
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
WMPは11まで、それ単体ではDVDは再生できません。
同じPCにDVD再生ソフトがインストールされていることが再生条件です。
WMPはそれ自体にMPEG2のコーディックを所持していないので、他の再生ソフトのコーディックを借用して再生しています。拡張子.mpgや.mpegなどのMPEG2ファイルも同様に再生します。
DVD-VIDEOは規格に定められたフォルダ(VIDEO_TS)構成とファイル(VOB、IFO、BUP)が必要ですし、ファイルの順番も規定されています。
その問題のDVDがVOBだけを抜き出して別の記録型DVDに保存したのならば、それは単なるデータDVDです。すでにDVD-VIDEOではありません。
またWMPで認識できるMPEG2ファイルの拡張子は.mpg、.mpegなので当然.VOBは認識できません。だからVOB単体では再生できません。
そのVOBをHDD上にコピーして拡張子名をmpg、mpegに変更すれば再生できますが、もちろんそのPCにDVD再生ソフト(WinDVDやPowerDVD)がインストールされていることが条件です。
この回答への補足
tama80jiさん
ありがとうございます。
なんとなく分かってきました。映らない理由が分からなくて、2枚もcopy
してしまいました。
HDDにコピーして拡張子を変更してやってみます。
No.3
- 回答日時:
>copyのファイルにはVOBという拡張子が付くんですね。
違います、DVDビデオにはVIDEO_TSフォルダー内に「BUP、VOB、IFO」というファイルがあるのが普通で、VOBが本体になります、後の2つは情報とそのバックアップになります。
従ってコピーもオリジナルもあるのが普通です。
>copyしたDVDは通常のMedia playerなんかでは見れないということですか?
コピーはオリジナルと同じなら見られます、ただVOBだけしかなければうまくいきません。
今回の質問ですけど、普通にDVDドライブにDVDビデオをセットしてもパソコンがAutoRunしなくなったと言うことでは無いでしょうか。
ご質問者がVOBを取り出して質問文に書くために面倒な回答になるのですけど、このVOBだけしかないファイルを再生させようとすれば、1番さんが回答されたように、「Gom Player」や「VLC」が必要ですし、これまで1回も再生したことがなければMPEG2コーデックが無くなったという話になりますけど、これまでは正常に再生できていたわけですよね。
そうなると、ドライブ自体の経たりとか、セキュリティソフトの干渉でおかしくなったなどが考えられます。
くどいようですけど、これまでは問題なかったという前提で回答しているので、初めてDVDをセットしたらダメだったなら状況は全然違ってきますよ。
DVDを直接開けて、中身は見られますか、認識していなければ先に書いたように不具合です。
中身は見られるなら、Windows media centerを先に立ち上げておいて、読み込みさせてどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
VOBという事はDVDからコピーしたファイルですね。
DVDの「MPEG2 コーデック」をインストールすれば見られる様になるはずです。
イマイチ自信がない場合は、
一番簡単な方法は、「GOM PLAYER」や「VLC Media Player」等のフリーの動画再生ソフトを用いて再生する事です。
この回答への補足
xiansuiさん
ありがとうございます。
copyのファイルにはVOBという拡張子が付くんですね。
もう少し教えてください。copyしたDVDは通常のMedia playerなんかでは
見れないということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ノートパソコン DVDの再生について 6 2022/07/04 16:14
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vobファイルを dvd rw に焼いてdvd player で再生するには?
フリーソフト
-
PC電源の適正電圧について
その他(パソコン・周辺機器)
-
電源というかモニターが勝手に落ちる
デスクトップパソコン
-
-
4
以前、原因不明のフリーズで悩んでおり、CMOSクリアをして解決したと思
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
6
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
7
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
8
電源いれると『NVIDIA Boot Agent。。。。.』.と出て、起動しない
BTOパソコン
-
9
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
10
有線LANでつないだPC同士のファイル転送が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
11
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
12
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
13
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
2台のPCでiPhoneの同期
iPhone(アイフォーン)
-
15
タッチパットが急に誤動作し始めました
ノートパソコン
-
16
PCなしでDVDからDVDへのコピー方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
両面プリント基板のランドの修復について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
スピーカーユニットのエッジ交換で音はどう変る?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
USBタイプのイヤホンから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
1つのUSB機器で2台のパソコンを同時に制御したい
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
バッチファイルでメディアプレ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
スマホに入っている"PASS.exe" ...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
onedriveの不要なファイルの削...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
フォルダをきるって?
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
windows セキュリティーセンタ...
-
ペイントの囲み線を消す
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
退職する時に自作のファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
ビクターのデジタルビデオカメ...
-
VOBという拡張子のDVDがみれない。
-
Media Player が動きません. ...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
Victor Everio のビデオカメラ...
-
なぜPCでPAL方式のDVDが再生で...
-
mp4をDVDに焼くときの疑問
-
SONY ZV-1で撮影した動画をMac...
-
CD-RW⇒PS2で再生
-
HDDに保存した動画を家電のTVで...
-
Windows Media Player7でビデオ...
-
DVDに焼いた動画がパソコン以外...
-
MOVフィルの再生方法
-
バッチファイルでメディアプレ...
-
SDカード内の動画データをT...
-
ムービーメーカーで作ったビデ...
-
ビデオカメラからSDに移した...
-
Windows Media Playerでaviファ...
おすすめ情報