dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひかりTVチューナー内蔵のテレビを購入しました。(1F)
ひかりの主電源が2Fにあるため、無線で映像をとばそうと思い、NECのWR8700Nのイーサネットコンバータセットを購入しました。
しかし、テレビ(SHARP LC-40SE1)が無線に対応してないのか、接続できません。
仕方なく、今まで通り有線にして、LANケーブルを階段からはわしています。
どうにかして無線を有効に使えないのでしょうか?
テレビも購入したばかり、無線LANセットも我が家にとって高額だったため、悲しいです。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

V4通信のアクトビラが使えて


V6通信のひかりTVが使えないのですね…

無線ルータセットをAPモードにして
V6パススルーを有効にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクトビラとひかりTVは、通信が違うんですね。
親機にモードを変えるスイッチがあるのを知りませんでした。
そのモードを切り替えるだけで、ひかりTVの無線が有効になるのですね。
無線LANのセットが、無駄になるところでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 22:19

解決したかもしれませんが、Atermのサポートサイトで


こんな記載を見つけたので...

●ひかりTV対応のパソコンで画像を視聴する場合
「クイック設定Web」
「無線LAN設定」-「無線LAN詳細設定(2.4GHz)」および「無線LAN詳細設定(5GHz)」-[無線LANアクセスポイント(親機)設定]の「TVモード」を「使用する」に設定する(初期値:使用しない)
※この操作が必要だったのではと思いました。

●テレビで視聴する場合
1. テレビとWL300NE-AGを接続し、WL300NE-AGの電源を入れる
2. 本商品とWL300NE-AGをらくらく無線スタートで無線接続する
(接続方法はWL300NE-AGに添付の取扱説明書をご覧ください。)
※ イーサネットコンバータセットをご購入の場合は、工場出荷時にWL300NE-AG(イーサネットコンバータ)をTVモード対応(5GHz・拡張モード)に設定済みです。手順1.を行うことでテレビが視聴できます。



<お知らせ>
「無線LAN設定」-「無線LAN詳細設定(5GHz)」-[無線LANアクセスポイント(親機)設定]の「無線動作モード」で「5GHz」に設定してください。安定したストリーミング映像が視聴できます。


WL300NE-AG(イーサネットコンバータ)背面の「5GHz/2.4GHz優先接続切替スイッチ」を「5G」に切り替えると、らくらく無線スタートで無線接続する際、優先的に5GHzに設定されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間外になっていたため、NECにはまだ問い合わせをしていません。
詳しい情報をありがとうございます。
説明書をよく見て、TVモードにする方法を調べようと思います。
お礼が遅くなりそうなので、先に返信させていただきました。

お礼日時:2010/11/06 19:55

おはようございます。



え~と、確かにLC-40SE1には、無線LAN子機が内蔵されていませんが・・・(汗)
その為にWR8700Nのイーサネットコンバータセットを購入したのではないのですか?

>WR8700Nのイーサネットコンバータセットを購入しました。

購入されたのはこのセットですよね?
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

でしたら同封されているイーサネットコンバータ(WL300NE-AG)のLAN端子に、やはり付属のLANケーブルを使用してLC-40SE1のLAN端子に接続しましょう。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …

これで見れるはずですが・・・

では!

この回答への補足

ありがとうございます。
その通りに接続してみました。アクトビラやインターネットは、利用できます。
しかし、ひかりTVは駄目でした。
IPTV設定をしないといけないのですが、ネットワークかサーバーに障害が発生と画面に出ます。
やはり無線内蔵テレビでないから、駄目なのでしょうか?

補足日時:2010/11/06 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。そのために無線にしたのですが、うまくいきません。
添付していただいたAtermのHPを見ました。
自分の接続に間違いはないと、確信しました。
NECに問い合わせをして確認しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:44

光回線→モデムまたは光電話対応ルーター→PA-WR8700N-HPと接続して、


イーサネット子機にLANケーブルでLC-40SE1のLAN端子から接続すれば
利用できるはずですよ。

足りないとしたら、LANケーブル1本ぐらいのような気がしますが・・・
でも、今使っている長いケーブルがありますから大丈夫かな?

参考URL:http://www.hikaritv.net/services/setup.html

この回答への補足

aquizさん、ありがとうございます。
私も接続出来ると思い、購入したのですが、「テレビが無線内蔵ではないから、無理です」とSHARPの方から言われました。
確かに説明書に、「無線での動作保証はありません」と書いてあるんです。でも「不可能」とは書いてないので、どうにか出来ればと思っています。
有線は10メートルもあり、見た目が悪いので困っています。

補足日時:2010/11/06 02:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aqizさんの言われる通り、接続はしてみたのですが、うまくいきません。
NECに電話をして詳しく聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/06 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!