dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人からのアドバイス、意見が違うのでどれが正しいのか分かりません。精神的なこと。依存症。

学生です。最近、こういった質問サイトやSNSで自分の悩みを聞いてもらい、アドバイスをもらいます。精神的に不安定でして、依存性が強いのです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5967399.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5964368.html
で、自活を勧めていただきましたが今の自分には無理かもしれません。SNSでは、「甘えるな」「そう簡単に決めるのはばかだ」と言われました。
「自分も辛い経験をしたからこういうきついことを言う」とのことで、確かにこのことに関わらず厳しい意見を言ってくださる方は大事です。しかし、その反対に「同情してほしい」という本音もあるのです。なんだか、自分がわからなくなってしまいました。人によって価値観や考えが違うので仕方ないのですが、結局は、僕が人に依存しすぎないと自己を見いだせないから、自分にとって都合のいいことばかり取っていくから歯車が崩れておかしくなってしまうんだと思います。

ある人に、「無理をしないで、何か一歩でも、頑張れたら自分をほめましょう」と言われました。これからどうしていけばいいのでしょう?何度も傷ついてきましたがそれでもなお人に意見を求めてしまうのです。傷つくかもしれないとわかっているのに・・・。主治医に相談してみますが、これから生きていけるのか不安です。

楽しい時は楽しみ、少しずつでも自分のできることを増やしていくしかないのでしょうか?人の意見は人の意見だと参考程度に考えたほうがよいのでしょうか?

 

A 回答 (4件)

相談掲示板を利用する際、


情報を求めるという目的に利用するのが良いと思います。

こういった場所で、専門家に相談したい事柄を質問するのはあまりオススメできません。
正直、理解が浅いのです。
依存症その他心の病に関して。
中には、鋭い意見、解釈を持っている方もいます。
専門家がすべてよいわけではない。

でも、往々にして、人を裁くような意見が多くなりがちと見ています。
ですから、私はあまりに厳しい意見に関しては
「素人の浅い見解」として、あまりまともに受けないようにしています。

厳しいのが好ましく、共感的、受容的は良くない、とは言えないと思います。

私が最近感じているのは
物事を、その表面、現象で捉えない、ということ。

例えば依存症があるとして
その依存症を直ちにやめさせれば気が済むのは誰か?というと、実はやめさせた人間なんですね。

なぜ、依存症なのか、という原因や理由、依存症になる意味まで
深く考えている人がいるでしょうか?

私はその行動の背後にある動機について、そうせざるを得ない心の部分にまで光を当ててみていかないと
本当の意味での治癒はない、とそう考えます。

依存症、そのものは問題行動だとしても
その依存症に至る心は、寂しいもの。
そう考えると、寂しい思いを鞭打つことが治療になるのか・・
そう考えます。

質問者様が同意を求める、という本音は当たり前なのです。
そして、共感、共鳴することで、心が癒されることは多いにあります。

例えば悲しいときに悲しい曲を聴く、たったそれだけでも、それは広い意味での共鳴、共感になります。
だから、人は音楽を聞くのです。

質問者様にとって必要だと思うのは、自分を叱咤激励する人ではなくて、
「人の意見などあてにならない。」という事実。
世間とは、その程度だということを知ることです。

世の中は、石ころの集まりであり、その中に稀に玉があるのです。
たいていが安っぽい価値のない石ころであることを知るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/14 22:53

あなたが相談している相手は、ネット上であなたの文面を通してしかあなたを知りません。


リアルにあなたを知りません。
ですから、すべて憶測で書いています。
そして、回答者の数だけ、考え方があります。それぞれの意見だったり、経験だったりです。
かならずしも、あなたの性格、考え、環境と同じでは無いから、あなたにとっての正解ではない回答もあります。
ですから、みんなの回答は、あくまでも参考です。

いいですか?
みんな、真面目に考えて回答していますが、あなたの人生に責任持ってくれる人は誰もいません。
というか、持てません。
あなたの、主治医だって、あなたの人生に責任持てません。

あなたの人生に責任持てるのは、あなただけです。

だから、とことん考えてください。
そして、自分で結論を出してください。
自分で決めて歩いた道なら、どんな結果でも受けとめられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの人生に責任持てるのは、あなただけです。

その通りですね、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/14 22:54

人それぞれ性格も症状も環境も違うわけですから、あまり素人の意見に振り回されないほうがいいのではないでしょうか?


たとえネットでの体験者の意見だとしてもです。
きついことを言った体験者さんだってryuga1987さんの詳しい事情を分かっていないから無責任なことを言うんです。

今現在ryuga1987さんの状態を理解している人は主治医さんだけだと思います。

素人の意見は軽く参考にしてもいいけど、主治医さんとよく相談したほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽く、ですね^^ ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/14 22:55

本当は、生きていく上でのアドバイスは、身近な人たちのコミュニケーションから得ていくものだと思います。

こういう掲示板を否定するつもりはありません。しかし、この程度の文字のコミュニケーションは、実際に人を目の前にしたときの情報量とは比べ物になりません。まして、ネットで回答する方には、実際の生活であなたに対しては何の責任も生じません。あなたがいい意見と思うものも、思わないものも、あなたがそれを採用してみて何が起きても、責任は取ってくれません。そちらの方が、怖くないですか。身近な人は自分の発言にある程度の責任が問われます。

カウンセリングを受けてみたらいかがですか。どうすればいいかは、自分で決めて、自分で責任を取っていくべきものだから教えてはもらえないけれど、自分で見つけていく力は養えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/14 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!