
友人を救いたい!
こんにちわ。
大学一年女子です。
友人に関する質問をさせて頂きたいと思います。
彼女とは小学生の時からの仲でしたが、彼女は中学高校と拒食症を患い、学校になかなか行けなくなってしまいました。それからはあまり顔を会わせていませんでした。
高校卒業を期に連絡を取り合い、四月からは数回あっています。拒食症の方は大分良いようで、大学にも通えていたようなのですが、最近、あることが原因でまた学校に通えなくなってしまったと聞きました。
ザワザワした人混みの仲にいると頭がぼうっとしてきて、意識が飛んでしまうそうです。誰かが刺激を与えない限り、意識が飛んだままで、周りからは変な目で見られるそうです。ただし、人混みでも誰かと1対1で会話をしているときは平気なのだそうです。 そういうわけで、ひとの多い場所に1人でいることができないそうです。
学校に誰か彼女についていてくれるような友人がいれば良いのですが、クラスの雰囲気としてはグループがなく、特定の誰かと誰かが仲がいいということはないらしく、彼女にもこの人!と言えるような友人はいないそうです。この症状についても担任の先生にしか言えていないようです。ただ、彼女は本当に学校に行きたがっています。
お医者さんにみてもらったそうですが、原因、病名 ともに不明だと言われたらしいです。
どなたか彼女と同じような症状を患った方がいらしたら、ぜひ症状の詳細や対策等を教えて頂きたいです!
経験者ではなくても、彼女が学校に行ける方法を考えて頂けたらと思います。
せっかく学校に通えるようになったのに、また通えなくなってしまうなんてどんなに辛く悲しいだろうか…と思います。
少しでも彼女の力になりたいという気持ちで一杯です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お友達の様子はご心配ですね。
「人混みでも誰かと1対1で会話をしているときは平気」という点などから、一種の「不安障害」のようなものなのかも知れませんが、「中学高校と拒食症を患い」という状況があるのであれば、もっと根本的な原因があるのかも知れません。
特に、思春期の問題は、「家族の問題」が原因になっていることも少なくないので、出来れば、症状だけではなく、多角的な原因も含めて診てもらえる『思春期外来』などで診察を受けてみられた方がいいかも知れませんね。
ところで、お友達が大学に通えなくなってしまったのは、「1人でいることができない」ことが原因なのでしょうか?
それとも、それとは別の「あることが原因」というものがあるのでしょうか?
ご本人もtafunayatuさんも辛い状況と思いますが、ここは焦らず、長い人生を考えて、一旦休学することなども視野に入れてきちんと治療した方がいいように思います。
tafunayatuさんとしては、お友達の強さを信じてあげて、単なる同情や励ましではなく、心から「大丈夫だよ」って言ってあげられる存在になってあげられたら、お友達にとっても大きな力になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
気になって調べてみました。
数人ほぼ同じ症状の方がいるようですが、いずれも病名には行き着かなかったようです。
タイトルで目につきやすいように、一行目に症状を書いてみてはどうでしょう。
「眠っていないのに意識が飛ぶ」とか「声は聞こえるのに意識がほぼない」とか。
睡眠時無呼吸症候群の可能性はないでしょうか。
報道では急に眠ることは言っても、意識があるのに意思が飛んでしまうような話しが出ていませんが、テストを受けるなどすれば専門の先生なら、お友達の症例を知っていれかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首を絞められるとすごく気持ち...
-
友達
-
さりげなく言われて・・・グサ...
-
親友の死
-
女性に質問です。巨根男性とのs...
-
女性の胸を揉んだ時の感触て、...
-
もう彼女に疲れました。 彼女に...
-
男性が女性に『変態♡』というと...
-
男性方、あまりにも貧乳は冷め...
-
別れた人と一生会わないなんて...
-
人生で初めての彼と別れました。
-
引きずるほど心に残る、別れの...
-
振った側だが自分の気持ちがわ...
-
アプリ初デートで自分の家の近...
-
僕の周りに人が集まってこない...
-
ケンカして怒鳴られてから冷め...
-
彼女がベタベタくっ付き過ぎ。...
-
太った女性が嫌いな男性に質問...
-
「考えさせて」で、どれくらい...
-
3ヶ月付き合っといて「本当は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報