dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学では部活やサークルの顧問は誰が務めるのですか?


正規の大学に通わずに、学士号を取得してしまったために、
大学のシステムをよく分かっていない大学院生です。


高校では、教官は必ずどれかの部活の顧問を勤めることがほとんど義務でした。
では、大学では部活やサークルの顧問は誰が務めるのですか?
教授が部活やサークルの顧問をしているという話を聞いたことがないので、
学生が行うものなのでしょうか?

どなたか大学の部活やサークルの仕組みを教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (5件)

>では、大学では部活やサークルの顧問は誰が務めるのですか?



教授、准教授、常勤講師が行います。

>どなたか大学の部活やサークルの仕組みを教えて頂けますでしょうか?

新しい部活やサークルを作る場合は、学生が、
誰でも良いので、教授、准教授、常勤講師に顧問になってもらえないか
を尋ねるところから始まります。
    • good
    • 0

 私の通った大学の場合ですが、大学の教職員が顧問をしていました。


 公認のサークルは顧問がいませんと活動ができませんので、頼んで引き受けていただきました。退任される時は次に頼みに行く人を紹介してもらっていました。
    • good
    • 0

大学教員の夫がいます。



夫はもう10年近く、大学の某スポーツサークルの顧問を務めさせていただいています。
夫もそのスポーツを今でもやっていて、先日も市の代表選手として地区予選に出させて
もらいました。すぐ負けましたが。

夫は、顧問をしているサークルの練習に一回だけ参加したのですが、厳しい練習で
翌日は筋肉痛で歩くのもやっとで講義をしていたようです。

オジサンが若者に無理矢理ついていこうとするとそうなります。

今は、顧問といっても名ばかりで、サークル運営は完全に学生まかせですね。
時々、サークルの主将が大会出場許可のハンコをもらいにくるだけだそうです。
    • good
    • 1

・部(大学公認のもの)の顧問は,教員がなります。

おなじ教員がずっと続けるわけにもいきませんので(少なくとも定年退職や転任はある),だれかが辞めたときは,学生の代表が適当な教員に頼みにいき承諾をもらいます。最近の大学の業務評価では,顧問を務めていることもカウントされるようです。

顧問は公的な存在なので,たとえば山岳部が山で遭難したようなときは,現場にむかって捜索本部に詰めたりします。いい迷惑ですから,ぼくは引き受けません。

・サークルは任意団体なので,勝手にやっています。
    • good
    • 1

いえ、教授が務めています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!