dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャブに過剰にガソリンが供給されてる?
RGV250Γという古い2スト車なんですが、キック時に、ガソリンが車体下の管から漏れるように
なりました。 どうも、キャブにガソリンが過剰に流れてるようで、エンジン始動もカブリ気味で、
2、3日置くとなかなかかかりません。
チャンバーからガソリンが少量排出されるときもあります。
一度ウオーターハンマー状態になり、キックが降りなくなったこともあります。
修理代はどのくらいかかりそうでしょうか?

A 回答 (3件)

キャブからガソリンが漏れる原因はいくらか有ります、そのうちのいくつかは自分でも試せるので試してみるといいでしょう



キャブの底に水がたまってる場合
キャブの底のドレンを開けて水を逃がす

それでダメなら燃料フィルターをを掃除します

大抵はこの辺で治りますが、フロートがダメになってる場合はフロートの交換が必要になります
フロートの交換なら3~5千円くらいではないでしょうか

上の3つはキャブからガソリンが漏れる代表的な原因です

この回答への補足

>>そのうちのいくつかは自分でも試せるので試してみるといいでしょう

試してみます。 本当に為になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2010/07/09 19:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 とても参考になります。
明日の休みに、新品のサービスマニュアルと、パーツリストとにらめっこします。
感謝です。

お礼日時:2010/07/09 19:18

フロートの穴あきもあり得ますが、フロートで押し上げてガソリンの供給穴を閉じる、ニードルバルブの不調が大半です、キャブを装着したままでフロートチャンバーの下部が外せるなら、ニードルバルブ付近へキャブクリーナー当を吹きつければ回復することもあります。


参考 エンジンオイルにモリブデンを混入したところ、キャブ内部の金属表面全面にモリブデンの微粒子が付着して、ニードルバルブが閉まらなくなったことがあります。

この回答への補足

すみません3例あるのがわかりました。

補足日時:2010/07/09 19:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2例あるのがわかりました。明日、バラしてみます。また、状況を可能ならご報告させていただきます。こわいです。ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2010/07/09 19:22

オーバーフローですね。

ばらしてニードルバルブ(ジェットニードルじゃありませんよ。念のため)周辺を見てください。ごみが引っかかってるかもしれません。また、ニードルの当たり面が傷んでるかもしれません。交換で直ればいいですが、キャブ側が傷んでるとキャブ交換になりかねないです。ニードルは見た目の割には意外と高くて1本3000円くらいはすると思います。

フロートがパンクして浮かないトラブルは樹脂製のフロートならまずありません。

異物が引っかかってる場合、だいたいはタンクの錆です。錆があるなら落としてコーティングするなど対策が必要です。あと、乗り終わったらすぐにコックをOFFにすればガソリンが停車中に落ちることはないので、始動性も向上すると思います。OFFでもガソリンが落ちるならコックも交換が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明日、サービスマニュアルと見ながら、バラしに挑戦したいと思います。どきどきです。ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2010/07/09 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!