
初心者で表現の仕方もうまくできませんが
インターネット接続について困っているので
どうか教えてください。
先日まで問題なくできていたインターネット(yahooBB)が突然つなげなくなりました(家でのみ)。
yahoo入会当初から、無線LAN(I-O DATA;yahoo付属品)を使用すると
数分後勝手に電源が落ちてしまうという症状があり
怖いので有線でのみインターネットをしていました。
しかし、1週間前から有線をつなぐと、yahooのトップページは表示されるものの
リンクのページでは「表示できません」という画面、
あるいは画像のみ×(表示出来ない)の表示がされた画面になり
インターネットが出来なくなりました。
ところが、無線LANで接続するとだと、有線で表示できなかったページが見れるのです。
(が、すぐ電源が落ちてしまうので実質利用できません。)
1週間前との違いといえば、ウイルスバスター2006を再インストールしたこと。
(なぜか突然アップデートのダウンロードが完了できなくなったので。)
yahooにその事情を話すと、「無線で繋がっているならセキュリティのレベルが高すぎるが
InternetExplorerの設定を変更しても症状が改善されないので
ウイルスバスターの方に問題がある」と言われ
ウイルスソフト会社に電話すると「無効(あるいはアンインストール)の状態で同じ症状が出ているので、パソコンがおかしい」と言われ
パソコン(NEC Lavie PC_LL9106D)メーカーに問い合わせると
「他の場所(学校など)で繋がるのであれば、パソコン自体に問題はない」と言われました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クライアント(子機)はUSBスティックタイプのようですね。
(YAHOOを観たら1個付属だそうで)
これを差し込むとPCが落ちる・・・USBポートを変更してもダメ。
PCに無線LANは内蔵されているタイプでしょうか?(型番検索ヒットせず)
ドライバの競合も考えられますが。
USBアダプタ以外のネットワークアダプタを一時無効にしたらどうなります?
→デバイスマネージャで無効にすればよい。簡単に戻せますのでご心配なく。
自宅で学校でと複数箇所で接続されていますが、ネットワーク設定はその都度手動で変更なさっている?
それとも何らかのソフトを使いプロファイル化して使用場所により設定を選択している?
「yahooのトップページは表示されるものの」と仰っていますが、これはキャッシュを読み込んでいるだけで、
実際はネットには接続できていないのではと思います。
それで"「表示できません」という画面」"が出る。
やはりネットワークの設定に問題がある気がします。
(IPアドレスが取得出来ていない)
プロンプトで何やら操作したようですが、多分IPを解放、再取得してみたのでは?
ipconfig /release 続いて
ipconfig /renew
とやりませんでした?
自宅ではルータのDHCPによるIP自動取得の設定で、学校ではIPを手動で設定している。
学校の設定のまま自宅で接続している、とかないですか?
デバイスの問題とネットワーク設定の問題が重なっている気がしますので、
この際切り分けて考えて下さい。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます!
3日がかりでyahooにの方と格闘し続けた結果
本日インターネットにつなぐことができました。。
お返事を確認する前に解決しまい申し訳ありません。。
ちなみに、
・ネットアダプタを一時無効にしても状態は変わらず
・自宅、学校ともにネットワーク設定は自動取得にしていた
(今まではその設定で特に問題なく接続できていました)
・プロンプト、まさにその操作でした!
何かをいじった覚えもありませんし、今まで普通に使えていたのに
なぜ急にインターネット表示エラーが出たのかわかりませんが
yahooの方が言うにはDSNサーバー?が間違っていたとのことでした。。
なんだかよくわかリマ線が・・・
とにかく丁寧に対応していただきましたこと
本当に感謝しております!
(今はなおったと言っても、学校での接続を試していない状態なので)
またわからないことがあればお伺いしてしまうかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
まずは環境の詳細をお書き下さい。
・デスクトップorノート、型番は?OSは?
・無線LAN機器の詳細
→子機(クライアント)はUSBタイプ?PCカードタイプ?PCI接続?イーサネットコンバータ?
・無線LANの設定方法は?
→クライアントソフト?XP標準の機能?
>数分後勝手に電源が落ちてしまう
何の電源ですか?
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
・ノートPC
型番(NEC Lavie PC_LL9106DOS)
OS(Windows XP)
・無線LAN機器
(クライアントがどれをさすのかがわからないのですが)
パソコンに差し込むのはUSBタイプ
・無線LANの設定方法
(これもまたクライアントソフトが何なのかわからないのですが)
yahoo付属品のCDをダウンロードするだけで認識、作動してくれるというものでした
>数分後、何の訪れもなくにPCの電源が落ちます
なかなかわかりにくい説明ですみません。
No.1
- 回答日時:
無線について
電源が切れると言う意味がわかりませんが、
他の無線LANの電波が干渉している可能性もあります。
以下参考URLのツールを使えば他の無線LANの電波が拾えるので調査してみてもいいかもしれません。
http://www.joho.st/hotspot/netstumbler.html
有線について
個人的に一番気になるのはYahooのルータですね・・・
根拠はありませんが。
試すこととしては、DHCPでIPを取っているか?
(Dosプロンプトを立ち上げて、 ipconfig と打つ)
ルータの設定画面は開けますか?
(192.168.1.1 などで接続できる。マニュアル参照)
ルータの接続ができてないのか等。
ルータを通さないで直にPCにつないだ場合はどうかなど。
どこが悪いのかを調査しながら、原因を究明していかないとどこが悪いのかはわかりません。
この回答への補足
<文字制限で書ききれなかった文章を追加します>
有線で接続できない症状について
・Internet Explorerのセキュリティやプライバシーなどを最小に変更、あるいは、規定のレベルに戻す
・クッキーやファイルなどの削除
・コマンドプロンプトをいじった(すみませんが詳細はよくわかりません)
無線LANを接続するとPCが自動終了されてしまう症状について
・無線LANポート?(USBのようなもの)とパソコンとの間にUSBコード?を用いて繋ぐ
(ポートとPCの愛想が悪いと言うことだったので)
・モデムの交換
など、サポートセンターの方の指示通り、上記のような対処はすべて行いましたが、それでも状況は変わっていません。
家(yahooBB)以外の場所ではインターネットが問題なく使えているので、初期化設定は避けたいのですが、アドバイス等いただけませんでしょうか。
(ちなみに、システムの復元は05年1月のデータしか残っていないようで
「怖いのでやめておきましょう」と言われました。)
初心者のため情報不足、また理解しがたい文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN 東芝 REGZA 無線 LAN 接続できる 有線 LAN では接続できません テレビで YouTub 1 2023/07/03 11:17
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスネットワークの選択...
-
ThinkPad内蔵無線LANが「IP取得...
-
外付けHDDのIPアドレスのとり方
-
【初心者です】パソコンとプリ...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
日本の無線ラン接続の機器(モ...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
無線LANの速度が急激に遅くなっ...
-
無線ルータ
-
オプション
-
アクセスポイント同士の接続(W...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
NTTのRV-230NE で無線LANを使う...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
DVDが読みこめなくなりました
-
置くだけwifi
-
pipインストール時にプロトコル...
-
パソコンのWiFiが立ち上げたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをスリープにするとイーサネ...
-
有線と無線LANを同時時に有線を...
-
BUFFALO バッファロー PCがEC...
-
光フレッツとAirMac
-
無線LANの子機がWindows7に対応...
-
VISTAで無線LAN設定ができませ...
-
ワイヤレス接続ができず困って...
-
W-ZERO3(WS011SH) w-simなし...
-
NECの無線のアクセスポイントの...
-
無線LANで電波はきてるがインタ...
-
無線LAN内蔵のパソコンにL...
-
NECのAterm WR8400...
-
無線LAN接続
-
無線LANの設定
-
インターネットテレビの設定方法
-
無線LANだと電源が落ちる 有線...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
おすすめ情報