dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自閉症の人は、何か1つの物に興味を持つと、興味を持った物に非常に、強く集中して、そこで健常者を遥かに超えた才能を発揮したりするそうですが、では自閉症の人でも、何か1つの物に興味を持ち、興味を持った物に非常に、強く集中しても、その結果が、健常者に負けたり、健常者を超える才能を発揮できない自閉症の人もいるんですか?
インターネット上で、「自閉症の人は、何か興味を持つとそれに非常に熱中し、そこで健常者を遥かに超える才能を発揮する」と書かれていたので、では自閉症でも何か興味を持ち、それに熱中しても、結果が健常者に負けていたり、健常者の方が上だったり、健常者を遥かに超える才能を発揮できない自閉症の人もいるのかな?と疑問に思いました。


どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

支援学校教員です。



世の中のほとんどの事柄は「ゼロか100」ではありません。一部「ゼロか100」で割り切れるものもあります。
ですが、大体の事柄が「いくつかの段階」があります。

自閉症の人の「得意分野」への「こだわり」も、その人その人で環境や経済的な問題も絡んで「いくつかの段階」を持つのでは?

あなたの言う「健常者」にも「いくつかの段階」があります。

ですので、ある特定の個人同士を比べるのならば「この分野ではこの人の方が優秀」と言う結果は出ても、不特定多数の集団を比べるのは「意味がない」「結果が様々」となると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/12 15:27

同じ人間なんだから、そりゃ居るでしょ。


現実をゲームの世界か何かと勘違いしていませんか。
黒人は全員、日本人よりも足が速くて筋骨隆々なんでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームの世界と勘違いしては全くいません。

お礼日時:2014/01/12 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!