dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫から離婚する!と言われました。
初めに夫38才 妻(本人)33才 子供なし。結婚生活2年 夫は普段無口な方ですが、夫は稼いでくる一番偉い。という考えの人ですぐ言い合い寸前になると なら、『別れっか?嫌ならでてけ』といつも言われて私は何も言えずおさまります。喧嘩できなくて夫が何考えるか分からず日々様子を伺います。夫からの離婚したい言われた事は 毎日酒ばかり飲んでる と自分のことしか考えてない!と言われました。
確かに毎日お酒飲んでますが旦那に絡んだり酔っ払うまでしませんし飲んだ後必ず食器洗いかたずけます。1日も休まず仕事頑張り 仕事で疲れて週2~3日炊事が出来なければ 必ず旦那の分も買います。プレゼントやV.Dチョコあげたりしても無言無表情…作っても気にくわなかったりマズければ無言で捨てます。食費は私のパート代から。夫とは一年半デートがないけど毎日仕事以外はずっと家にいます どこか行きたくても我慢し 私は旦那に話し掛けたりしてきたけど 返事しなかったり無視。会話しません。私は 自分のことしか考えてない は納得出来ませんでした。逆に言いたいです。今まで2年間私に何してくれましたか?家族サービスしてくれましたか?と…当初からお互い財布別々で夫から給料明細や夫の財布の事はあまり知りません。一度教えて貰ったことあり。話し合おうともせず離婚、さっさとでてけ、といきなり言われ精神的にショック受けてます。そこで慰謝料はとれますか? 私は夫婦だから気持ちをいつも伝えてます 夫は気持ちや考えなど一切話しません。話しかけても無視 日頃会話なし 夫の為に仕事以外朝から夜まで出掛けず家にいます。外食や一緒に出かけた事ありません。夫の為にプレゼントやイベントの料理も頑張ったけど 無言無表情 夫から謝ったりしない。体調崩しても心配しない。夫からはプレゼントや何もされたことありません これじゃ私はただの同居人や家政婦です。自分のことしか考えてないは 本当に納得出来ない
どうしたら慰謝料とれますか?

A 回答 (6件)

No.5です。

補足レス有難う御座います。

毎朝4時に起きてご主人の昼のお弁当を作ってるとこ事…頑張ってるんだぁ~と関心致しました。
お子さんがいらっしゃらないようですが、8時に就寝してしまって大丈夫ですか?
38歳は、まだまだ現役ですが、セックスレスになってしまってませんか?
『自分のことしか考えてない!』と、ご主人は一言で纏めてしまってますが、
時間のすれ違いに何かあるのかな~と…そして本気で別れる気も無いようにも感じます。

ご主人を愛してるのなら、やっぱり話し合うしかないと思います。。。
って言うか補足から、ご主人を愛してるから頑張ってるのではないかと勝手に感じてみました^^;
ご主人の管理なさってる収入に余裕が有るなら、パートを一度辞めてみる選択もあるかと思います…
食費をご主人から受け取って、ご主人の時間合わせて歩み寄ってみるとか。
お金に関しては、ご主人の育った環境(ご両親の金銭関係)とか最初が肝心なんですよね~^^;
経験上ですが、俺の働いた金、私の働いた金…みたいな両親だと息子も自分でって考えみたい;;

ご主人が本気で離婚って言ってるようなら…
質問者様は、お子さんもいらっしゃらないし、まだ33歳…まだまだ人生これからです。
離婚という選択もアリエルと思います。

離婚したら気付くでしょう…
毎朝4時に起きてお昼のお弁当を作ってた質問者様の頑張りとアリガタミです。
また長文になってしまい、すみません。良き方向性が見える事願ってます…

この回答への補足

おはようございます。何度も旦那の気持ち 私の気持ち言い合う話し合いをしましたが 話はそっちの気で嫌ならでてけよ ばかりで 旦那は気持ちや考えなど一切はなしません 何度行動しても無理です 旦那は俺の性格など嫌ならでてけよ!と言われ旦那自身が暗い場面になるとかめんどくさくなるからとかだとおもいますが そう言われ私は黙ります。諦めてます 話しする以前の問題です やっぱり 夫婦の会話があって散歩だけでもいいから一緒に出掛けていける家庭にしたかったから今まで話し掛けたり どこか出掛けようとか 言われた約束守ったりしてきました でも旦那は約束破ってもいいわけとなら、離婚すっか?でまた私は何も言えません。

補足日時:2010/07/09 06:09
    • good
    • 0

私は、文面を拝見して…何故、ご主人はそうなったんだろ?って感じました。



お見合い結婚ではないですよね?
お互い愛し合って結婚したと思うのですが。
『毎日酒ばかり飲んでる』様子は文面からでは解りませんので、想像ですが、
たとえば、ご主人が帰宅した時、すでに質問者様は一人で飲んでる…って事ないですか?
『週2~3日炊事が出来なければ 必ず旦那の分も』
出来あいのおかずを買って、ご飯は家で炊く…こんな事は良くある話しですけど…
これも、たとえばですが、プラスチック容器に入ったお弁当って事は?
で、ご一緒に食事してますよね!?
ご主人が帰って来る前に、質問者様だけ食べ終わってて酒飲んでる…なんて事ないですよね?^^;
↑こんな事がもし有って、週2~3回毎週だったら、『昼も外食で夜もかよ~』と、ちょっとウンザリして来るかもしれないかなと。

ご主人が食費以外の収入の管理をなさってるようですが、
質問者様もご自身の収入をご自身で管理してますよね?
最初から、その辺の話し合いが足りなかったと感じます。
奥さんが金銭感覚に疎い、またはマメじゃない、世間に疎く銀行が苦手等色々な理由で、ご主人がお金の管理をしてる場合も有ります。
ご主人の収入は知りえるトコロでは有りませんが、キツキツなのかも知れませんよ…
家賃、光熱費などなどコマゴマと色々掛かります。。。
『外食や一緒に出かけた事ありません』キツキツで出掛けられないという事も…
質問者様に渡して管理して貰って、お酒に消えたら困るとか不安も有るかも知れません…
食費で掛かった分の残りから、ご主人に生活の足しにとか1万でも2万渡そうとした事は有りますか?

もう一度、ちゃんと話し合ってみては如何でしょうか?
専門知識は全くないですが…慰謝料なんて取れない気がします。。。

マト外れで、ただの『俺王さま』のご主人かも知れませんが…
不愉快な点が御座いましたら、すみません。

この回答への補足

まず 旦那の昼の弁当を毎朝作り旦那の帰りは8時 私は毎朝4時に起きる為 帰宅するまで夕ご飯は待っていられないので いつも6時に軽い晩酌とご飯食べ8時前には寝床につきます 疲れで作れないときは ご飯は冷凍のをまとめあるので解凍し 旦那は豚肉が好物なので 例えばとんかつや豚肉を買って 帰宅しとんかつなら旦那は温めるだけだし もしくは かつ丼になるように カツに卵と玉ねぎとダシを煮ておいてあげたり 豚肉はしょうが醤油で炒めてあげたり そんな感じです

補足日時:2010/07/08 20:17
    • good
    • 0

稼いでくる人が1番偉いというタイプのご主人を選んだのだから、あなたもパートでなく正社員で働いて頑張ってみたら?


パートということはフルタイムで働いているわけでは無いですよね。

あと結婚をした時に家計はひとつにされた方が良かったかもしれません。
奥さんがお金を管理して、ご主人にお小遣いを渡すことで、「1ヶ月頑張って働いてくれてありがとう」「お金の管理や家事してくれてありがとう」っていう感謝の気持ちや一体感が生まれますよ。

気持ちは物では買えません。
あなたの文を読んでいると、「私はパートも頑張って家事も頑張っている。イベント時にはもっと頑張っている。なのに旦那の態度はなんだ」って旦那さんの立場からすると押し付けがましくなっている気がします。
結婚生活はもっと改善できますよ。
ご主人が好きだから家事も頑張れるのです。
ギブ&テイクの考えが強すぎるとうまくいきません。
私がそうでした。

それから、お酒なんですが、二人で楽しんで飲んでる感じが伝わらないんですけど、自分だけ毎日飲んで酔っていたら正直相手は嫌かもしれないですね。


ちなみに私はフルタイムで働いて、家事もほぼ私がやっています。
家計も基本的に私から出してやりくりして、旦那の収入はほぼ貯蓄とお金の管理は全て私です。
旦那も俺様なタイプで酷いことを口走ったりしますが、その時は容赦なく言い返してます。
「出てけ?だったらあんたが出ていきなよ。実家近いんだし帰れば」と冷たく言います。
居心地のよい家を作れなかったのはあなたにも旦那さんにも原因があります。
まさかセックスレスだったりしませんよね?

本当に別れるつもりなら、まず浮気をしていないか調査した方が良いでしょう。
冷静になってくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



旦那さんは旦那さんで言い分はあるのかもしれませんが、
あなたの文章を読んでいるだけだと、旦那さんに非があると
思います。

しかし、前の方が言われたように慰謝料を取るにはそれなりの
方法が必要です。

ネットで調べれば、無料で相談にのってくれるところがいくつも
あります。
私もそういうところに、まずは電話で相談しました。
慰謝料の相場や、考え方など、結構細かく聞いてくれます。

最も、本気で相談するとなると、それなりにお金を取るところも
ありますが、初回の電話やメールは無料のところは多いです。

専門家の意見を聞かれた方が、無難だと思います。
    • good
    • 0

結婚歴15年の40代男です。


あなたのお話がすべて本当の事だとしたら、
これはちょっと酷すぎです。
早く別れた方がいい、というのが私の率直な感想ですが、
そんなに簡単には決断出来ないでしょうから、
今度言われたときに、「それほど言うのなら離婚前提で検討します」って
答えてみたらどうでしょう?
「いやオマエ、ちょっと待て」って反応がある様でしたら
本気で離婚したいわけでは無いということになると思います。
ただダンナはあなたの事を完全に見下している様ですから
カマをかける場合は売り言葉に買い言葉的になると、
ダンナがカッとなって衝動的に離婚へと突っ走る可能性もあるので
慰謝料等の話しは出さずにやんわり言ってみるのがいいと思います。

それにしてもダンナさんは最初からそんな態度だったのでしょうか?
それとも結婚してから変化したのでしょうか。
結婚後、あなたご自身に変化は無かったでしょうか。
どうしてこんな事になっちゃったのか客観的かつ謙虚に
原因を考える事も必要だと思います。
今後のあなたの人生のためにも。

私自身、結婚当初は若かったこともあって少なからず独善的な言動があり
知らず知らずのうちにカミさんを苦しめていたことがありました。
あるとき(割と最近...)夫婦間が最悪の状態にまでなって、
そのときやっと自分のダメさ加減に気付き
今はそのときのマイナスを挽回しようと日々奮闘しております。

あなたの人生が良い方へ向かうよう願ってます。
    • good
    • 0

慰謝料を請求するためには揺るがぬ証拠が必要です。



・ご主人の発言や行動を記録する
・ご主人の発言を録音する

この2点がないと難しいと思います。
ご主人の方に非があるように仕向けなければ難しいでしょうね。
そのためには時間がかかります。
それだけは念頭に置いた方がいいでしょうね。

飲酒は控えてください。
ご主人の言い分を受け入れたのに、更に無理難題を要求しているように見せるためには必要なことです。
後はパートから正社員に切り替える準備も必要です。
慰謝料を確実に支払ってもらえる可能性が高いとは言えません。
生きていくためにはお金が必要です。
いつ1人で生きても大丈夫のようにしておくのも大事です。

慰謝料請求の手順などはネットで調べれば幾らでもあります。
自分に見合った方法をおこなってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!