
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まずはBIOSで異常なログがないか調べて下さい。
F2連打でBIOS画面--MAINTENANCE--Event Log の内容を確認します。
自分も2年前購入のDELLのデスクトップを使っていますが、CPUファンの音が大きかったので、ここを確認したら「Out of Temperature」という表示があり、テクニカルサポートに連絡したところマザーボード交換となり、症状は治まりました。
次にDELLのパソコンではDiagnosticsを実行できるようになっていますので、実施して下さい。
付属のDrivers & Utilities(光学メディア)やHDDから実行できます。ここではDrivers & Utilitiesから行う方法を書いておきます。(HDDから行うとPre Boot System Asessmentというテストを実行せざるを得ず時間がかかるので・・・)
起動時F12キーを連打--Boot Device Menuと表示されたら--Onboard or USB CD-ROM Driveを選択します。
Test Systemを選択し、Symptom Treeを選択。その中のabnormal noise coming my systemを選択し、CPUファン カードケージファンについてテストを実行します。異常なければ「ALL TESTS PASSED」などと表示されます。
念のため、右上の×をクリックし前の画面に戻り、Express Testを実行します。そのとき、光学ドライブにはDrivers & Utilitiesが入っているのでそれはそのままで、パソコン本体にはキーボードとマウス、ディスプレイなど最低限のもの以外はすべてはずして購入時の構成に戻します。
20分ぐらいで終わりますが、どこかに問題があればエラーが出ます。
何もエラーがでなかったら、デルのページからテクニカルチャットサポートに入り、チャットで相談できます。中国人スタッフに繋がりますが、文章でやりとりするには問題ない日本語のレベルです。
No.5
- 回答日時:
No.4にあるようにカラカラ音でないなら、掃除機でとれるようなほこりが付いているなら、
掃除機でほこりを吸い取るだけで、改善されます。
ただ、暑い時期なので、寒い時よりファンの音が大きくなるのは、ある程度しかたありません。
私は、ほこり取り用に、写真のような吸い取りアダプタを作っています。ホースに厚紙を巻きつけただけのものですが、これを掃除機に取り付けると、狭いところまできれいにほこりを取れます。
作業は電源コードを抜いて行ってください。

No.4
- 回答日時:
ファンの音によって対応が事なります。
カラカラ等の異音なら、既にファンの軸受けの寿命ですので、交換になります。
ただ、DELLの場合、接続コネクターが独自仕様の場合が多いので、市販のファンを使う事は困難な場合が多いですので注意しましょう。
ただ単に室温が暑くなったりして、ファンの回転数増加により音が大きくなったのなら、まずエアコン等で室温を下げましょう。
又、ファンだけでなく、PC筐体の吸排気口のホコリ等も掃除して、通気を確保しましょう。
尚、エアダスターで吹き飛ばしながら掃除機で吸い込むと、ホコリが飛び散らなくていいでしょう。
ただし、液化した状態で吹き付けないよう、各製品の注意事項等は良く読んで使用して下さい。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/cleaner/airdu …
又、作業時にはコンセントを抜いた状態で作業しましょう。
No.3
- 回答日時:
冷却能力が落ちても、大丈夫なのであれば(部屋を冷やすなどして)、ファンの回転速度を抑え、音を軽減する方法があります。
以下、参照。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sun1/submanual/speed …
No.2
- 回答日時:
CPU等の温度が上がると、冷却のためファンの回転数が上がります。
最近気温が上がったためかもしれません。それなら、冷房で周辺温度を下げるしかありません。長く掃除をしていなかったら、埃で空気の流れが悪くなって、温度が上がることもあります。その場合掃除をすれば良くなることもあります。経験上、デスクトップではよっぽどのことがない限り、そこまで行きません。
本当に長く使っていたら、ファンのベアリングが逝かれて、騒音が大きくなることもあります。その場合はファンを取り替えれば良いです。
No.1
- 回答日時:
本体を開けてホコリを吸い取る。
部屋のエアコンを冷房にして運転する
お部屋の掃除をする
耳栓をする
「CPUクーラーを分解して掃除したらパソコンが動かなくなりました」ってな質問が時々上がります。
↑なぜそういうことになるのかの知識がないなら、余計な部品まで分解して掃除しようなどとは考えない方が身のためです。↑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホで使えるオススメの冷却ファンを教えて下さいm(*_ _)m ちなみに、今使ってる機種はGALA 4 2022/05/27 09:44
- 冷蔵庫・炊飯器 SHARPのSJ-D15G-Wという型名の冷蔵庫を使用しているのですが、昨日突然冷蔵庫、冷凍庫共に冷 3 2022/08/14 12:00
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 気温30度の中、渋滞にはまりながらzx12rに50分くらい乗って帰って来たら、クーラントが湯気を出し 2 2023/06/18 16:20
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンの冷却ファンって扇風機の小型版なだけなのてすか?ただ扇風機が小さくなっただけなのですか? 4 2023/07/22 16:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの天板の交換について
モニター・ディスプレイ
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
以前、原因不明のフリーズで悩んでおり、CMOSクリアをして解決したと思
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
5
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
6
電源が入らないパソコン、買い換えか?
中古パソコン
-
7
電源いれると『NVIDIA Boot Agent。。。。.』.と出て、起動しない
BTOパソコン
-
8
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
9
Canonプリンター スキャナーが動かない
プリンタ・スキャナー
-
10
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
11
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
12
暑さに強いパソコンを探しています。
デスクトップパソコン
-
13
データ転送の時パソコンはどうすれば
au(KDDI)
-
14
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
15
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
SDカードはパソコンの電源を切った状態で入れないとダメなのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
USBケーブルの性能(ノイズを軽減する)
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
Dell製品のサービスタグについて
中古パソコン
-
19
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
オンキョーD-77
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
水冷クーラーの水の補給は?
-
掃除機の音くらいうるさいパソ...
-
PC本体からの音
-
ノートパソコンについて。 頻繁...
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
静かなパソコン探しています。
-
PCを起動すると、ピーという音...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
三菱 Got 1000
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
【電気】電源ラインの零相電流...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
PC電源の適正電圧について
-
強制シャットダウンから再起動...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
You Tubeをフル画面で見ると、...
-
フロントファンとPCケースの共振
-
パソコンから重低音がするので...
-
パソコンから「シュー」という...
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
サーバのファンの音を小さくす...
-
デスクトップPCのCPUファンがう...
-
自作PCの轟音を閉じ込める箱
-
内部から異音(シャンシャン…)...
-
ノートPCから突然、異音と振...
-
PCから異音がするのですが!!
-
PCから、鈴虫のような音が…?
-
寒いとき起動するとものすごい...
-
パソコンからヴォーという音が...
-
パソコンの音
-
起動時のピュ~音を消すには
-
PCのケース上部ファンが外れる
-
変な音が・・・・・
-
スクリーンセーバ中にハードデ...
-
パソコンから「ウイーン」音、...
おすすめ情報