重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無線LANでPC接続してます。PCのワイヤレスネットワークの選択を見ると

WARPSTAR-12345-A
WARPSTAR-12345-AB
WARPSTAR-12345-B
WARPSTAR-12345-BB

など候補がたくさん出ますが、どれもWARPSTARから始まるものばかりです。
先日、NTTフレッツ光からauひかりに変更し、auひかりのモデムに接続した時に無線LAN親機(NECのAterm WR8700N(HPモデル))を初期化し、PCと無線LAN親機を再設定し直したのですが、これが原因でしょうか?
自分はこのWARPSTARで接続しているので、もしかしてこの再設定化で接続箇所を作りすぎたのでしょうか?(分かりにくい質問ですいません)
こんなにたくさん似たような候補が出るは初めてなので驚いています。出来れば候補を少なくしたいのですが、それは可能でしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (6件)

> 「無線LANアクセスポイントモー ド」になっているのですが、


> これも候補がたくさん出る要因になるのでしょうか?
いいえ、無線ルータでも無線アクセスポイントでも同様で、
WR8700N(HPモデル)における初期値では 4個出てきます。

( 取扱説明書 : 3-1 無線LANを設定する )
| ●ネットワーク名(SSID)
| マルチSSID機能により、無線LANアクセスポイント(親機)には
| 2つのネットワーク「プライマリSSID」「セカンダリSSID」があり、
| それぞれ、
| 2.4GHzモード・5GHzモードごとにネットワーク名(SSID)があります。

参考URL:http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr870 …
    • good
    • 0

ANO2です。



PS3考えていませんでした。

PS3のMACアドレスの情報は、下記サイトで。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/c …

http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadre …
    • good
    • 0

>こんなに表示されてても特に問題はないのでしょうか?




各々必要だから表示されているのです.。問題は無いです。
こういうのが嫌なら単機能の親機へ買い換えて下さい。
    • good
    • 0

> 出来れば候補を少なくしたいのですが、それは可能でしょうか?


(1) WARPSTAR-XXXXXX-A
(2) WARPSTAR-XXXXXX-AW
(3) WARPSTAR-XXXXXX-G
(4) WARPSTAR-XXXXXX-GW
における一例として (2)と(4)を見えなくするには、「無線LAN設定」の
「無線LAN詳細設定(5GHz)」と「無線LAN詳細設定(2.4GHz)」において、
「対象ネットワークを選択」から(2)と(4)を選び、
「無線機能」にある「使用する」のチェックをそれぞれ外します。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr870 …

(2)と(4)は「セカンダリSSID」で、この機能を停止すると、
「ニンテンドーDS」や「らくらく無線スタート機能」が使えない等の
制限がでてきますので、注意事項をよく読んで設定してください。
( 参考 : SSID末尾に [-W] がついているのが「セカンダリSSID」です )
5GHzモード:WARPSTAR-XXXXXX-A、 2.4GHzモード:WARPSTAR-XXXXXX-G
5GHzモード:WARPSTAR-XXXXXX-AW、2.4GHzモード:WARPSTAR-XXXXXX-GW
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Aterm WR8700N(HPモデル)を確認したところ、「無線LANアクセスポイントモード」になっているのですが、これも候補がたくさん出る要因になるのでしょうか?無知な質問ですいません。

お礼日時:2011/02/27 13:33

>無線LANでPC接続してます。



<web.setup>で、MACアドレスフィルタリングの接続を許可するMACアドレスエントリに、

使用中のPCのMACアドレスをエントリして下さい。

ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)・設定の保存も、お忘れ無く。

あなた専用のPC無線LANになります。

<web.setup>・その他設定は取説を熟読した下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
MACアドレスフィルタリングを設定すると現在使ってるPC以外接続出来なくなりますよね?
PS3も無線で繋がってるのですが、そうなるとまた設定し直す必要が出てくるような・・・。
とりあえず取説読んでみます。

お礼日時:2011/02/27 13:28

複数の無線LAN規格に対応している機種ですとそうなります。

詳しくはマニュアルを読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>複数の無線LAN規格に対応している機種ですとそうなります。

そうなんですか??確認したところ、全部で6つ候補が表示されていました。
こんなに表示されてても特に問題はないのでしょうか?

お礼日時:2011/02/27 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!