dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスLAN搭載のパソコンを買いました。
家にはデスクトップとノートパソコンがすでに一台ずつあります。
うちにはバッファローの無線LAN親機があります。
この状態で正しいインターネット接続のしかたを教えてください。でんきやの店員には、ワイヤレスLAN内臓だからすぐにインターネット接続できると言われたそうです。あまり信用できなく、不安だったのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

前提条件がありますが、一番簡単な方法は次の通りです


前提条件
 無線親機がAOSSまたはWPSに対応している(このメーカーの比較的最近の製品なら対応してます)
 既存の無線親機への既存PCの無線接続がAOSSを使用している

ネット接続しているPCより下記URLよりクライアントマネージャーVの最新版
をダウンロードしUSBメモリなどを使用し新PCへコピーします

コピーしたファイルをダブルクリックにて解凍すると同じ名前のフォルダ
ができますので、開いてSetup.EXEを実行します

メッセージ通り進めてインストールを完了します

タスクバーの右側に携帯の電波マークのようなアイコンがあります
のでこれをクリックし接続先の作成をクリックします

設定画面が開くのでAOSS.WPSと表示されているアイコンを
クリックすると親機のAOSSボタンをランプが点滅するで押すように
とのメッセージが出ますのであとはそのまま完了するまでまちます

完了すればもうWEBの閲覧は可能になっているはずです

ただし、前提条件が違ってたりすると設定方法は変わってきます

参考URL:http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html

この回答への補足

初心者なのでまったくわかりません。。
AOSSには対応していないみたいです。だいぶ前の親機です。

補足日時:2010/07/10 18:22
    • good
    • 0

無線親機の正確な型名がわかれば



わかりやすい回答ができますよ

この回答への補足

ありがとうございます。親機の型番は、WBR-B11です。よろしくおねがいします。バッファローに問い合わせても混雑してて全然つながりません

補足日時:2010/07/10 18:58
    • good
    • 0

ルーターの設定を確認してください。

ブラウザでルータのIPを入力すればルーターの設定画面が開けます。この場合既設のPCから行ってください。

(1)無線通信の設定

PC側
SSID WEP方式 WEPチャンネル WEPキー などの設定をPCに設定

ルータ側
MACアドレス接続制限しているなら、PCの無線アダプタのMACアドレスをルータにも設定します。

(2)ネットワーク接続の設定
ルーターでDHCP機能ONの場合は、
PCは、ネットワーク接続のTCP-IPのプロパティーを、
IPアドレスを自動取得に設定

DHCPがOFFの場合は。。IPアドレス他すべて入力します。
設定内容は、既設のPCを参考にしてください。
IPアドレスは最後の桁のみ変更してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!