dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪神ファンって、

「代打金本」「代打桧山」でなんであんな大喜びするのでしょうか?
もう伸びしろのない旬の過ぎた選手です。

そりゃープロですから、あれだけ打席に立てせてくれたら、たまにヒット打つでしょう。
たまにヒット打てば、あたかも”代打満塁ホームラン”のようなバカ騒ぎ。
打てなくても、「桧山見れてよかった。」「金本見れたから、負けたけど良かった。」
アホかと思います。

それを批判すれば「じゃー阪神ファンやめれば?」のものすごい書き込み。

桧山は生え抜き、暗黒時代の阪神の少ないHRバッターなのは分かります。
金本の記録も言うまでもありません。それは分かります。

代打桧山、金本でバカ騒ぎする理由を教えて下さい。

A 回答 (8件)

>阪神ファンって、


>「代打金本」「代打桧山」でなんであんな大喜びするのでしょうか?

私はオリックスファンで阪神にはほとんど興味ありませんが、
オリックスでもかつて「代打岡田」「代打藤井」とコールされたら大喜びしましたよ。
清原を目の前で見ることができた(1度は4打数無安打2三振、もう1度は代打でレフトフライ)時の気持ちを思い出すと
>「金本見れたから、負けたけど良かった。」
という気持ちも理解できます。
※オリックス時代の清原に比べれば金本のほうが打てる可能性はまだ高いでしょうし(苦笑)

力は衰えても「見たい選手」っているでしょうし、
「見たい」と思っているファンの数が多ければ、球場での歓声も大きなものになる。
…なんだかとっても自然なことに思えますけど…。
    • good
    • 0

阪神ファン特有のものだと思います。


阪神タイガース・選手=家族・息子と思っているファンが多いからではないでしょうか?
その為、桧山選手・金本選手がベンチから出てくるだけで盛り上がるのでしょう。
最近は球場に足を運びませんが、実際わたしもその1人です。
しかし、負けて選手を見れたからと喜びはしません。
勝ってなんぼのもです。
がんばれタイガース!!!
    • good
    • 0

単純な話、野球の楽しみ方は人それぞれだということです。


金本や桧山を見たくないという貴方の見方は貴方の見方です。
それに対してファンを辞めればなどということはお門違いでしょう。

ですが同様に、金本や桧山を見たいファンも多数いるのは事実です。
それに対してアホだのバカだの言い放つのもまたお門違いです。

応援のスタイルは人それぞれ、野球に求めるものも人それぞれだということをご理解下さい。
    • good
    • 0

私は阪神ファンですけど、チャンスでその二人を代打に出すのはやめて欲しいですよ。


この間も神宮に行ってきて、金本選手が代打で出てきて大勝している場面だから、
とりあえず盛り上がりましたけど、
競っている場面でチャンスあればちょっとガッカリしたと思います。

チャンスで凡退したケースなら別ですが、そうじゃないなら、
「負けたけど見れて良かった」というのは有りだと思いますけど。
何の見せ場もなく負けるよりはたとえ三振だとしても好きな選手が見れたら嬉しいでしょう。

プロ野球は確かに勝負事ですけど、興行でもあるので、
もうちょっと使い方すら選んでくれれば、使うのもありだとは思います。

ちなみにこの間の神宮では矢野選手のファンらしきおっさんが
城島選手がバッターボックスに立つたびに「矢野に代えろー」とか「引っ込めー」とか
今、矢野選手が2軍にいるのを知らないのか、知っていてあえて言っているのかは
分からないですけど、わめき散らしていてものすごい不快でしたよ。
そういうのに比べればましかなあ、と。

そういう人たちが、林選手、桜井選手等の同ポジションの選手を悪く言っていたら
まあ問題ですけど。
    • good
    • 0

こんにちは。


憤懣やるかたない感じですね。

理由は明解。

「桧山や金本のことを贔屓にしているファンが多いから」

です。これ以外に理由はないですよ。
じゃあなぜ贔屓にするのか?という質問には答えようがありません。
声援を送る一人一人の中に理由があるんでしょうね。

プロ野球のどこに価値を見出すか、というのはそれこそ千差万別。
kokkuさんのように思う方もいれば、
>打てなくても、「桧山見れてよかった。」「金本見れたから、負けたけど良かった。」
こう思うファンもいる。

それがプロ野球じゃないですか。
声援は一人一人の声の集積ですから、それだけの人が声援を送りたくて送ってるんでしょうね。

どれだけの批判をしたって阪神ファンを辞める必要はないし、声援を送る人達が声援を辞める必要もない。
好きにやれば良いんです。

私は、桧山や金本と同年代ですから、彼らの頑張りは好感を持ってみています。
出てくれば声援を送りますよ。

ファンの心の中にはそれぞれの阪神タイガースがあります。
その「それぞれの阪神タイガース」を否定する権利は誰にもないんですよね。

kokkuさんもLB05さんも、それぞれの思いがあるんでしょう。
その思いと、金本、桧山に声援を送る人達との思いは、どちらが秀でてるでも劣ってるでもない。
みんな同じです。
きれい事だろうがなんだろうが。

みんなが思うように大好きな阪神タイガースを応援すればいい。
私はそう思います。
    • good
    • 0

単純です。

「人気があるから」です。それ以外の理由はありません。

ファンの多い選手だから代打で出てくれば盛り上がる。当たり前の話ですよね?
人気選手の批判をすれば、そりゃあ>「じゃー阪神ファンやめれば?」のものすごい書き込み もあるでしょう。

ではなぜ人気があるのか?といえばもうあなた自身もわかってらっしゃるのでは?
>桧山は生え抜き、暗黒時代の阪神の少ないHRバッターなのは分かります。
>金本の記録も言うまでもありません。それは分かります。
これだけで十分、人気を得るだけの理由になっていますので。

あなたが金本や桧山のことをどう思おうが自由ですが、世間は彼らのことが好きなのです。
そこにギャップがあるだけだと思いますが。
    • good
    • 0

 祖父の時代からの、『生まれながらの阪神ファン』です。

自分は『巨人・大鵬・卵焼き』世代ですが、子供の頃の野球ヒーローは王・長嶋では無く、江夏・田淵の『黄金のバッテリー』でした。

>打てなくても、「桧山見れてよかった。」「金本見れたから、負けたけど良かった。」
アホかと思います。

 ワタシもそう思います。
 ワタシは4年前から、『金本の連続出場記録に付き合っていたら、やがて阪神は自滅する』『金本を外す勇気がある監督がつかなければ、かつての「セ・リーグのお荷物」に逆戻り』と、機会ある度に主張して来ました(その都度叩かれましたけど)。

>それを批判すれば「じゃー阪神ファンやめれば?」のものすごい書き込み。

 そうなんですよ。金本はどれほど打率が高くてもチャンスにロクに打てないので『クリーンナップを打てる器ぢゃ無い』などというと、『でも誰よりも練習している』『若手の兄貴分的存在』などとキレイ事を並び立てるファンばかりでウンザリです。
 そんなに『仲良し野球』『ど根性野球』が見たいなら、オマエらこそ巨人ファンになれ、と。
 元々阪神は、初代ミスタータイガース・藤本富美夫以来、天才の好き勝手な個人プレイの集約がチーム力になっていた球団で、それが金満軍団・巨人に対する痛烈なヒニクになっていたところが魅力の一つでした。だから個人の能力が発揮出来ない選手は去ってくれ、というのが古い阪神ファンの単純明快な希望です。
 才能が発揮出来なくなった途端、あの江夏も田淵も放出した球団ですよ。どころか前年まで才能出まくりのラインバックやバース様さえ、ちょっとした不都合で放出する様な球団ですよ。ま、彼らの放出には今でも球団に対する恨みがありますが、しかしそれなら、何故に金本『ごとき』1.5流選手を重用し続けたのか、もぅ意味が判りません。(本来、確実に出塁して守備をひっかき回す役割のはずの1番打者でありながら、あと先考えずホームランを30本も打った真弓なら判っていると思いましたが、だから金本が自己申告して来たらアッサリスタメンから外したんでしょう。或いはスタメンを辞退する様に、金本に何らかのプレッシャーをかけたのかも、っというのは考え過ぎ?)

>桧山は生え抜き、暗黒時代の阪神の少ないHRバッターなのは分かります。
 
 御意。そもそも桧山は、暗黒時代を作った戦犯の一人ですが(^_^;)、しかしチャンスで打つ度よくぞ今までガマンしたな、と祝福したい気持ちにもなります。

>金本の記録も言うまでもありません。それは分かります。

 記録的には確かにおっしゃる通りですが、現役のプロスポーツ選手には実績賞はありませんよ。記録とは引退後に語り継がれる『伝説』です。現時点で使えない選手をありがたがるのは、もう全く意味不明です。

>代打桧山、金本でバカ騒ぎする理由を教えて下さい。

 チームとして若手が使いものになって来た10~15年ぐらいのファン、って事なんでしょう。古い阪神ファンとは全く相容れない存在ですし、少なくともワタシの周りの阪神ファンには(年齢的に若いヒトもいますが)、『金本が見られたから満足』などと言う夢見心地の『お子様』はいません。
 起きながら寝言を言う様な連中は、放っておきましょう。こういう連中が、負けても『夢をありがとう』などとタワ事を言って自分で勝手に感動してるんでしょう。
 No.1様御回答の様に、出る事に意義がある選手も確かに存在しますが・・・金本が、球団の歴史に対する貢献度や存在感で『代打・川藤』に匹敵するか?というと・・・どうでしょうね?
    • good
    • 0

別に阪神ファン特有というわけでも無いでしょう。


どのチームにも一人二人いるでしょ。代打登場で盛り上がる人気のある選手が。

巨人の(今の)小笠原、広島の緒方あたりとか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!