dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に興味ない若者が増えてるって本当だと思いますか。

TVのミニ特集で「最近の若者は海外旅行にゆきたがらない人が多い」って
言ってました。

「不景気とかの金銭的な理由で」とか「飛行機が苦手で」っていうのなら話はわかるんですが。

「DVDやインターネットで海外の映像を見てるので
海外なんかに興味はない」って若者が増えてるってTVでは言ってたんですが、
これってマスコミの過剰報道ではないでしょうか。

ほんとに最近の若者は海外旅行なんかしたくないって人が増えてるのでしょうか?
(行く、行かないはその人の自由ですが
DVDやネットの映像で海外へ行った気がする」ってのが よくわかりません)

A 回答 (3件)

 お金を使う気にならない、将来の為に貯金した方が良いと考える・・・と言えばやたら聞こえがいいけれど、ほんとかしら。



 私に言わせるなら、本来、若者たちなら持っていて当たり前の貪欲さがすっかり影を潜めてしまった、今の若者はただの爺むさい燃えカスみたいな生き物に過ぎない気がします。

 今の世の中、スキーでもボウリングでも、ゴルフでも、海外旅行でも、ほとんどなんでもデスクの上で出来てしまう、そして実際にそれをやった気にもなってしまう。

 でも、それで満足してしまう彼らにしてみれば、たとえばスキーだって、ひと頃みたいに、深夜発の夜行列車やスキーバスで雪深い地方のゲレンデまで行こうという熱意や興味までは持てない。第一、人と、仲間と、一緒になって、列を作って深夜のホームに立とうというほど人との付き合いも好まない。早い話がひとりひとり孤立したバーチャル人間。

 まあそれでも、すくなくとも、話のタネぐらいにはなるかも知れない。でも違うんだなあ、なにしろ実際に自分で体験していないから、本当の感覚は全然分かっていない。

 ゲレンデに立つ自分に襲いかかって全身をシバれさせる寒風、板とビンディングを透して伝わってくるあの雪面の感覚、エッジを利かせるたびに舞い上がる雪煙、身を切り耳元でうなる寒風、そしてやがて膝や全身に感じる疲労感と筋肉痛・・・、本当にゲレンデまで出かけて行った者なら誰だって感じるそうした感覚、どこにも出かけないものには、そんな当たり前のことが分かっていない。

 分からないだけなら、それはその人の勝手。でも、スポーツも面倒、クルマには興味が湧かない。そして海外旅行はテレビが一番、勉強が足りないから英語はサッパリ駄目、そんな自分がわざわざ外国に行って苦労するのは真っ平御免、別にエッフェル塔やエンパイア・ステート・ビルを見たいわけでもない、だから、ほんの雑学程度にすら世界のことを知らない、知らなくてもいいとさえ思っている、そんなナマクラな人間が増えてしまうと、これはもう大きな社会問題。

 クルマのボンネットを上げてエンジンルームを見回しても、何がなんだか全然分からない。自転車のチェーンが外れても直せない。偉そうにスポーツ大好きというけれど、自分で動いて汗をかいたこともない。そんな実際に外国に行こうと思ったこともない若者だから、、この日本の国内で外国人に出会うと、うっかり話しかけられないようにと、そっと避けて通る・・・。

 アア、情けない、今の若者、表面だけ知っていて中身を知らない。これこそ軽佻浮薄の見本みたい。こんな連中がこれから人の親になるかと思うと、目の前が暗くなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

熱心な書き込み有難うございます。

>今の若者、表面だけ知っていて中身を知らない。

表面だけで中身を知らないって状態が程度を超えると
「ほんとに良いモノ」の価値がわからなくなったり、
何かに「心から感動する」ってことがなくなったりするのではとも
思います。

回答者様が書いてるように、
「貯金のためって言えば聞こえがいいけど
ほんとの理由は面倒くさいから」ではないかなって思うんです。

バーチャルで体験するのと実際に体験するのとでは
ぜんぜん違いますよね。

お礼日時:2010/06/16 21:06

そもそも今の20~25歳くらいの年代の方は


お金を使わないらしいですよ。
使うのはせいぜい、携帯代くらいで
衣食住、車、家電、旅行などには
お金を使う気にならない、将来の為に貯金した
方が良いと考えている人が多いと聞きました。

将来の事を早くから考えるなんて素晴らしいと
思うけど、自分には真似出来ないな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>衣食住、車、家電、旅行などには
>お金を使う気にならない、将来の為に貯金した
>方が良いと考えている人が多いと聞きました。

不景気が続いてることを考えると
世代を問わず、「将来に備えて貯金」って考えますね。

>将来の事を早くから考えるなんて素晴らしいと
>思うけど、自分には真似出来ないな・・・

私も同感です。
将来に備え貯金ってのは素晴らしいことと思います。
でも、節約も度を越えると、
視野が狭くなって、なんでもマニュアルどうりの
行動しかできなくなるのではって思ったりもします。

お礼日時:2010/06/16 18:54

私もケーブルテレビ等で見ているので、海外旅行に興味がありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVで言ってたことは正しいようですね。

お礼日時:2010/06/16 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!