dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、1週間程前から突然ディスプレイ全体が紫色になるようになりました。
いくつか過去にも似たような質問はありましたが、少し症状が違うのです。
一度画面が紫色になっても、15分くらい置いておいて休止モードになり、何かキーを触って画面を戻してやれば、症状が治っているのです。
しかしその後、再び休止モードになり、何かキーを触って画面を元に戻すと、画面全体が紫色になっているのです。
正常な画面と紫色画面が交互に変わるというか・・一度休止モードになると何かが切り替わるような感じです。

配線は一度抜き直したりしてチェックしたので違うと思います。
ウイルスでもないと思います。常にノートン先生にチェックしてもらっているので。

ディスプレイかグラボが悪いのでしょうか?

PCはSONYのVGC-RM50 Type Rというもので
グラボはGeforce7600GSです。

予備校の90分の授業を自宅で受けているので、途中で紫色になられると非常に不便で困っています。
どうにかならないでしょうか?

A 回答 (4件)

まいどっ



>>>
先ほどまた画面が紫になったので仰られた通りディスプレイを緑一色にしたら
面白いぐらい真っ黒になりました。緑の信号が死んでるで確定のようです。

そうでしたか。

>>>とりあえずこれからどうすれば良いのでしょうか・・?
>>>ディスプレイを取り替える以外に何か解決する方法はあるのでしょうか?

まずは単純なところから攻めます。
PC本体とディスプレイ本体とをつないでいるケーブルを確認します。
プラグとジャックの清掃、ピンの折れ曲がりの有無確認、差し直し、力を入れて差し直し、
ケーブルのいびつな折れ曲がり、穴、線の露出の有無・・・

その次は、ほかのPCに液晶をつなぐ、あるいは逆にCRTでもよいのでどっかから借りてきてPCに接続。

液晶の問題だと判明したら、自分で修理できなければ修理に出すと新品を買うより高くつくので、新品を買って、故障した液晶はYahoo!オークションなどで「ジャンク品」として売る。
以下、体験談。
2~3年前ですが、私自身の17型液晶が壊れまして、故障品が6000円ぐらいで売れて、新品のB級品を17000円で買えました。「B級品」とはいっても、重いソフトを動かしたときに微妙に画面ノイズが出るとか、イヤホンの音声に多少ノイズが入るとかなので、まったく不自由していません。

なお、SONYに固有のプラグ、ジャックしかないようであれば、新品の液晶を買ったときにトラブりますし、
PC本体に原因があるかどうかも慎重に確認してください。
    • good
    • 6

まいどっ ^^



>>>画面を緑一色にするとありますがどのようにするのでしょうか?

Windows であれば、背景(画面の中でどのウィンドウの中にもなっていないところ)の上にマウスカーソルを置いて右クリック。
プロパティを選択。
「デスクトップ」のタブの中で、「背景」を「なし」にして「色」を明るい緑にします。

>>>また、緑一色にして緑⇔黒という現象が起きたら、何が分かるのでしょうか?
>>>ディスプレイに問題があるということが確定されるのでうすかね。

A 緑の信号が死んでいる(単なる接触不良も含む)
B 緑の階調電源が死んでいる(液晶パネルと一体の回路の故障)
の候補に絞れます。

Bであれば、液晶の方の故障ですので、ほかのPCにつないでも同じことが起きます。

>>>このPC以外ノートPCなので他のPCにディスプレイを繋ぐというのは無理そうです。。

私がそれを書いた趣旨は、複数台のデスクトップを持っている人はあまりいないので、
お知り合いや会社などのPCでつながせてもらえば、という趣旨です。
ただ、VGC-RM50 専用のプラグ、ジャックだとすると、同じ機種やそのファミリーでないといけないかもしれません。

この回答への補足

先ほどまた画面が紫になったので仰られた通りディスプレイを緑一色にしたら
面白いぐらい真っ黒になりました。緑の信号が死んでるで確定のようです。

とりあえずこれからどうすれば良いのでしょうか・・?

ディスプレイを取り替える以外に何か解決する方法はあるのでしょうか?

毎度毎度速く的確な返答ありがとう御座います。

補足日時:2010/06/27 23:02
    • good
    • 3
この回答へのお礼

毎度毎度速く的確な返答ありがとう御座います。

これはここに書いた方が良かったですね。

お礼日時:2010/06/27 23:05

こんにちは。


一応、元・ディスプレイ開発技術者です。

ご質問文に、CRTなのか液晶なのかを書いていただきたかったのですが、
ネットで調べたところ、たぶん液晶ですか?(間違っていたらすみません)

CRTで色がおかしくなるのは寿命ですが、
液晶で色がおかしくなるのは寿命ではなく故障です。
紫になって見えるのは、赤、緑、青の3原色のうちの緑の信号が死んでいるからです。
たぶん、TN(ノーマリーホワイト)ではなく、IPSなどの方式(ノーマリーブラック)なのでしょう。
緑の画素に電圧が行かなくなると、緑が黒になります。
どっかで単なる接触不良があるということかもしれません。

・・・と能書きは以上にして、
まずは、画面全体を緑1色の表示にしてみてください。
私の予想通りであれば、白⇔紫 ではなく 緑⇔黒 という現象が起こるはずです。
また、
もしもディスプレイをほかのPCにつないで試せるのであれば、やってみる価値はあります。
ほかのPCに接続してOKなら、ディスプレイ自体は正常です。
逆に、ディスプレイの問題だとすれば、ディスプレイだけ正常品に取り替えればよいことになります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
仰る通り液晶です。

画面を緑一色にするとありますがどのようにするのでしょうか?
また、緑一色にして緑⇔黒という現象が起きたら、何が分かるのでしょうか?
ディスプレイに問題があるということが確定されるのでうすかね。

このPC以外ノートPCなので他のPCにディスプレイを繋ぐというのは無理そうです。。

補足日時:2010/06/27 20:30
    • good
    • 2

症状から見てモニターが壊れる寸前だと思います。



元に戻るとのことですが、もうすぐ元に戻らなくなり紫色のままになるでしょう。そうなれば完全に壊れたということです。私の場合は薄緑一色になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紫色のままになったら買い換えます。

お礼日時:2010/06/27 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています