【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

漢字検定の事で質問です。
2級にギリギリ合格出来るレベルです。
準1級を受けようと思ってますが、まずどういった勉強方からはじめればいいか教えて下さい。
よろしくお願いします
参考書もよろしくお願いします

A 回答 (1件)

すでに2級に合格しており、昨日準1級を受検した者である。


2級には180点で合格したが、それでも昨日の準1級はギリギリの線か・・・。
難易度は、感覚的にも全然違うものであることは覚悟した方がよいだろう。

まず、2級がギリギリなら、2級の自信のない分野をしっかり復習しておいた方がよい。
準1級には2級までの範囲も(部首と、熟語の構成以外は)入るので、これは余裕をもってできるようになっておきたい。
まあ、準1級の勉強と並行して復習しても良いだろう。

準1級のための勉強であるが、とりあえず参考書を買おう。
必携なのは漢検協会の「漢字必携 一級」。漢字の一字での読みとか、正確な字体が載っているので、知らない漢字の書き方などをきちんと調べるのに使う。
あと、何でも良いので、必ず漢和辞典を用意しておき、見たことのない漢字(『瀦』とか『徽』とか『劃』とか、凖1級の勉強をしなければ一生縁の無いような字)はその都度読みと意味・用法を調べるようにする。

問題集は、漢検協会の「完全制服 漢検準一級」をはじめ何冊かある。最終的には、2,3冊は終わらすことになるかと思う。
まずは、とりあえずどれか1冊を一通り解き、知らない漢字・読み・四字熟語などをきっちり覚え込むことである。1冊がほぼ完璧になったら、次の1冊を買い、また1冊目と同じように解いて答えを完全に覚えよう。2冊目は1冊目より楽になるはずだ。
2冊目を解いた後は、試しに過去問を解いてみると良い。最初は全然分からなかった問題も、問題集を2冊も終わらせた後なら、いい感じに解けるのではないだろうか。

そしてそれでもまだ不安ならば、3冊目を始めるのも良い。準1級以上では、勉強はやり過ぎというものはない。
ただ、2級までが完璧なら、準1級もこれくらいで当落ラインを多少超える程度にはなると思う。

私の持っている参考書・問題集とその特徴を挙げる。参考にして貰えたら嬉しい。
「漢字必携 一級」(漢検協会)
すでに述べた。
「完全制服 漢検準一級」(漢検協会)
ちょっと傾向が古いが、問題数も適切で、最初の一冊には良い。
「漢字検定準1級 頻出度順問題集」(高橋書店)
問題に重複があるので、順番に解いていくだけで復習があまり要らない。
「本試験型 漢字検定準1級試験問題集 '11年度版」(成美堂出版)
問題部分は試験形式になっているので、模擬試験として解いてみると良い。
また、巻末の「チカラがつく資料」など本文以外も充実しており、参考になる。
「漢検 1級/凖1級 過去問題集 平成22年度版」(漢検協会)
仕上げには、やはり過去問を解くべきだろう。
なお、以前の年度の問題集もAmazonにはまだある(古本屋ではあまり見ないが)ので、好きなだけ用意するのも良い。

他にも参考書は多い。自分にあったものを探すのも良い。

先は長いが、その遥か先にはまだ1級がそびえている。
そこまで挑むにせよ挑まないにせよ、勉強は気長に地道に頑張るべきだろう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報