dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジイチ購入考えてます。「Eos kiss x4」と「PENTAX K-x」どちらかで悩んでます。
コストパフォーマンス、追加レンズ、性能、利便性、値段、いろんな点でどちらがお薦めか教えていただけませんか?

A 回答 (9件)

■追加レンズ:レンズって高いですよね。


1眼の魅力は、何といっても、レンズが交換できる点にもあります。★実際、性能(出来上がり)は、レンズによってかわります。マクロ撮影 や 超広角撮影 

このクラスの1眼ではカメラ本体よりも、レンズの方がお金がかかるものなのかもしれませんね。そういうことから、出来れば、出費も抑えたいので、サードパーティー品
が多いのがいいと思います。その点では、CANONマウントとNICONマウントは、品物が豊富となります。

サードパーティーレンズメーカー
http://www.sigma-photo.co.jp/
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/list_allin_d …
    • good
    • 0

もしカメラを趣味にするなら、地域の倶楽部のようなものに入るかもしれません。

あるいは撮影会に参加するかもしれません。その際CANONユーザーは、やたら多く、高いボディに高いレンズを組み合わせ、薀蓄をたれるので、KISSユーザーはとても肩身の狭い思いをします。これは、NIKONのエントリー機の場合も同じです。それに比べて、ペンタックスやオリンパスは、そういったヒエラルキーがあまりないというかんじです。例えば「デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト 」(海野和男)という本では、オリンパス・ニコ・ンキヤノンなど色々な会社のカメラで撮った写真が使われていますが、オリンパスの機種では高級機「E-3」だけでなく「E-300」「E-410」といったラインアップ中一番安い機種の写真も採用されています。カメラマンによる新製品評価というわけでもないので、本気で使ってらっしゃるのでしょう。ペンタックスについてはあまりよく分かりませんが、写真を趣味にするつもりで、今後「高いカメラ+高いレンズ」を購入できそうにないのであれば、キヤノン・ニコンは避けるべきだと思います。
    • good
    • 0

【性能差:X4/K-x】


・記録画素:1800万画素/1200万画素
・動画撮影:フルハイビジョン/ハイビジョン
・背面液晶:3型104万ドット/2.7型23万ドット
・ファインダー内測離点表示(スーパーインポーズ):有り/無し
・ダイレクトプリント機能:有り/無し
・RAW記録:14bit/12bit

・連射速度:3.4駒秒/4.7駒秒
・連続撮影可能枚数(RAW+JPEG):3駒/5駒

値段の高いX4には撮影できて、安価なK-xでは撮影できない、被写体はありません。
ですが、やはり、使用部品には、価格差相応の差が見てとれます。

ペンタックス社のAPS一眼レフは、撮影した写真データはカメラ内部で完結させる方向性を明確に打ち出したカメラです。
K-xだけで、撮影したデータのレタッチが可能に作られています。
パソコン無しで、写真を作品にまで仕上げる事が可能に作られたカメラはK-xとK-7だけです。

反面、標準添付のソフトの仕上がりはイマイチ。
後から、ライトルームなどが欲しくなる。
特に、RAWデータが12ビットというのはいただけない。
パソコンでRAW現像を本気で考えるのならば14ビット記録のX4を選択するべきです。

このクラスのカメラに一本、数十万円、数百万円のレンズを合わせるとは思えないので、レンズに関しては、どちらも大差ありません。

結局。。。
写真を仕上げる行程をカメラだけで行うのならばK-x。
パソコンがメインで行うのならばX4。
    • good
    • 0

個人的にはNikonユーザーですが、先月、個人的には嫌いなキヤノン「キスデジ X3レンズキット」を貰ってしまったので、1000枚近くテスト撮影シタ感想を…



フィーリング(シャッター音・グリップ感など)に問題はアリますが、ヨク出来た操作性・ソコソコの写りをするカメラだと思いマス。

X3が15メガ機、X4が18メガ機。X3でもセットレンズでは、「解像感(度)不足気味」。セットレンズの解像度・パソコンへの負担を考えルと、おススメというか、写真メインなら、コストパフォーマンスが高いのは「キスデジ X3」!だと思いマス。ヨクできたカメラだと思いマスヨ。

キヤノンとペンタックスで決定的な違いは、「オールドレンズを使用出来るか」だと思いマス。制約はアッテも過去の「安価でオモシロイ」レンズをそのまま装着シテ撮影できル!のは、「Nikon・PENTAX・Sony」デス。スローにユルイ写真を撮るには「オールドレンズがそのママ使える」ペンタも捨てがたいのデスが、「k-x」は個人的には、ファインダー内にAFスーパーインポーズがナイ!!のが、決定的に「×」ナノで、ココは、あえて「X3」をおススメしマス。

本音をいえば、「ファインダー性能・フィーリング・アクセサリー、レンズの豊富さ・コストパフォーマンスetc.」的には、「Nikon D90」アタリだと、エントリー機より長期間写真を楽しめル?!かと…思いマスが…。恐らく、来年はモデルチェンジですネ (^^ヾ

bfdngdnjmkyサンへの個人的「最終回答」は、「X3」!!

究極的には、bfdngdnjmkyサンが、お店で触って・握って・覗いて「気にいった機種」がベター!だと思いマス。写真を長く続けてルと、色々なコダワリが出てくると思いマスが、最初の1台目は、ご自分の「眼・フィーリング」で選んでも全く問題ナイ!!と思いマス。

ご自分にフィットするデジ一でお気に入りの写真が撮れルとイイですネ (^^/

以上、ご参考マデ…
    • good
    • 0

それぞれのユーザーの作品を参考に


http://photohito.com/camera/brands/canon/model/c …
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/ …
両社レンズでの作品も
http://photohito.com/lens/brands/canon/
http://photohito.com/lens/brands/pentax/

入門機ならばニコンD3000は小型で軽量です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/n …
予算が許すならばD5000も
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/n …
ニコンのレンズ
http://photohito.com/lens/brands/nikon/

bfdngdnjmkyさんが凝り性で趣味としてのめり込みそうならば一眼レフはそれに答えてくれます。
入門機で物足りなくなったら下取りで買い替えても良いでしょうし、買い足して入門機はサブカメラとして持っていても良いでしょう。
三脚や一脚、大型のストロボなども欲しくなるでしょう。
趣味とはそんなものでしょ。
入門機としては最も低価格のD3000で私は充分だと思いますがカメラ店で手の取ってホールド感や操作性、ファインダーの見易さなども確認してください。

一眼レフを使うなら露出、絞りとシャッタースピード、測光方式・・・・などは理解された方が良いでしょう。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/ …
http://www.iwatephoto.com/lecture/lecture7.htm
http://photozou.jp/photo/list/138850/367874
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/TakingGrea …
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manua …
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/functions/ …
購入されたら色々試して楽しんで下さい。

そう言えばPENTAXから最近こんなカメラが発売になりました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/mediu …
    • good
    • 0

きれいに撮れる、はレンズの性能にかかってくるところが大きいと思います。


レンズ自体が重いものが高性能なものが多いので大変かとは思いますが。

レンズのラインナップから、Kissをお奨めします。
ボディを安く、レンズを高級品にした方がいいと思います。
安いレンズだと、コンパクトにしたほうがいいかと…。
初心者だから、付属のレンズでOK、は、昔の勘違い話だと思います。
高性能レンズで撮ると、うまくなった?って勘違いできると思います。
あくまで自分の経験談でしかないので恐縮ですが…。
    • good
    • 0

レンズが豊富・高性能のkiss X4、値段の安いK-x


使い込んでいくならkiss X4をお薦めしますが、コンデジに毛が生えた程度の使い方なら、カメラを持った感じ、見た目の好みで選んでも問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

K-xもレンズは豊富なのかと思っていましたが、x4の方が豊富なんですね。
店頭でじっくり触ってみる必要もあるでしょうか、K-xのカラーバリエには特に執着はなかったので、少し悩んでいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 08:40

レンズカタログ、アクセサリーカタログをご自分で見たことありますか?


キヤノンでは「EF LENS WORKS」という本が出ています。
学研からは毎年春に「AF一眼レフ用交換レンズ完全ガイド」という本が出版されています。

付属ソフトにも違いがあり、キヤノンの機種では他のメーカーより高い分それを補うソフトが付属しています。


どういう写真を撮りたいのか不明なので具体的なアドバイスは無理ですが、とにかく機種は何でもいいので使ってみることをおすすめします。

「自分にしどういうものが必要か」を知ることが機種選定の基準にもなります。写真の「写り」もそうですが、「操作性」「レスポンス」「重量バランス」「アクセサリーの種類」などもそうです。


あとは「今後どれだけカメラ関係にお金をかけられるか」次第。
レンズカタログなどを見るとわかりますが、良い交換レンズはとても高価です。レンズ一本で普通乗用車が買えてしまうものもありす。缶ビールの箱買いを2~3回我慢すれば買えるレンズも有ります。
どちらもキヤノンなんですけどね(笑)

ついでにいうと、キヤノンのデジタル一眼には使用者のスキルや要求に合わせてボディのグレードが選べます。ペンタックスは機種は多いけどグレードは少ないですよね。

ファインダー性能を重視するならペンタックスの方が1クラスも2クラスも上ですが、どういう事なのか理解するためにはKissX4も使ってみる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の方にも返信させていただいたのですが、説明不足すみません。
撮りたいのは「郊外での風景」「建物」「夜景(夜の建物含む)」「植物(主に花)」などです。暗所の撮影は多いかもしれないですが、動きの激しいものの撮影はないです。

カタログは流し見た程度なのですが、初心者なら最初は付属のレンズキットでも充分という話も聞き、まずは使ってからかなと思っていました。

操作性はあまり難解なものはつらいかも、レスポンスはコンデジではよく撮影したものを確認して削除したりしていました、重量は重いのはそんなにつらくないです、アクセサリーには特に執着はないです・
「きれいに撮れるってどんなだろう」と自分で感じてみたくなったという感じです。

普通乗用車が買えるような高価なレンズがあるんですね、そんな高価なレンズは無理ですが、初期レンズで慣れたらいいのをもう1本でも2本でもほしいな…とは思っていました。
PENTAX K-xにも2万ちょっとで高クオリティのレンズがあるとどこかで見たのですが、Canonはそれよりも種類や幅が多いのでしょうか?

お礼日時:2010/06/25 08:36

要は、どのような写真を撮りたいかですよ。


ファミリーユーズで、お子様の成長記録や旅のスナップと言うような、シチュエーションならどちらを選んでも遜色有りません。

ただし、動きの激しい被写体や暗所の撮影が多い。RAWでイメージする写真となると、K-xでは力不足です。
更に言うなら、体育館でのスポーツやモータースポーツともなれば、Kiss X4ですら力不足です。

勿論、機材を選んでも、直ちに望む写真が撮れません。RAW現像処理もある程度のスキルが必要です。
要するに、機材と技術が相まって良い写真が撮れるのです。

K-xは、オールドレンズが使えたり、多彩なアート機能が有ったりと簡単に楽しめるカメラですし、Kiss X4は、お遊び機能を排除し、基本性能を追求したカメラで、付属のDPP(Digital Photo Professional)も付属ソフトの域を超えた現像ソフトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに「どんな写真を撮りたいか」の説明が抜けてました、説明不足すみません。
撮りたいのは「郊外での風景」「建物」「夜景(夜の建物含む)」「植物(主に花)」などです。暗所の撮影は多いかもしれないですが、動きの激しいものの撮影はないです。
なのでコンデジで充分だったところもあるのですが、それだけでは物足りなくなってデジイチを検討しました。

気軽さではK-x、性能重視のx4と考え、目的を絞る必要があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!