dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭で見かけたヘビの種類が分かりません

あまり特徴はないんですが
体長60センチ前後ぐらいで、細くて
色は腹の方が白で、背中の方が黒でシンプルな二色で模様などはありませんでした。

これだけでヘビの種類は分かりますか?

家は関東です、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文面だけなので、自信ないのだが・・・


日本に生息する蛇としては・・・、
アオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシ、ジムグリ、(ニホン)マムシ、ハブ
(無責任な馬鹿野郎が「飼いきれなくなった」・・・とか言って、そこら辺におっ放す様なことをしない限り・・・!)
・・・が上げられると思うのだが、文面の特徴から消去法で考えていくと、アオダイショウ(・・・の亜成蛇)、ジムグリ、シマヘビの黒変体(俗称:カラスヘビ)
・・・辺りが考えられるかなぁ・・・!?

ただ、アオダイショウの亜成蛇だとまだ模様が判別可能だと思うし、成蛇にしては60cmくらいだと短い気
もするし、黒いということだと、ジムグリはそれほど黒いとは言えないし・・・?
なのでカラスヘビ辺りになるのかなぁ!?(これもそんなにたやすくお目にかかれるものではないように思うし・・・!?)

何れにしろ、参考URLを貼っときます!
----------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA% …
http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/hebi/aod.htm
http://www.nara-edu.ac.jp/ECNE/kaerhebi/kaisetu/ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E% …
-----------------------
    • good
    • 0

なにぶんにも情報不足で判断できませんが、カラスヘビが最も近いかも。


カラスヘビ - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/images?hl=ja&safe=off&gb … )
・・・シマヘビの黒化型で同じもの
博物雑記::シマヘビとカラスヘビの交尾 ( http://zakki.partials.net/index.php?e=618 )
    • good
    • 0

ANo.1です。


スミマセン!ヤマカガシの参考URLを貼り忘れましたので追加させて頂きます。
因みにヤマカガシは有毒蛇ですので、もしもヤマカガシだとしたら気を付けた方がよいと思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!