dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係について非常に悩んでおります30代前半のものです…

といっても現在は転職に成功して数年経過して全くと言っていいほど
人間関係に関しては問題ありません。
ここで、質問したいのはなぜ人間関係でつまづいてしまうのかという
ことに関して、皆様のご意見をいただければと思っております。

転職前の職場では下記のような、現在でも心に傷が残るほどのいじめを受けました。
1.仕事中に電気を消される。
2.同じ課の人たちが飲み会をするときに、仲間外れ。
  たちが悪いのは電子メールでの案内時に飲み会メンバーは宛先で、私のみCC。
  (これは、私たちは飲み会をやるけど、あなたは誘ってないのだから来ないでね。
   という辛辣な嫌味メール)
3.私の評価を下げるために、仕事もプライベートも含め事実をあまりにも
  湾曲した内容で、上司や同僚にいいふらす。

最初は非常にショックで食べ物がのどを通らないくらいのストレスでした。
いじめられるほうにも原因があるということも一理あると思い、自身を思い
返してみたのですが、よくわからないのです。
学生時代はいじめをする/されることは一度もなく、小中高大まったくと言っていいほど
人間関係に悩んだことなどありませんでした。(当然ささいなけんかなどはありましたが…)
したがって、私自身の問題に関しては、改善しようと思っても思い当たらないのです。

唯一思い当たるというのは、私は小さい頃から英語が大好きで、TOEICも900点近いスコアを保持しておりまして、その課内での、海外の窓口は私という上司の決定により、他の人たちより仕事を新人ながら奪ってしまったことが原因としてあったのかもしれません。(もしかして、当時そういったことにより私自身が高飛車だったのかもしれません…)

しかし、現在の職場では、全くそんなこともなく仕事の仲間としてはみんな仲良くやっております。いじめて人を傷つけようなんて人もいません。もちろん仕事において、意見が食い違うことや他の部署からきついことを言われてしまうことはよくありますが・・・

上記を考えると、以前の職場の人間の人間性/人格に問題があるとしか結論付けられません。私の考え方に問題はありますでしょうか。

また、これらは全て"運"によって決まってしまう仕方のないことなのでしょうか。

よくよく考えてみれば、人間関係を苦に転職したのに次の職場では
もっとひどいいじめにあってしまうってことも起こりえますよね・・・

いじめられるほうにも問題があるということもあるかも知れませんが、
子供のいじめって、何かが原因で標的がある人から他の人に変わったり、いじめられる
人がいじめる人に変わったりというのはよくあることですよね?大人の世界においても
まったく変わらない気がします。むしろ知恵があるだけ陰湿さをさらに増しているようにも
思えます。

ちなみに、現在の職場では、私より英語ができる人はもちろんのこと、3カ国語できる人などもたくさんいて、私なんてむしろ普通です。やっぱり、前の職場では語学ができたことで、誰かに嫉妬させてしまいいじめの対象になってしまったのかなと現在思ってしまいます。

同じような経験をした方がいらっしゃれば、ご意見を頂けますか。
なお、私の上記のような考えに、異論を唱える意見も歓迎です。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたは前の職業の中でいじめられた原因を調べようとしているのなら回答します


(ちなみに僕小6ですたぶんいじめの原因についてはよく知っています。)
・電気を消される
・飲み会の仲間外れにされる
・評価を減らすためにいろんなことを言いふらす
原因は・・・たぶん(あくまでも)
・体質・言葉使い(あなたが悪い場合)により嫌われている(僕も最近「デブ」と言われます)
・以前にエラそうなことをした
・皆があなたの英語のうまさにムカついている
・会社のタイプ(解んないかもしれない)により嫌われるという場合もある
・単なるちょっかい
・↑につながるかもしれないが、面白がってやる
このくらいかもしれません。
・なんか違うと思う・原因の上4つの原因にムカついた
などこれにはまるのなら怒っていただいても構いません!
「人間関係について非常に悩んでおります30」の回答画像2
    • good
    • 0

20代です、回答いたします。


私個人の意見ですので参考程度にしてください。

いじめられた時のことですが多人数からいじめられていたのですか?
それとも、少数ですか?

私もあなたみたいに小中高大でいじめられたことは1度もありません。
会社に入ってもいじめられたこともありません。
しかし、20代の人間に対して立場で物を言ってアレしろ、コレしろと
無理やり押し付けてくるおっさんは山のようにいます。
もっとひどい場合は自分の能力に嫉妬して、ワザと小さい嫌がらせを仕掛けてくる、
おっさんもいます。
そんなときに私はこう思うのです。
「立場でしか物言えずに、自分より立場上弱いものにしかいえないオッサンが!」
と思っているのです。
仕事の年数や、年齢で物を言われたら、もうそこで話が終わってしまいます。
自分がどんなに正しかろうが無かろうが関係ありません。
もうそうなればハイを1回だけ言って言うことを聞くしかありません。

そんなムカつくオッサンは絶対に他にも嫌っている人が山のようにいるはずです。
そんな人間は落ちていくだけです。
会社はそんなもんだと思って日々働いています。

あなたが前の会社でどんなことをしていたのかわかりませんが、
そんな嫉妬や立場で物を言ってくるオッサンは山のようにいます。
そんなオッサンなんてハイを1回だけ言って、もっと他のすごい人についていけばいいと
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!