No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
私も田園風景と雷です。小学校に上がる前、家族で茨城県に疎開しておりました。
年齢がわっかっちゃいましたね^^
ある夏の日の午後、遠くでゴロゴロが鳴りはじまり、雲行きが
おかしくなってきたと思ったその時、30m先の銀杏に落雷。
カボチャを家に入れようとしていた私は飛ばされ、持っていた
カボチャは潰れ、立とうとしても立ち上がれませんでした。
今も雷は怖いものと思っております。
夏生まれですが、嫌いな季節なんです(・_・、)
失礼いたしました(礼ヾ( ? ? )( _ _ ) ペコリ
(疎開?解らなかったらご両親に聞いてくださいね^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/28 18:05
田園風景と雷ですか!同じですね^^雷もまた、風情があってよいんですよね~
ちなみに私は小学生の頃、山梨に疎開しておりましたw
おばあちゃんがブドウを育てておりまして、よく盗んで食べたものです…(´ω`)
あの日の夏が懐かしい今日この頃です(´・ω・`)
No.10
- 回答日時:
地味な回答ですが
蚊取り線香、すだれ、お盆です。
九州在住なので、5月半ば過ぎるとすだれをかけないと日当たりが強すぎるので、ズラーっとすだれをかけます。夏だなぁと感じてると梅雨前には蚊が出始めるので、蚊取り線香を準備して、蚊取り線香の匂いはあぁ夏だなぁと感じてます。
父の郷里が青森で母の郷里が京都なので、子供の頃、夏休みは墓参りツアーと称して、青森と京都へ行った思い出があります。
その為、夏というと、蚊取り線香、すだれ、お盆なのです。

No.5
- 回答日時:
良いアンケートですね。
自分にとっては、じ~んとくる。夏になれば、白い渚の海辺です。仲間と恋人とヨットを楽しむことにいったんですが、船酔いするため、岸で眺めました。よく彼女(水着スタイル)手を振っていましてね、その風景が、青い海に白いヨット、笑顔で、手を振ってる彼女、必ず夏になれば思いだします。彼女とは、それ以来どうしても結婚できない事情があり、別れし、6年後他の人と結婚、大阪市に転勤し自殺のため亡くなりました。ですから、夏になると、供養のつもりで、その場に行ってます。27年前の話でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/28 15:18
27年前の話ですか。
小説にありそうな話が実際にもあるんですね。
ヨットとか白い渚の海辺とか、ゆとり世代の私にはバブリーな感じがしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報