
今度結婚して初めて賃貸物件に住むので、
「汚したら大変」と、初めからかなり気を遣ってます。
特に冷蔵庫の電気焼けにはくれぐれも注意したいのですが、冷蔵庫の後ろには何をおいたらいいのでしょう。画用紙?板?
画用紙を壁に貼ったり止めたりしたら跡が残って
本末転倒ですよね。それに燃えてしまわないかと心配です。ベニヤ板でもたてかけようかと思いましたが、あんまり見栄えの良いものではないような気がします。
以前「アルミ」というのも聞いた気がするんですが…それはアルミの板のようなものがどこかで売ってるのでしょうか??
狭いのでなるべくなら「壁から10cm離しておく」という方法は避けたいのですが、何か良い方法ありますでしょうか?
実際「我が家ではこうしてます」とかがありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
程度にもよりますが、普通の生活によって壁が汚れる等は、弁償の対象にはなりません。
(タンスが置いてあった跡とか)家主との契約内容を良く読んでおきましょう。
それほど神経質にならなくても良いかと思います。
アルミパネルはホームセンターの材料コーナーに1mm厚の1m角程度の物が売っていると思いますので、そちらを利用されたら良いかと思います。
あと、ガスコンロのアルミの囲いも使えそうですね。
ありがとうございます。
確かに私も通常の生活による損耗は弁償の対象にはならないはず、と思ったのですが、不動産屋さんが「冷蔵庫の裏なんか特に気をつけて下さいね」とおっしゃったもので…。なんか釈然としないものはありましたが、変にもめるよりは最初からキレイに使えばいいかなあ、と。
アルミパネル、早速探してみます。
どうも有難うございました(^^)
No.3
- 回答日時:
昔と違って、今は、ほとんどのメーカーの冷蔵庫は側面と上面から放熱していますので
背面は壁密着でいい様になっています。
ただ一部メーカーの一部機種では背面放熱を併用しているものもあります。
取扱説明書でご確認ください。
そうだったんですか!
ということは壁につけておいても黒くならない
…ということなのでしょうか。
来週には冷蔵庫が搬入されてしまうので、
なんとかその前に調べてみることにします。
どうも有難うございました(^^)
No.2
- 回答日時:
ご結婚、おめでとうございます
まぁ色々と方法はありますし、その、一例ですけどね
電気焼けを防止するのではなく、電気焼けしても良いように、壁紙を一枚余計に張っておくとかって方法もありますけど・・・
賃貸でしょ?
何年も住むのであれば、気付かない内に汚れてしまうし
汚れていないようでも、敷金などは満額戻って来るなんて事は、まず無いですからねぇ
ある程度は、覚悟しておいた方が、気持ちが楽になりますよ
電気焼けの主な原因は、帯電した埃が熱対流等によって壁に吹き付けられ、付着して起こる物で、長期にわたって汚れが吹き付けられる形になるので、極めて頑固な汚れになる訳です
冷蔵庫に限らず、テレビなどでも起きますのでね、余り神経質にならない方が良いと思いますよ
おっしゃる通り、ある程度覚悟して割り切っちゃったほうがラクですよね(^^;)
実はタイルに吸盤をつけるのすらためらってます(笑)。そこまで気を遣わなくてくていいのかなあ…。
壁紙は私もちょっと考えました。あとでキレイに剥がせるものなんでしょうか?弱粘着性の接着剤とかになってるのかな?
壁紙も探してみます。ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- CPU・メモリ・マザーボード DDR4-2400のメモリとDDR4-3200のメモリを1枚づつ挿して使ったらパソコン壊れますか?? 2 2022/11/17 21:58
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- 中古パソコン デバイスマネージャ上のどこでメモリDDR4を確認できるか 5 2022/06/20 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
冷蔵庫の電気焼け対策している方!
-
デスクトップの放熱板が外せません
-
冷蔵庫の上に。
-
冷蔵庫の側面にオーブンレンジ...
-
冷蔵庫が熱いかも・・・。
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
冷蔵庫の発熱
-
新型冷蔵庫の周りは、空間を作...
-
冷蔵庫のマグネットを落として...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
新型冷蔵庫の周りは、空間を作...
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
冷蔵庫の電気焼け対策している方!
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
冷蔵庫のマグネットを落として...
-
冷蔵庫の側面にオーブンレンジ...
-
冷蔵庫の上に。
-
冷蔵庫に発泡スチロール
-
ヒートシンクの性能について
-
引っ越す事になり冷蔵庫の位置...
-
CPU使用率100%でシャットダウン
-
2.5インチ HDDに放熱シート貼っ...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫(ハイアール JR-NF340A...
-
冷蔵庫の扉にマグネットって電...
-
冷蔵庫について
-
冷蔵庫の設置について
-
冷蔵庫の幅について質問です。
おすすめ情報