状況です。
Aのお金で遊んでいた事実は確かにあるので、少しでも払うべきなのかとは思うのですが、払ってしまうと「借りていた」ということを認めてしまうことになるのではと思うと納得がいきません。
私はこのお金を払う必要があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

■このお金を払う必要があるのでしょうか?



・代打をしてあげて儲かったら奢ってもらっていたという関係ですから、
 お金を借りていたわけではありません。
 法律的には返す必要はないです。
 (言ってる本人も解っているのでは?)

・そのうえで相談者がどうするかというのが本当の解決です。
 奢ってもらっていたこと、仕事をやめることで引け目を感じているようなら、
  「借りてた金を返すんじゃなくて、
  本当は返す必要なんかないのだが、奢られた分の一部だけ返す。」
 ということで、自分が払ってもよい範囲で払ってやってもよいのだろうと思います。
 もちろん「金は借りていないし、奢ってもらったものを今さら返す必要はない。」
 という主張もできます。

・いやがらせが続いたり、逆恨みして何かしでかしそうな相手なら、
 弁護士や警察への相談も視野に入れておくべきでしょう。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あれから何度かAと電話で話してみたのですが、全くの平行線でして…。
なんとしても100万円払えと強硬姿勢です。
奢ってもらっていたことや、仕事を辞めることに対して引け目を確かに感じているので、
少しでもと思うのですが、どうしても100万円だと主張され、家の周りもはられているので
一回弁護士へ相談しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/14 21:20

返す必要があるなら、「消費貸借契約」が成立している必要があります。


-----
民法第587条
消費貸借は、当事者の一方が種類、品質及び数量の同じ物をもって返還をすることを約して相手方から金銭その他の物を受け取ることによって、その効力を生ずる。
-----

3人で遊興した際、「返還することを約して」いないのであれば、
消費貸借契約は成立せず、お金を支払った人から支払いを免れた人への贈与になります。
よって、当然返還義務なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、法律まで教えて頂いてありがとうございます。

3人で遊んでいた際には「貸す」「返す」とかの話は全くなかったもので、いきなり「返せ」と言われて随分戸惑いました。

法律上は、返す義務がないということがよくわかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/14 21:15

その請求は法的に無効ですおごるのは先方の勝手で後から返せとは意味が判りません。


無視しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い回答ありがとうございます。

私の感覚がおかしいのかと不安になったりしていましたが、ufo4321さんと同じ感覚で良かったです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/14 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!