dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海水のpHが7.8程度です。
pHアップ剤や安定剤を投与してみましたが、なかなか上がってくれません。
水槽は60cm カクレクマノミやハナサンゴなどを8か月ほど手探りで飼育し
ていますが、まだ素人です。
pH7.8程度ですが、特に問題は発生していない様にも感じます。
安価にpHを上げるよい方法をご存じ方、ご教示をお願います。
また、pH7.8程度であれば放置していても今後、問題の発生はありませんか?

それから、サンゴにはカルシウム、ヨウ素も必要であると聞きましたが、簡単で
安価な投入方法もご教示をお願いします。
淡水魚は以前より飼育していましたが、海水魚飼育には、こんなにお金が掛かるとは
思いませんでした。 ですが、海水魚は面白いです。ハマッテきました。

A 回答 (1件)

文章からの想像になりますが、人工海水のPH調整剤の関係で上がらないと思います


価格的に安めでPHが上げれるのはシーライフが良いと思います
それでもPH8くらいにしかしないかもしれませんが、8ヶ月なら
シーライフの方がお薦めですが、PHは7.8でも問題はありませんし
むしろ初心者の方にはそれくらいの方が飼育はし易いかもしれません
カルシウム、ヨウ素などの添加剤はマーフィードのケントが一番お薦めです
http://www.marfied.co.jp/aquainterior/category/c …
その他もしかしてPHを下げている物の使用やろ過、ろ過材の原因がある
場合も有りますので間違いならすいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへん丁寧なご回答ありがとうございます。安心しました。
お勧めの添加剤などを購入して、ガンバッテみます。

お礼日時:2010/06/29 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!