電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自閉症について

いろんな本を読んだのですが、
自閉症、アスペルガー、多動(学習障害)の区別の仕方がいまひとつわかりません。
自閉症の中に、アスペルガーや学習障害・多動が含まれるのでしょうか。
まったく別なのでしょうか。

A 回答 (2件)

日本の中に東京都や大阪府があるように上位区分と下位区分の関係になります。



発達障害
○自閉症
・高機能自閉症
・アスペルガー
・PDD-NOS(特定不能の発達障害)

○LD(学習障害)

○ADHD(注意欠陥多動性障害)

○知的障害

こんな感じです。

質問文にある障害は全て発達障害ですが、同じものではありません。
そして、自閉症・ADHD・LDのうち複数を持つ場合は厳密に診断基準に従うならば自閉症のみの診断とする決まりがあります。
3障害のうちで生活する上で一番障害になるのは自閉症だから、の理由です。
ですが、最近では複数の特性を持つなら両方の診断名を併記する医師も増える傾向にあります。

昔は知的障害を伴う自閉症だけが”自閉症”と呼ばれていましたが、アスペルガーや高機能自閉症の概念が広がってきてから、知的障害の有無に関わらず”自閉症は自閉症”、昔から言われる自閉症は”知的障害を伴う自閉症”と表現する人が増えてきています。
人によって自閉症の定義が異なる為 注意が必要です。


蛇足になりますが、No1さんの回答で、まるで自閉症者には感情がないかのように書かれていますが、普通に感情はあります。
ただし、同じ刺激を受けても そこから受ける感情が異なることはあります。
    • good
    • 0

映像をみたことがあります。



子どもがしゃがんでおもちゃで遊んでいる。
後ろから「太郎君」と呼んでもその子は振り向かない。
「太郎君 太郎君」と呼んでも振り向かない。

聴覚に問題は無い。
情報を伝達する部分に問題があり、伝達物質の出が悪いので、刺激を受けたという情報が伝達されないため、反応をしないわけです。

これが重度の自閉症。
刺激を受けたという伝達がうまくいかないため、言語習得や社会で生活する上で必用な習慣などの習得が難しい。
身体的に問題は無いが、家族か施設で他人から援助をしてもわないと自立して生活はしていけない。
そこまで重度じゃなくても 家は100円、りんごも100円と価値観の概念が無かったりするから、日常生活を営めないわけです。
知能が低いという定義にはマッチしないので、精神薄弱には分類されない。
だって中にはものすごい計算能力とか、辞書を一回で記憶してしまう人もいますから。
だけど1人では生活していけないので、施設や家族に世話してもらっている。


これとは違い、精神薄弱 つまり知能遅延は無いが、コミュニケーションにおいて問題がある人が高次脳自閉症と呼ばれる。(アスペルガー症候群とも呼ばれる)

高次脳なので知能に遅延は無い。
しかし、極端なたとえだと心が無いと表現される。
ロボット脳と呼ぶ人もいる。

比喩を理解したり嘘を見破ったり人の言葉の裏を推論するのが大の苦手。

「1人で大丈夫です。残業して片付けます あなたは帰ってください」と言われたら、「そうですか」と帰ってしまう。
相手がどのような気持ちで言ったか心が読めないからそういう反応になる。


あるアスペルガー症候群の子どもを持つ人は、幼稚園の子どもが他の幼稚園児から「ばーか ばーか」と言われ、「バカって言っちゃいけないんだよ」と自分の子どもが言い返しているのを見て、「うちの子の方が優秀」と言っていた。

その子は自分が侮辱されたということがわかっていない。
「バカと言ってはいけないというルールがあるんだよ。知らないの?」と教えている。

「アスペルガー症候群の子どもは心が無いと言われるが、怪奇物語などテレビで放映されると、すぐにテレビを消してしまうことから、うちの子は情緒が豊かだ。アスペルガー症候群の人は心が豊かではないというのは嘘だ。うちの子が何よりの証拠」と言っていた。

恐らく教育を通して、「怖いものは駄目」と教えてきたので、「この番組は怖い番組、怖い番組は駄目。これはルールです」ということで消したのだと思う。



整理すると、

自閉症の人は外からの刺激に適切に反応できないので、自立した生活は営めない。
行動や反応を見てすぐ障害があるとわかる。 重度の場合施設で暮らしている。

アスペルガー症候群の人は、精神に遅延が無く一見障害があるとわからない。
学習に問題は無いが、人の心を読むのが苦手なため、学校で良い成績を収めても、社会に出ると弱点ゆえにコミュニケーションがうまく取れず、社会から排除されやすい。


多動性障害があると、フィルターがうまく機能せず、飛び込んでくる情報の渦に翻弄されてしまう。
いろんな情報が飛び込んでくるので、落ち着いていられず、一つのことに集中し継続することが困難。
精神に遅延は無いので、やはり一般社会で暮らしている。
ただ、ケアレスミスなど連発しやすいので、集団から排除されやすく、本人も自信喪失をしやすい。


3つとも別物と考えていいと思いますが、アスペルガー症候群の人の中には、多動性障害も持っている人が結構いるそうです。

自閉症の人は伝達物質の出が悪すぎるわけですが、多動性障害の人は出がよすぎる。
アスペルガー症候群の人は、ある特定の分野はまっくら(人の心を読むという領域はまっくらだから読めない)

うまく説明できませんが、こんな感じに捉えています。

例をあげて、これはどこに属するかと分類すれば、それぞれの特長がわかってくるようになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!