重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「残業する」は自動詞ですか他動詞ですか

A 回答 (6件)

複合語であるが、目的語が不要なので、扱いは自動詞と同じ扱い。


というだけでは。
文法の品詞分解が十分理解できていないだけなんです。
この場合の「する」は・・・・?なら、成り立つ質問なんです。
    • good
    • 0

「する」


辞書では、自動氏でもあり、他動詞でもあるような説明があります。
残業する→名詞+動詞、の複合語ですね。
複合語、を詞(ことば)というのか?品詞分類では詞ではなく複合語
    • good
    • 0

運動する、等と同じで自動詞です。

目的語が不要ですね。
    • good
    • 0

自動詞です。



別の回答者は「残業をする」が他動詞だからと書いてますが、このときの動詞は「する」で目的語が「残業を」ですので、「残業する」とは異なります。

「残業する」で目的語なしで成立するので自動詞になります。
    • good
    • 1

「残業する」は目的語を必要としないので、自動詞です。

    • good
    • 1

議論の多い分類ですが、標準的には「残業をする」が他動詞ですから「残業する」も他動詞だと解釈されています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A