dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ヤフオクで中古のパソコンを販売した際に音がでないというトラブルがあったのでご相談します

先日、ヤフオクで中古でOSなしのパソコンを出品し無事落札して頂きました
ところが数日経って落札者様から連絡があり『ドライバを入れても音が出ない』と連絡がありました
この場合どう対応したらよいのでしょう?

OSなしパソコンなので当方のミスなのか落札者様がうまくドライバをあてられなかったのか判断が付かないので返品を受けるにしても送料をどうするばいいのか…
また返品を受け付けた後、検査の結果音が出ない原因がドライバにあったとしてもそれを落札者様にそれをどう説明、証明すればいいのでしょう?
いくら『ドライバがあたってないのが原因だ』と言っても『あてても出なかった』と言われそうですし

※ちなみに実際は落札者様からその後連絡があり『ドライバ色々適当に入れたら音がでた』と解決しました。ただ今後も同じようなケースが起こることも考えられるので参考にさせて頂きたく質問させていただきました
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

評価を恐れていたらオークションなど出来ませんよ。



OS無しは、その時点で初心者向けとは言い難い。
その辺の事前説明は抜かりなく表記されたのでしょうか?
落札者のスキル次第で、問題の大小が非常に変化します。
質問文から察するに、今回はOS無しPCを自分でどうにか出来る
スキルの持ち主ではなかったようですね。
 →「ドライバ色々適当に入れたら音がでた」が何よりの証拠。

動作品として出品するのであれば、それなりの用意が必要と思います。
画像ならば、デバイスマネージャやツールを使ったもので正常動作状態をupする。
今回のように音が出る出ないは使用者のスピーカー等の問題もあるので、
デバイスとして生きているかどうか証明すればいいと思います。
無論、出品者として実際に音が出るかでないか確認する必要があります。
(何を使って確認したかも記載)

画像を沢山載せたいのであれば
http://photo-up.jp/tezyun.html
等のサービスを利用するとか。
HTMLタグ入力になりますが、これもFreeな出品補助ツールがありますし。

どこまで動作確認をしたかを明確に書き、確認していない箇所は隠さず
「***は確認していない」と記載。
初心者向けではない旨の注意書きを記載。

面倒なら「ジャンク品」として出品。
当然、価格は大幅に下がります。
少しでも高値でと考えるのなら、出品時の動作確認に念を入れ、
面倒でも事細かに記載するくらいの努力は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSなし、デバイスは落札者様でご用意頂く形になることは記載し、また動作チェックなどは一通りした状態の出品でした

落札者様も以前に数度取り引きがあり(その際はOS有りのPC)、ネット関連の会社の方とのことだったので知識はある方と思っていたのですがこちらの早とちりだったようです

OSなしのPCの場合は時間をかけてでも細かく動作チェック、また証明できるよう写真や動画などを予め用意しておく方がよさそうですね

ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/13 22:29

ドライバの入れ方に何通りか方法がある事はご存じだと思いますが、入れ方がまずいから正規のドライバでも正常に適用されないといケースはあり得ます。


例が違いますがあるメーカーのTVキャプチャーボードはカードを先にスロットに刺した状態だと後から何をしてもドライバが適用されないという物があります。
OSなしで購入するユーザーは普通インストーラー付きのドライバでなくても自己解決出来るのが当たり前でありそんな輩に気を遣う必要は全くありません。
評価が怖いという気持ちはわかりますがひとつぐらいXがついても事務局から付けられたものでないので全然支障ないです。
一番怖いのはID停止ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>入れ方がまずいから正規のドライバでも正常に適用されないといケース
当方も昔はそれを知らずてっきり完全に故障しているものと思い二束三文で売ってしまった経験も^^;

確かにそうですね。動作の確認もして商品ページにもOSがないことをきちんと記載したわけだから評価を気にそこまで気にする必要なかったかもしれません

お礼日時:2010/06/14 23:24

送付前に動作している証拠を撮っておけば良いのでは?


携帯の動画撮影機能でも良いですから、電源スイッチ入れて起動して音が出ている辺りまで録画しておく、ついでに写真も撮っておく。
なにか問題があったら、それをメール等で送付。

写真の方にはexif情報の中に撮影日時が入ってるでしょうから、送付前にやれば問題なく動作していた証拠として通用するでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます

携帯の動画ならサイズも大きくないでしょうし、面倒でもその方法を取っていれば確実ですね

次回OSなしのパソコンを出品する際は携帯で実際に音が出ているところを撮影したいと思います

お礼日時:2010/06/13 22:20

テストとして、今自分が持っているOS、各種ソフトを入れて、起動、動作の確認をしてから、アンインストールして出荷してはどうでしょうか

この回答への補足

すみません、きちんと書いておくべきでしたが出品前にdatchi417さんが仰った方法でテストして、正常に動作することは確認済みで商品ページにもそのように記載した上で出品しました

かといって検査済みであることを理由に返品などの対応を受け付けなかったらクレームや悪い評価をつけられそうな気もして…

補足日時:2010/06/13 07:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!