dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名義変更に伴う車庫証明の書き方


車庫証明を取るため書類に記入しているのですが、書き方の分からないところがあるのでアドバイス頂けると助かります。

1・自動車保管場所証明申請書で、自動車の保管場所の位置が自動車の本拠の位置と同じ場合は、同上でよいのでしょうか。

2・所有区分ですが、今回車の名義変更をするために車庫証明を取るのですが、まだ所有が移転されていない現在は他人の区分でよいでしょうか。

3・自認書(私名義の土地に保管するため)には、これから名義変更をする場合は証明申請・届出どちらに○をつけたらよいでしょうか。

4・保管場所の所在地についてですが、自宅の駐車場に保管する場合、所在地は自宅の地図を記入するのでしょうか。それとも駐車場が離れていない場合は記入しなくてもよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

いなかのくるまやです。



(1) 同上と書かずにきっちり同じ文字列を記載します。

(2) あなたの場合は「自己単独所有」をチョイス
  (それは保管場所の所有権に関する記載事項です)

(3) 白ナンバー車なら「申請」黄ナンバー車なら「届出」をチョイス。

(4) 見取り図(所在図)に自宅(兼保管場所)までの略地図を、
  配置図には車両配置状況の詳細図を記載します。

車庫証明申請様式には若干の地域性があるようですが、
私の住む地区の所轄警察署の申請様式での説明になります。


                      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。
感謝です!

お礼日時:2010/06/20 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!