dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacBookPro OSX10.6のハードディスクを交換しました
購入は、2009年12月時点で最新のモノでした
あまり状況に詳しくないので、いろいろな質問を探したのですが、判りませんでしたので、ぜひ教えてください

前HDDをUSBケーブルで繋いで、移行アシスタントと言うのを行ったのですが、
以前の状況で使用出来て居ません

移動したいのは、
メール
インターネット のブックマーク
入力の設定

だけです
詳しくないので、解りやすく教えていただけると嬉しいです
宜しくお願いいたします

A 回答 (4件)

> そう言えば、『同じアカウントで認識出来ない』とか出ていて、ユーザ表示名を少し変更しました。



でしたら、あなたが現在ログインしているアカウントではなく、(意図せずに作成した)新しいアカウントのほうに、前のユーザ環境(メール、インターネット のブックマーク、入力の設定を含む)が移行されているのでしょう。いったんアップルメニュー「(ユーザ名)をログアウト」でログアウトしてみてください。

内蔵ハードディスクの交換というご事情なら、「移行アシスタント」ではなく、「ディスクユーティリティ」の「復元」を使って、旧ハードディスクの内容を、まるごと新しいハードディスクにコピーすることを、私はお勧めします。

(1) 旧ハードディスクをUSBで接続し、システム環境設定>起動ディスクで、起動ディスクを外付けハードディスクに変更して、システム再起動。
(2) 「アプリケーション」>「ユーティリティ」フォルダにある「ディスクユーティリティ」を起動。
(3) 「消去」で内蔵ハードディスクを、いったん初期化する。
(4) 「復元」で、「ソース:」を外付けハードディスク(起動ディスク)、「復元先:」を内蔵ハードディスクにして、「復元」ボタンを押す。
(作業が完了するまで、長い時間がかかります)
(5) 「ディスクユーティリティ」を終了し、システム環境設定>起動ディスクで、起動ディスクを内蔵ハードディスクに変更して、システム再起動。

これで、ハードディスク交換前の状態が、そのまま再現します。

この回答への補足

こんにちは、確かに、ログアウトして意図せず作成したアカウントがあり、
それに前のユ-ザ環境、移行されてました。

今、言われた通り、復元作業を実行しようとしています。

1つ補足質問です


(4) 「復元」で、「ソース:」を外付けハードディスク(起動ディスク)、「復元先:」を内蔵ハードディスクにして、「復元」ボタンを押す。

『復元』タブを確認したところ、
ソ-ス:
復元先:
の下に、『四角にチェック』『復元先を消去』と言う項目があります。
これの四角にチェックは入ったままで宜しいのでしょうか

それとも、消去した後は、この項目は消えて無くなるのでしょうか
ここだけ確認させて頂いて、実行したいと思っております
宜しくお願いいたします

補足日時:2010/06/16 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一人では、絶対解決できませんでした
解りやすい説明で助かりました。
また宜しくお願い致します

お礼日時:2010/06/19 13:41

> 『復元』タブを確認したところ、


> ソ-ス:
> 復元先:
> の下に、『四角にチェック』『復元先を消去』と言う項目があります。
> これの四角にチェックは入ったままで宜しいのでしょうか

事前にハードディスクを初期化するのですから、どちらでもかまいません。結果はおなじです。
あ、ディスク名が変わるかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます
色気が出て来てしまったので、もう1つだけ訊いても良いでしょうか

新しいHDDは、windowsを使う必要があり、BootCampで、既に領域を区分しました

『消去』作業で、新しいHDDを消去・復元した方が宜しいのでしょうか
それとも、OSXの領域だけの消去・復元でも、アドバイス頂いている環境移行は、可能でしょうか

補足日時:2010/06/17 05:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
作業をしながら、理解出来る事がありました。

お礼日時:2010/06/19 13:42

>前HDDをUSBケーブルで繋いで、


HDDはマウントされましたか?別のディスクからを選んで一覧に出てきましたか?

この回答への補足

書込みありがとうございます
『マウント』とは、画面右上に表示される事でしょうか
その現象でしたら、出て来ています

『別のディスク』からを選んで一覧に表示されてました。
取り込み方が良くないのでしょうか
そう言えば、『同じアカウントで認識出来ない』とか出ていて、ユーザ表示名を少し変更しました。

補足日時:2010/06/16 16:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の状況問題点を引き出して頂けたので、
アドバイスの合わせ技で、解決する事が出来ました。

お礼日時:2010/06/19 13:43

もう少し情報が必要です。


・メールソフト/ブラウザの名称とVer.
・「入力の設定」とは、ことえりやATOK等の文字入力設定ですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
『メールソフト』は、何て言うのでしょうか、
mac標準の『mail』で、『バージョン4.0』でした。

『入力の設定』は、『ことえり』や、フォントの大きさ・間隔や、ファンクションキーで、
ひらがな打ちしたものを、カタカナ全角半角とかに変換出来る様な設定が出来ていたので、
それが出来る様に、環境移行できたらなぁと思っております

補足日時:2010/06/16 16:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
問題を解決する事ができました

お礼日時:2010/06/19 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!