重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボクシングのストレートって一体相手のどこを狙うのでしょうか?
フックなどは相手の顎を横から打てますが、ストレートの場合、相手の顎に正面からは打ちにくくないですか?普通に顎先を狙うのでしょうか?

A 回答 (3件)

ボクシングは連続技の組み立てで戦うのだから、


「或るパンチはどこをねらうのか」を
単一に論じることはできないでしょう。

フックは顎を狙うと言っても単発的にはガードされるに
決まっています。
    • good
    • 0

KOするためのストレートということでよろしいでしょうか?


でしたらオデコより下の顔面と私は考えています。

ストレートは、相手のベクトルと自分のベクトルとを正面衝突させることができます。

シンプルな技ですが、グローブを着けていることもあり当たると結構脳が揺れます。
正面衝突ですから威力が増しやすく、ましてや体重を乗せていた場合は相当の力を
受けることになりますから、フックと違い顎でなくても顔面に入ればKOすることも
可能なパンチです。
実際、カウンターも最短距離で出すパンチなので打ちやすいです。

カウンターと言えばクロス・カウンターなどがイメージしやすいのでしょうが、
あれはどうしても腕の奇跡がカーブを描きやすくなるし、パンチャーの体も横に
流れるので正確に当てることも難しくなります。
ストレートは相手のほぼ正面から相対することができるので、当てやすい。

ストレートがきちんと打てる選手は
1.正面から相手に入っていけるのでプレッシャーをかけられる。
2.ジャブも正確に打てる。
3.ディフェンスもしやすい。
4.カウンターを取りやすい。
といった特長を持つ事ができるので、かなり大事なポイントですよ。
    • good
    • 0

ストレートは確かに真っ直ぐなパンチですが、相手の真正面から打つとは限りません。


正直、当たるのであれば何処でもOKですが、場合によっては鳩尾でもいいですね。

元々、ストレートはフックより難しいパンチなんですよ。
単発のストレートより、まずはワンツーの2発目としてのストレートという
イメージを持ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!