
No.7
- 回答日時:
できます。
コードが2本なので間違う事はないでしょう。それ以上の複雑な配線を質問して配線図を添付すれば#1さんのような回答が多数寄せられ質問が削除されます(経験あり)。ベテランの大工でも「電気は見えないから」と手を付けたがらない分野なので、あくまでも自己責任で、と言う事になります。当方としてはDIYの範囲と思っていますが…No.6
- 回答日時:
>自宅から車庫まで電気の線を引く
ってことは、1.分電盤から、2.コンセントから、と思います。消費電力が大きいのも使うには1.が一番安全です。ただ、これは他の方が書いていますが、知識と技術が多少なりとも必要じゃないでしょうか。
目的が照明や小作業用でDIYがお好きなら、車庫に支柱を設け、ケーブル(よく器具についている室内用はダメです)を這わせコンセント(感電事故防止上からもアース付きをおススメ)を設けます。2.の場合は使用量が15アンペア未満でかつタコ配線はしないことです。どうしても同時に複数電源が必要ならドラムを使います。以上の方法で私はやりました。とにかく電源が有るのと無いでは全く違いますよね。
No.4
- 回答日時:
コードリースで引いて来るのが一番てっとり早いと思うのですが、それがイヤだというなら配線工事をするしかないでしょう。
しかし、これを自前でやるのはかなり危険です。ずさんな工事をすると漏電や容量不足のために火災の原因になるからです。電気工事専門店に連絡をとって工事を依頼するのが一番だと思いますよ。専門家にたのめば見栄えもよく、安全な配線をしてくれます。車庫の近くにたぶん分電盤があるでしょうからそこから引いて来ることになると思います。No.3
- 回答日時:
既に回答がありますが解決策は
1)電気工事店に依頼して工事してもらう
2)自分で電気工事士の資格をとって工事する
3)毎回毎回 ドラムで引っ張る
4)ポータブル発電機を置きっぱなしにする(うるさい)
5)あきらめる
どれでもお好きな手段でどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 地下車庫へEV用200Vのコンセントの引き込みと敷設 3 2023/01/08 13:43
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 電車・路線・地下鉄 京葉線のダイヤについて 1 2023/03/20 09:28
- 電車・路線・地下鉄 武豊線のキハ58はいつ頃まで使われていたのですか?。 1 2022/09/20 18:24
- 車検・修理・メンテナンス 車のアンテナが折れました。折れた部分の中にあるストローみたいなのは何ですか? 4 2023/05/31 11:47
- 電車・路線・地下鉄 関東鉄道常総線の直流電化は無理ですか? 2 2023/07/12 00:07
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に困っています。 集団ストーカー解決されたかたいますか? 真剣に助けてください。 ひやかしはやめ 1 2022/11/09 14:28
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 文学・小説 なぜ電車で本を読んでいる人は今の時代にはいないのでしょうか? 9 2022/10/30 11:10
- その他(家族・家庭) 資格無し29歳高卒引きこもり無職。今まで派遣で12箇所ぐらいの工場や倉庫で働きましたがどれも3ヵ月も 4 2022/07/26 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
LAN回線の敷設について
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
壁に出てしまう配線(露出配線)...
-
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
ブレーカーをガムテープで固定...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
新築一戸建て 光ファイバー ...
-
外灯取り付け位置の変更について
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
分電盤について
-
電気配線
-
床上浸水後の屋内配線の点検に...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
ブレーカーが落ちます
-
ショートしたコンセントは何も...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
築35年以上の電気配線ついて
-
電気配線
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
天井配線と床下配線
-
光ファイバーの管の太さは?
-
分電盤の定格アンペア(以下A)と...
-
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
分電盤の位置の移動
-
屋外電気配線を自力でできますか
-
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
テレビの送り配線方式
-
マンションのCD管について
-
インターホンがラジオ受信
-
LAN/TV配線を通す配管の...
-
対面キッチンの吊り戸棚内の電...
-
ブロック塀の内部にインターフ...
-
部屋のペンダントライトをはず...
おすすめ情報