dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

招待客の人数差について悩んでいます。
状況を箇条書きすると

・会場は関東(夫、妻が現在住んでおり、妻の親戚関係はすべて関東)
・夫は実家が遠方のため、夫側の親族は4人しか出席しない(家族のみ)
夫側の親戚は、高齢のため飛行機を必要とするような場所なので
参加は難しいとのこと
・妻側の招待客は親族だけで20名超

このような人数差で式を挙げるのを躊躇してしまいます。

夫には
「本当は私の友達も呼びたいけど、ますます差が出てしまうから
呼びたくても呼べない。
親族が呼べないのは仕方ないけど、関東にいる職場の同僚や友達は
呼べないの?」
と訊いたところ
「恥ずかしいから呼びたくない。あなたは自分の呼びたい人を呼べばいい
なんで人数差なんて気にするの」
とのことでした。

こういう状況で人数差を気にする私がおかしいのでしょうか?
結婚の儀式を行うのに、
「恥ずかしいから」という理由で呼べる人も呼ばない、というのは
ちょっとおかしいと思ったのですが。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございます。


ご両家が気にされないのなら、人数は気にしなくてもいいと思いますよ。
仕事で披露宴に出入りしていますが、先日の披露宴は新郎側80名に対し、新婦側30名以下でした。
ただし質問者さんの場合は新婦側が多いということで、新郎側のおうちに相談した方がいいと思います。

またご列席者ですが、職場関係の方は新婦側はご招待するのでしょうか?
新婦側は職場関係が来るのに、新郎側ゼロというのはちょっとどうかと思います。
もちろん会社により、結婚式に呼ぶのが習慣な会社とそうでない会社がありますが。
さすがにここは揃えるか、新郎側は来るけど新婦側は来ないにすべきです。
最近は職場の方を呼ばない披露宴も増えているので、同僚の方を「友人」として招待し、上司を呼ばないというのであれば別ですが。

「恥ずかしいから」という理由で呼ばないのもわかる気がします。もし新郎側の会社があまり披露宴に出席しないタイプの会社だったら、男性ですし恥ずかしさもあるでしょう。
また、人数合わせにだけ招待するというのは一番失礼です。

新郎が良いとおっしゃるのですから、あとはご両家にも相談し、OKということであれば人数に偏りがあっても関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>職場関係の方は新婦側はご招待するのでしょうか?

いえ、新婦側も職場の関係者は呼ばない予定です。

彼のご両親にも意見を聞くのがよさそうですね。
でも、一般的に人数は気にしなくてもいいということが
分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 21:40

ちなみにわたし自信の結婚式のときは、友人もよばず、両親二人のみ。


百人が夫の関係の人でしたが、やはり楽しかったです。
楽しければいいんですよ。と思います。
    • good
    • 0

別にいいと思うますよ。


以前わたしが出席した結婚式も、彼女の親戚仕事関係の人、友人合わせて百人くらい。
旦那さんのほうは二十人くらいというのもありましたよ。
それなりに楽しそうでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしなくてもいいことなんですね。
なんだか神経質になっていたのかも知れません。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 21:45

ご両家で合意が取れれば問題ないことです。



招待状の製作段階で出たこととは思いますが、招待主が誰なのか?
その誰かがOKしていることが絶対条件と考えて良いでしょう。

さて、主題の人数差に疑問をお持ちになるのか、
彼氏の理由に疑問を感じる事について意見が欲しいのか、、、

恥ずかしいと言うより、親友がいないのが本心という事はないでしょうか?

私(男)は実際友人と呼べる友もおらず、転職したばかりであった為、
人数合わせの会社の同僚も呼ぶことなく、彼氏さんと似た状況で
挙式・披露宴を行いました。

人数だけで書くと 私:妻=10(内、親族5):100でした。

親族の多い家系+友人が多数いた妻でしたので、
男女問わず出席いただける方にはお越しいただきました。

祝福していただけることに代わりないので、主さまも気になさらずに
出席いただきたい方々を招待されれば良いと思います。

「恥ずかしいから、、、」の言葉の背景に何があるのかを
本音で話し合える、関係になっていない2人なのかな?
と僅かではありますが不安な面もあります。

何でも話し合える関係を築き、素敵な挙式~新生活を送れることを祈願いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>恥ずかしいと言うより、親友がいないのが本心という事はないでしょうか

親友はいるのですが、遠方な上奥様が二人とも妊娠中なのです。。

>「恥ずかしいから、、、」の言葉の背景に何があるのかを

着物やタキシードを着てるところを
見られることが恥ずかしくてたまらない、だそうです。
たぶん、その言葉通りなんだと思います。

でも、10対100という比率で
結婚式をされた方もいらっしゃるんですね。

あまり気にしなくてもいい問題なのかな、と
思えてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/06 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!