アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

windowsとlinuxの家庭用デスクトップ用途についての違いについてできれば詳しく教えてください。

A 回答 (7件)

Windowsも一応はある程度のカスタマイズができるけど(シェルもエクスプローラから変える人もいるけど)


知識さえあればLinuxは自分好みにカスタマイズの幅が広い(GUIに関しても自分好みのウィンドウマネージャに簡単に切り換えられる)。




>>linuxの家庭用
>これはあまり聞いたことがないですが?。
素人には知らないかもしれないけど
まずはUbuntuですけどデスクトップ向けとサ
ーバ向けとが別々のディストリビューション
として
存在している。
後別々に存在しているので有名どころだと
TurboLinuxですかね。
過去にはRedHatもそうでしたがRedHatはデスクトップ向けはほぼ切り捨てています。
(Red Hat Enterprise Linux Desktopって製品は一応はあるけどね)
後はLindowsって製品もありました。


>XPが起動しなくなってもUbuntuを起動して
>データを救出ってのもあるし、LIVE CDで起動してデータ救出って
>のもある。
実は今はWimdowsでもこれがあります。
WindowsVista以降だとWindowsPEって機能です。
ただしエクスプローラも無くて自分でファイルマネージャーを組み込むかコマンドプロンプト
もしくはメモ帳のファイル開くの画面を利用するかです。
自分の使っているノートPCにはこれのisoイメージがついてきて焼いて利用できるようになっています。
XPなら自前でBartPE使えばMS非公式だけど似たようなことができます。
    • good
    • 0

>家庭用デスクトップ用途


「家庭用」用途というのは、家庭毎、個人毎に必要な
用途が異なります。
自分にとって必要な用途が満たされれば、Windowsでも
Linuxでも変わりません。
sasasa0011さんにとって、必要としている用途が何かが
わかれば、もっと具体的な回答が得られると思います。
    • good
    • 1

windows


有料、基本的にGUI。何となく不安定。
サポートが厚いので初心者向き、情報も多い。
対応しているハードウェアやソフトウェアが多いのが特徴。

linux
基本的に無料、CLIが土台にある。安定するかはものに依るかも。
サポートが無く、情報も少ない。ソフトも少ない。
また、ハードの取扱いに難があるが最近は改善されつつある。

個人的にはwindowsは外食みたいなもの。
お金は掛かるが手間は掛からず、安心しておいしいものが食べられる。

linuxは自炊。
お金は掛からないが、手間も知識もいる。腕が無いとまずい。
腕さえあれば好きにできる部分はある。

私はlinuxを使用してます。仕事柄UNIXっぽい感じになれたいのもありますが、
ゲームとかしないなら無駄なことをしない分快適です。
    • good
    • 0

Ubuntuでの話しをします。


XPとUbuntu10.4をデュアルブートで使用しています。

用途の違いは特にないですね。
どちらのOSでもやることは一緒です。
ソフトが違ったり(まったく同じものもある)するくらい。

じゃ、どうして使ってる・・・。
遊びと勉強です。
それに”無料”だから・・・・。

もし、XPが起動しなくなってもUbuntuを起動して
データを救出ってのもあるし、LIVE CDで起動してデータ救出って
のもある。

*DELL GX270 P4 2.4G HDD120G(内60G、Ubuntu) M512で使用。
ドライバもUbuntuにはじめから入っていたのですぐに使えました。


!!起動ははるかにUbuntuの方が早いよ。
    • good
    • 0

Linuxの家庭用ならUbuntuですかね。


Windowsのように標準でウィンドウ表示のGUIが搭載されていますので、慣れればWindowsのように操作できます。
    • good
    • 0

違いについては以下の参考URLを見ると良いかも?



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0

>linuxの家庭用


これはあまり聞いたことがないですが?。linuxは「OSおタク」や研究用、サーバ専用が
多いので「家庭用」という範囲にははいらないと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!