
浄化槽の清掃について教えて下さい!
5人槽の合併浄化槽を使用しています。
使っているのは大人2人です。
(1)清掃は必ず年に1回やらなくてはいけませんか?
※近所も同じ家族構成ですが1年半に1回しかやっていません(業者は違います)
(2)清掃が終わったあとに水をいっぱいに溜めますが、水道代がバカになりません。
我が家は在宅時にやってもらいますが、外にある水道を使います。
例えば、留守中に行い、しかも外に水道がない場合はそのお宅の水を
使わずに済んでいるということなのではないかと思いました。
つまり、水はこちらから出さなくてはいけないものなのでしょうか。
(外に水道が無い&留守の場合はどうしているんでしょう)
わかりにくい説明ですみません。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)について
合併浄化槽は2ヶ月に1度の点検と年1回の汚泥引き抜きが義務付けられていますが、管理業者ですこしずつ対応が違っているようです。汚泥の状態で一年を超えても清掃しない業者やキッチリ定期的にする業者もあります。
法的にきめられているので、きちんとやるべきなのですが、あまり汚れていないのに・・・・・業者と相談できませんか?5人槽で大人二人だとそんなに汚れるかどうか
(2)について
こちらの地域の業者は清掃時は車2台で来て、片方は水をいれてきます。管理は業者の仕事なので、普通はこうするのではないでしょうか。当地は北国で冬は外水栓使えないですし、使わないように水栓のハンドルを外したりする家も多いです。外水栓つけない家も多いですよ。
>業者と相談できませんか?5人槽で大人二人だとそんなに汚れるかどうか
そうですね、一度確認してみます。
1年半くらいでも良ければそのほうが有難いですもんね。
>こちらの地域の業者は清掃時は車2台で来て、片方は水をいれてきます。
水栓がないお宅が多い北国などだと、最初からそうなっているのかもしれませんね。
>管理は業者の仕事なので、普通はこうするのではないでしょうか。
私もそう考えていたのです。
なぜ水道代が含まれていないのか。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
維持管理について、行政法人の県環境なんとか協会の定期検査は1年に1度あります。
また、5人槽だと4~5カ月ごとに薬品の投入も必要と思いますが、
ほとんどの家庭はこの点検や検査を受けていないのが実情です。
5人槽でも7人槽でも生活者数が何人でも時間経過は別にしても汚泥は溜まってしまいすよね。
各家庭ごとで溜まったなとした頃合いで汲み取りを頼めばいいことと思います。
汲み取りをしないと溢れるのかというとそういうことは聞いたことはありません。
ですが、間際まで待たずに清掃はしておくべきと考えます。
また、留守中に清掃しにくるとも考えつきません。
車両には水を積載してはいませんし、記憶では外に水栓がなければバケツで運んでいたようです。
ホースがあれば容易ですよね。
自宅の分を他人に依存するわけにもいかず、清掃会社が水を持参することが可能でも請求にその費用は加算されると考えます。
本下水道整備区域になればいいんでしょうけど、敷地の規模に比例した受益者負担金が手続き時に掛るのと水道料金の約半分の下水道利用料が掛ります。
どちらが得かなんて判断はつきませんよね。
>ほとんどの家庭はこの点検や検査を受けていないのが実情です。
必ずほぼ強制で行うものだと思っていました。
でもきちんと受けていないと怖いです。
>留守中に清掃しにくるとも考えつきません。
1度留守中にやってもらったことがあるのですが、記録票などを用意して
わかるところに置いておけば、留守でもいいとのことでした。
>清掃会社が水を持参することが可能でも請求にその費用は加算されると考えます。
なるほど。
どちらにしても水はこちら負担なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
合併浄化槽について
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
合併浄化槽の汲み取りについて。
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
浄化槽マンホール
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
ご近所の下水のにおい
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
一軒家(持ち家)で共益費!?...
-
浄化槽の臭い
-
小型合併浄化槽において低負荷...
-
浄化槽から泡があふれて困って...
-
中古住宅を検討しています(浄...
-
浄化槽の自主管理の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
浄化槽と汚水枡について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
合併浄化槽について
-
新築を予定しています。 浄化槽...
-
庭の下水道の配管の場所に庭木...
-
地下透過式浄化槽の透過が悪く...
-
浄化槽の清掃は1年に1回は本当...
-
浄化槽の家屋は、外も中も汚水...
-
下水道に接続しないと罰金?
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
浄化槽法定点検 築14年 振...
-
浄化槽マンホール
-
ご近所の下水のにおい
-
トイレ にタオル 流してしま...
おすすめ情報